古紙回収 4年生

2月22日 朝9時ごろに古紙回収業者の方に来ていただき、古紙回収で集めた古紙を持って行っていただきました。
古紙を運ぶ作業を4年生が行い、まとめたものをクレーンで吊り上げるところを見せていただきました。
今後も少しでも捨てられる紙が少なくなるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(木)の献立は

18日(木)の献立は、牛乳、クロワッサン、ペンネのミートソース、コンソメスープ、いちごゼリーとフルーツのヨーグルトあえでした。生徒たちの好きな献立ばかりだったようで、「欲しい」「欲しい!」とおかわりの行列やおかわりじゃんけんをする様子が見られました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜8年生、ありがとう!

 2月17日の4限に9年生を送る会が行われました。
 今年度は全校で集まることができませんでしたが、9年生は動画や手作りのプレゼントをもらいました!
 9年生みんな、今年度ならではの楽しみ方で楽しんでいました!
 1〜8年生!ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生の力作です!

9年生を送る会のビデオで、7年生が「9年生の思い出の写真でモザイクアートをつくりました」と言っていました。アトリエ西側の壁面に掲示してあるのを発見しました。すごい力作です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17(水)の献立は

17日(水)の献立は、牛乳、ごはん、にくだんごのあまずあんかけ、もやしとコーンのあえもの、いりどりでした。今日も、おかわりの行列ができていました。美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(火)の献立は

16日(火)の献立は、牛乳、ごはん、さばのみそに、ひじきサラダ、にらたまスープでした。どのおかずにも、おかわりの列ができていました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(月)の献立は

15日(月)の献立は、牛乳、カレーライス、れんこんチップス、せとかでした。生徒たちが大好きなカレー、ごはんもカレーもおかわりに行列ができていました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10日(水)の献立は

10日(水)の献立は、牛乳、えだまめごはん、とりにくのからあげ、ごまあえ、にくじゃがでした。朝から校舎中に唐揚げをあげているよい香りがしていて、生徒たちは「美味しいにおいがする、お腹がすいた」と言っていました。本日の献立は、6年生の生徒が家庭科の授業で作成した「彩り豊か和食給食」でした。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生ありがとう!スマイル交流会

 9年生のお兄さんお姉さんに読み聞かせやだるまさんが転んだなど一緒に遊んでもらいました。最後には、ビックリ箱などのプレゼントももらいました。優しいお兄さんお姉さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(火)の献立は

9日(火)の献立は、牛乳、ごはん、チーズ入りてづくりはんぺん、にくいりきんぴら、よしのじるでした。「チーズ入りてづくりはんぺん、すごく美味しい♪」と生徒たち。今日も、おかわりのじゃんけんが発生していました。美味しくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(月)の献立は

8日(月)の献立は、牛乳、ごはん、はっぽうさい、はるまき、おかしなめだまやきでした。生徒たちは、おかしなめだまやきの黄色い部分が何でできているのかを話していました。「オレンジかな?」「えっ、桃でしょ!」食べてみてのお楽しみです。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「家庭の日」県民運動啓発ポスター表彰がありました! その2

4名のみなさん、おめでとうございます!!
(マスクは撮影直前に外しました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「家庭の日」県民運動啓発ポスター表彰がありました! その1

8日(月)昼休みに、「家庭の日」県民運動啓発ポスターの表彰が行われました。一人ずつ名前を呼ばれ、校長先生から賞状を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(金)の献立は

5日(金)の献立は、牛乳、ごはん、てづくりれんこんハンバーグ、ポテトサラダ、きしめんじるでした。どの献立にも、おかわりの行列ができていました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日(木)の献立は

4日(木)の献立は、牛乳、ごはん、あじのフリッター、なのはなあえ、とんじるでした。給食前から「今日は、あじのフリッターが楽しみ」と生徒たち。おかわりの人数も多く、いつも通りじゃんけんになっていました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日(水)の献立は

3日(水)の献立は、牛乳、はるのちらしずし、ハートコロッケ、とうふのすましじるでした。ハートコロッケを食べて「かぼちゃだ!」と生徒たち。意外だったようです。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日(火)の献立は

2日(火)の献立は、牛乳、みそラーメン、チキンカツ、おまめとチーズのサラダでした。「みそラーメンがすごいおいしい!おかわりしたい!!」と生徒たち。今日もおかわりをしたい生徒が多く、じゃんけんになっていました。美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(月)の献立は

2月1日(月)の献立は、牛乳、キムタクごはん、かんとうに、わらびもちでした。キムタクごはんの人気はすごく、行列ができました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

29日(金)の献立は

29日(金)の献立は、牛乳、かきまわし、わふうコロッケ、かきたまじる、ういろうでした。かきたまじるに入っている卵は飛島村産だと放送で知り「すごい!」と生徒たち。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「3年とうげって知ってるかい?」その2

劇チームと、群読チームで分かれました。群読チームは、声を合わせることや動きが難しかったようですが、みんなで声を掛け合いながら練習をがんばっていました。背景も前日まで描いて、物語の雰囲気が伝わるよう工夫していました。
「劇も群読も、互いの発表で手を叩いたり、歌を一緒に歌ったりして、共に盛り上げる様子がよかったね」など先生方からのうれしい言葉に、みんなは笑顔いっぱい!来てくださった先生方、本当にありがとうございました。そして、みんな、よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生