2年生 あつまれ55人の森〜その37〜

 いよいよおもちゃランド本番をむかえました。1時間目に1年生を迎えるばかりに準備をしました。グループごとに1年生を連れて回るときの2年生は、すっかりお兄さんお姉さんになって、やさしく声をかけていました。1年生から「楽しい」という声が聞こえたら、本当にうれしそうにして、とびっきりの笑顔になっていました。2学期になってからずっと頑張ってきてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 文化祭合唱の気合い、そのままに…

4日(水)音楽の授業で合唱コンクール課題曲の歌唱録画を行いました。
それぞれ自分のタブレットに録画し、音程や強弱が表現できているかを確認します。
昨日の気合いそのままに、最後まで歌うことができたでしょうか!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 フォークダンス

 体育の授業でフォークダンスを行いました!
 今日は「ジェンカ」の練習をしました。楽しみながら、大盛り上がりで活動することができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 あつまれ55人の森〜その36〜

 ふるさとフェスタに向けて、図工では「ひかりのプレゼント」に取り組んでいます。使い方に気を付けて、慣れないカッターで穴をあけて進めています。光をとおしたらどんなふうに見えるかを考えながら、素敵な作品になるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あつまれ55人の森〜その32〜

 2学期に入って生活科では、「おもちゃランドをひらこう」に取り組んできました。個人でおもちゃを作り、その後グループで1つ選んで工夫しながら完成させました。いよいよ水曜日が本番です。今日は、1年生に招待状を渡し、A・B合同で練習をしました。当日1年生が「楽しかった」と言ってくれるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クミクミックス

2日(月)図工では「クミクミックス」に取り組んでいます。軍手を組み合わせて思いついた形を作っています。今日は液体粘土で固めた軍手に色を塗っていました。ふるさとフェスタで展示されるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「大地のつくり」

 大地のつくりの学習です。地層のそれぞれの層はどのような物でできているかをそう眼実体顕微鏡で調べました。この日は、火山から噴出された火山灰を見て、かたちや色、大きさを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31