9年生 情報モラルの大切さを再確認!

22日(水)技術分野の授業で情報モラルについて学習をしました。
日頃、利用しているSNS上のトラブルや危険性について、再度、理解することができました。
便利なツールですが、使い方には十分気を付けたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 株って何だ!?

22日(水)社会科で企業と株式について学習しました。
「えっと…500株だから…」
「割るといくつになるの?」
一人一人資料などを活用して問題を解いた後、グループで確認し合う姿が見られました。
株の仕組みについて理解できたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 読み聞かせ、練習中です!

21日(火)家庭科の授業で、幼児の心の成長について学習しました。
その中で、読み聞かせの練習を行いました。
一人一冊、本を選んでグループ内で読み聞かせを行いました。
9年生のみなさん、上手に読み聞かせができたでしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 古典に親しむ

21日(火)国語の授業で『古今和歌集』に取り組む9年生の姿が見られました。
7か所、気を付けなければいけない所があったようです。
9年生のみなさん、全て分かりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロボホンを動かそう

画像1 画像1 画像2 画像2
プログラミングを使ってロボホンを動かしました。自分が設定したプログラムがうまく動き、ロボホンに通じると嬉しそうな表情をしていました。

1年生 道徳「くまさんの おちゃかい」

くまさんがおちゃかいを開きます。さるさんは、みんなにもっと来てもらうために、くまさんがかいたはりがみにケーキやホットケーキの絵を描いて、豪華にしました!しかし、やってきたたぬきさんやきつねさんはがっかり…「ケーキを楽しみに来たのにないのか…」さるさんはうつむいてしまいました。
子どもたちは、さるさんの気持ちの変化を考え、発表することができました。また、最後の場面をグループで役割を決めて、演じてみることにしました。素直に謝るさるさんに、「一緒にケーキを作ろうよ!」と誘ったり、なんで絵を描き足したのかを伝えたりする場面がありました。みんなが喜ぶと思ってやったことが、残念なことに…でも素直に話すことで、きっとみんなが助けてくれる。前向きにみんなで考えることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ひらいて広がるふしぎなせかい

20日(月)図工では「ひらいて広がるふしぎなせかい」を作っています。扉を開くと広がる世界を考えながら絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自分の歩幅はどれくらい?

 算数の授業で、自分の歩幅の平均値を調べました!
 数回歩いた距離を測り、自分の歩幅がどれくらいなのかを計算して求めました。自分の歩幅が分かってからは、廊下の距離を自分の歩数で数えて調べることができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 保健体育

今日の授業はパラリンピック選手の森崎可林選手に来ていただき、いろいろなお話を聞きました。「自分のことは自分で決める」など大切なことを教えてもらいました。森崎さんはパワーリフティングの選手で世界で活躍されているだけでなく、大学で弁護士を目指して勉強しています。皆さんも、彼女のこのパワフルな生き方を見習っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 証明(数学)

3時間目、数学の授業の様子です。三角形の合同の証明問題に取り組んでいます。プリントに書き込んだり、友達と意見を出し合ったりしながら問題を解いていました。
画像1 画像1

9年生 お弁当給食、箱につめています!

おかずが完成したら、いよいよ箱につめていきます。
どの場所にどの品を置くのか、彩りも考えながらつめていく様子が見られました。
どのグループのお弁当も、とても美味しそうでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 お弁当づくり

家庭科教諭と栄養教諭の調理のアドバイスをもらいながらお弁当づくりに励みました。
9年生のみなさんは、ぜひ、家族にもつくってあげてくださいね。復習は大事ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 お弁当づくり

今日のお弁当づくりのために家庭で練習してきた子もいました。予習は大事ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 お弁当給食、調理中です!

16日(木)は9年生のお弁当給食の日でした。
それぞれが考えた献立を分担してつくっていきます。
ハートの形になるよう切った卵焼き、エノキやいんげんなどを使った種類豊富な肉巻きなど、グループで工夫を凝らした品々ができていました。
後片付けも並行して進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳の授業

 道徳の授業の様子です。
 今日は、「友達とよりよい関係を築くために大切なこと」について考えました。様々な立場から考えて、振り返ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水蒸気の変化(8年生)

 8年生の理科の授業です。
 コップについた水滴はどこからやってきたのか、みんなで意見を出し合い、授業後半では実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生〜合同ってなんだっけ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5限目は数学の授業でした。
合同についての学習は久しぶりだったようで、「合同って何?」の問いに戸惑う生徒が見られました。
友達と確認し合う中で思い出すことができたようです。

3年生 初等部文化祭

15日(水)今日は初等部文化祭がありました。3年生は合奏・合唱をしました。「友だち」「にじ」「大空賛歌」を歌ったり、「思い出のアルバム」「パフ」を演奏したりしました。今日に向けて練習をしてきて本番で1番の力を出すことができました。よくがんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業参観

 授業参観がありました。五年生は算数と理科を参観していただきました。タブレットを使った授業や実験を熱心にやっている姿が印象的でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初等部文化祭「わくわく1年生」!

「わくわく1年生」初等部文化祭で何を取り組もうかと考えたときに、1年生のこれまでの成長を楽しい形で発表できないかと思い、子どもたちに相談しました。「自分がえっへんといえるくらい1年生になってできるようになったことは何か?」「秋といえば?」「あさがおの成長記録の写真を保護者さんに見せようか?」など、子どもたちのアイデアも尋ねながら、今回の発表が出来上がりました!あさがおのうたの歌詞やまっかな秋の振り付けも子どもたちのアイデアです。昨日アリーナで最後の練習を終えたとき、子どもたちから「みんなで声がそろうと気持ちがいい」「楽しい!」「心があたたかくなる」などうれしいことばをたくさん聞けました。本番も輝いた顔で一生懸命頑張る姿が見られ、うれしかったです!みんな、よくがんばりました!!
秋のお面は、保護者さんを驚かせるサプライズでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31