28日(金)の献立は

28日(金)の献立は、牛乳、フレンチトースト、やさいスープ、ヨーグルトでした。フレンチトーストは食べ応えがあり、生徒たちも大きな口をあけてパクパクもぐもぐしていました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 収穫したトマトとナスをお届けしました!

夏休みを終えて、ナスやトマトが収穫できたので、給食のカレーに入れていただけることになりました!朝、最後の収穫をして、給食室に届けに行きました。「ぼくたちが育てたナスとトマトをよろしくお願いします!」朝からおいしい給食が待ち遠しかったですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 新しい係が活躍中です!

新しい係が決まり、それぞれ活動が始まっています。給食係もそのひとつです。片付けの際に密にならないよう声をかけたり、ごはんつぶがトレーに残っていないか確認したり、ワゴンを運んだり、色々な仕事に進んで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(木)の献立は

27日(木)の献立は、牛乳、カレーライス、コーンフライ、ふくじんあえ、マスカットゼリーでした。3年生が育てたナスはカレーライスに入っていました。「あっ!ぼくのカレーにはナスが少ない」「やった!いっぱいナスが入っている」今日はナスに注目が集まりました。もちろん美味しくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 育てたナスが!

27日(木)の給食に、またまた3年生の育てたナスを入れてもらいました!給食の時間に代表の生徒が放送で全校に知らせました。「今日の給食に私たちが一生懸命育てたナスが入っています」「美味しいですか?」内容も工夫し、スムーズに話すことができました。教室に帰ると「上手だったよ!」「すごい」と拍手されていて、とても嬉しそうでした。がんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 リレーの選手を決めました

27日(木)暑くなる前に運動場でリレーの選手決めを行いました。50mを一斉に走って決めました。残念ながら選手になれなかった生徒が選手になった生徒に「おめでとう」と言って拍手をする姿がとても印象的でした。すてきな仲間です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日(水)の献立は

26日(水)の献立は、牛乳、ごもくひやしうどん、ちくわとわかさぎのいそべあげ、梨でした。今日は気温が高く暑かったので、生徒たちは「やった!冷たいうどんだ」と喜んでいました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 生活日記

昼休みの様子です。
体育祭の学年種目の走順を決めました。
4チームに分かれて、リレー形式で借り人競争を行います。
今後は、お題を考えたり、動きの練習をしていきます。
どんなレースが見られるか、今から当日が楽しみです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(火)の献立は

25日(火)の献立は、牛乳、ごはん、さけのマヨネーズやき、ひじきサラダ、とうふのすましじる、いちごのケーキでした。「わあ、ケーキだ」と喜んでいる生徒がたくさんいました。今日も美味しくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

机の移動は自分たちで!

夏休み中に教室のワックスをかけてもらいました。生徒たちはワークスペースに置いた自分の机を元の場所へ戻します。1年生も一生懸命、自分の席へ運びました!その後は、それぞれが朝の用意を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校がスタートしました!

24日(月)夏休みも終わり、学校がスタートしました。夏休み前同様、昇降口では密を避け、一人ずつ検温をしています。検温後は手洗いを行い、教室に入ります。生徒たちは、朝のルーティーンをよく覚えていました。すばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 2学期スタート!!

2週間の夏休みが終わり、7年生の元気な姿が学園に戻ってきました。
休み明けでしたが、静かに朝読書ができるところはさすがですね。
1時間目の学活は、夏休みの課題回収でした。
美術のポスターは力作揃いでした。
他の課題もきっとしっかり取り組めていることだと思います。
さぁ2学期もみんなで一緒に成長していきましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月誕生日係の子が、クラスのみんなが楽しめるような企画を考えてくれています。
お誕生日の子へ向けた「ハッピバースデイ」の歌から始まり、出し物、ゲームに続きます。
 今月の出し物は、女の子4人組によるダンス披露、男の子3人組による合唱でした。そして、見ている子たちの手拍子や合いの手によって、とても盛り上がりました。
 そしてゲームは、ビンゴでした。係の子が事前にビンゴの用紙を作り、1〜26までの数字をうめていきました。2ビンゴになったら景品がもらえるので、大喜びでした。もちろん景品は係の子の手作りです。一人3・4個まらえるぐらいたくさんの量を作ってきており、びっくりしました。
 6月から4回目のお誕生日会ですが、だんだんと係の子の進行やルール説明を静かに聞くようになり、まとまりができてきました。みんなが楽しく、最後までにこにこ笑顔で行うことができました。1学期、楽しく終われたことがとても嬉しいです。

1年生 夏休み前の大掃除

7日(金)夏休み前最後の掃除の時間でした。細かいところまでしっかりと掃除をして、ピカピカにしました!1年生、最後まで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(7日)も美味しくいただきました!

7日(金)の献立は、牛乳、きなこのあげパン、ごぼういりつくね、たまごとベーコンのスープ、フローズンヨーグルトでした。たまごとベーコンのスープには、3年生が育てたナスも入っています。今日も美味しくいただきました!
画像1 画像1

3年生 一緒に給食を食べました!

3年生にナスの育て方を教えてくださった農業のプロの方と一緒に給食を食べました。給食後には、色々な質問をしました。しっかりと答えてくださり、とても勉強になりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ぼくたちの育てたナスが入っています!

7日(金)の給食に3年生が育てたナスが入りました!3年生の代表生徒が放送で「今日の給食にぼくたちが育てたナスが入っています」と伝えました。苦労したこと、工夫したことなどをしっかりと放送で伝えることができました。ナス入りのスープはとても美味しかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 調理員さん、よろしくお願いします!

調理員さんにナスを届けた3年生。「よろしくお願いします」と礼儀正しく挨拶をする姿が見られました。今日の給食が待ち遠しいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ナスを届けに来ました!

総合の時間に色々な野菜を育ててきた3年生。7日(金)は収穫したナスを給食の献立に加えてもらうため、調理員さんにナスを届けに行きました。「たくさんナスが穫れたんだね」と驚かれるくらい大豊作でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 1学期お疲れ様でした!!

 放送による終業式後、学年集会で学級委員から各クラスと学年の振り返りを発表してもらいました。成長した点はさらに伸ばし、課題点は2学期に意識して、よりよい学年にしていきましょう。24日、全員が元気に登校してくるのを待っています。楽しい夏休みを過ごして下さい♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

3年生

5年生

6年生

7年生

8年生