さあ、なかよし会本番!

18日(月)の午後は今年度最後のなかよし会でした。
はじめに4年生が行ってきた古紙回収の活動について発表しました。
パワーポイントを使った発表は初めてでしたが、うまく伝えることができました。
次にグループに分かれてゲームをしました。
1〜3年生も楽しそうに遊んでいました。
最後のなかよし会もみんなで仲良く遊べて良かったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つめはのびていないかな?

 今週も水曜日に保健委員会の生徒が各教室に清潔検査に出かけました。
 おかげでハンカチ、ティッシュ、マスクの保持率が高い状態を維持できていると思います。つめの長さで迷う低学年の生徒の様子を見て、さっと近寄り一緒に確認してあげるなど、通り一遍の検査でなく、臨機応変に対応する姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

裏方がんばってます

このグループは、もぐらたたきゲームを考えました。
どのようにもぐらを出すのだろうと思って見ていたら・・・
箱の中でがんばる人、発見!!

手動で動くもぐらたたきゲーム。
おもしろいことを考えるなぁ〜
画像1 画像1
画像2 画像2

大忙しな4年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし会の前に、4年生でゲームを楽しみました。

大忙しな4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古紙回収が一段落したら、次はなかよし会。
大忙しな4年生です。
今まで古紙回収と共にコツコツ作り上げてきたおもちゃ。
1〜3年生に楽しんでもらいたい一心でがんばりました。
アイディアいっぱいの楽しいおもちゃばかりです。
最後のなかよし会、たくさんの笑顔に会えるのが楽しみです。

気分そうかーい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活委員の子が毎朝、昇降口の前に立って、あいさつ運動をしています。
「おはよう」と声をかけるだけでなく、ハイタッチまで。
最初は照れくさそうにしていた中学生でしたが、2日目、3日目には、
「へい」「イエーイ」
といいながら、小学生ともコミュニケーションをとっていて、見ていて自然と笑顔になれました。朝から元気が出て、気分爽快でした。先生たちもすてきな笑顔でハイタッチ。

小学生の生活委員の子たちは、にこちゃんを持ってクラスへあいさつ運動に出かけています。2年生は元気いっぱい返してくれました。

給食委員さん、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
給食委員の子たちが、給食を素早く食べ、片付けの手伝いをしてくれます。
「音をたてないで、返してね。」
「高さをそろえてね。」
など、低学年の子にやさしく声をかけていました。
先生たちの力を借りず、生徒たちだけで声をかけ合っている姿がとってもよいです。

室内レククラブ ストップ50

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の室内レクレーションクラブは、ストップ100でした。1から100までの数字を言っていき、100の数字を言った人が負けです。クラブ長が中心となり、みんなで意見を出して遊んでいました。

続くぞ、面接練習!

 9年生の総合の時間の一コマです。面接官役の先生から具体的に指導が入ります。初めての経験で戸惑うことが多いと思いますが、大学受験や入社試験など面接は避けては通れません。質問を聞き取り、その質問に対して適切に答える力が必要になります。面接練習を通して、自分を一回り成長させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイル交流会  1B&9B

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目9年生とスマイル交流会がありました。9年生が新聞やペットボトルを使って、おもちゃの作り方を教えてくれました。的あてや、ボーリング、モグラたたきをとても楽しそうに遊んでいました。最後には、9年生から素敵なお手紙をいただき、嬉しそうにしていました。

9年生を送る会(7年生)

 9年生を送る会が1週間後になりました。各班とも、最後の仕上げをしているところです。パフォーマンス班の生徒に聞いてみると、「撮影していく中で、みんなと多くのことを話し合い、協力し、お互い助け合って、9年生に満足できるものができました。」また、お楽しみ班の生徒に聞いてみると「最初はできるかどうか不安でしたが、練習を繰り返すうちに、動きがスムーズになり、9年生のみなさんが喜んでもらえるものができたと思います。」送る会当日、7年生の気持ちが9年生のみなさんに伝わるかどうか楽しみです。           
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(予告なし)がありました。

 2月14日(木)2限放課に予告なしの避難訓練を行いました。
 放課の時間ということもあり、小学生の多くは外に出ており、静かに待機場所への移動ができたと思います。中学生は教室から外に出ることになりましたが、外に出てからは、「かけ足」で移動という約束がしっかりできていたように思います。
 職員も誘導、指示など確認しながら生徒を避難させることができましたが、今後も見直しをしていきます。
 ご家庭においても、災害時の避難について、話をしていただけるとありがたいです。
 よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生日会 1B

 2月の誕生日会では、外でケイドロと教室の中では、宝探しをしました。宝探しは、皆が下を向いているうちに、宝を隠します。「こっちから音がしたから、ここにかくしたのかな?」「そっちから歩いてきたから、向こうにかくしたと思う。」と色々考えながら、楽しく探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備万端!?

昼放課、9年生のワークスペースをのぞいてみると・・・。公立入試に向けて面接の練習場面をみかけました。学年主任の先生を面接官にみたて、質問に一生懸命受け答えていました。今週から、公立入試に向けて、帰りのST後に面接練習があります。勉強も面接練習も頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会選挙に向けて

2月12日(火)の昼放課に、来年度の生徒会選挙に向けて6〜8年生の選挙管理委員が集まり打ち合わせを行いました。選挙までの日程の確認や、当日の役割分担などを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう、先生!2

 昨年度担任をしてもらっていた3年生の生徒からも、産休に入られる先生に感謝を伝えました。「すてきに成長したみなさんなら、きっと来年立派な4年生になって初等部のリーダーとして活躍できると思います。がんばってくださいね。」と先生からも素敵なメッセージをいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう、先生!

 産休に入られる先生にありがとうの気持ちを伝えようと、2年生が自分たちで企画・運営をしてお別れ会を開きました。一発芸やピンポンパンゲーム、合唱に合奏、そして一人ひとりからのメッセージを伝え、感謝の気持ちを表しました。
 「元気な赤ちゃんを産んでください」「名前がきまったら教えてください」「1年間ありがとうございました」など、たくさんの気持ちを届けられた会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私立受験が終わりました。が・・・

9年生のワークスペースのホワイトボードです。私立一般受験が終わりましたが、続いて公立推薦&一般受検に向けて来週から面接の練習が始まります。すでに進学先が決定している人もいると思いますが、卒業後まで心落ち着かない人もいます。すでに受験を経験した人たちは、ぜひその経験を受検を控えた人たちに伝えてほしいと思います!
画像1 画像1

花が喜んでいます。

 9年生の環境委員が花に水やりをしていました。春に向けて養分を蓄え、きれいな花を咲かす。受験生と同じですね。
画像1 画像1

中学生とは、こう言うことさ。

 3月に、7年生が6年生に向けて中学生活について話をします。
そのために、説明をしてくれる人を募集するホワイトボードの様子です。
たくさんの7年生が自ら立候補して、6年生に中学校生活について伝えようと意気込んでいます。
きっと楽しくてわかりやすい説明会になるでしょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31