19日(月)の献立は

19日(月)の献立は、牛乳、かきまわし、キャベツミンチカツ、なるとじるでした。かきまわしは、海部地方の郷土料理と聞いて、生徒たちは驚いていました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(金)の献立は

16日(金)の献立は、牛乳、くろロールパン、ミートボール、ジャーマンポテト、コーンポタージュスープでした。生徒たちは黙々と食べています。おかわりのワゴンが来ると、たくさんの生徒がおかわりをしに来ます。みなさん、たくさん食べましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蟹江警察より 表彰をいただきました

蟹江警察署・海部南部防犯協会連合会主催の「ぬりえ・ふきだしチャレンジ」において、2年生2名が表彰されました。
ぬりえの「とびしマン」や「きんちゃん」「かに丸くん」にていねいに色を塗ったり、「自転車にはカギをかけよう」「知らないひとにはついていかない」などの防犯ふきだしを考えたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会が作成!メディアセンターのアンケート☆

メディアセンターや読書に関するアンケートを図書委員会で考えました。「すきな本のしゅるいは?」「メディアセンターでやってほしいことは?」など初等部用と、中高等部用を作りました。後期の委員会のメンバーにバトンタッチしたら、さらにみんなが利用したくなるメディアセンターになるように、アンケートを生かした活動を行っていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(木)の献立は

15日(木)の献立は、牛乳、ごはん、さばのこうみやき、ひじきサラダ、どさんこじるでした。今日も、おかわりをする生徒が多く、列ができていました。美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(水)の献立は

14日(水)の献立は、牛乳、さけちらし、チキンカツ、けんちんじるでした。チキンカツが大人気!おかわりじゃんけんの人数が多かったです。
今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診がありました!

13日(火)就学時健診がありました。歯科検診や内科検診、視力や聴力など、様々な事柄を行いました。来年入学予定の子どもたちは、色々な先生の話を良く聞いて検査にのぞむことができました。来年度、また会えるのを楽しみにしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(火)の献立は

13日(火)の献立は、牛乳、ソフトめんのにくみそかけ、たまごやき、ごまあえでした。にくみそかけを「美味しい!」と生徒たち。大きな口をあけてパクパク食べていました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 お礼の手紙

13日(火)、職業講話に来てくださった講師の方にお礼の手紙の清書を書きました。
一人一人が講話や実習から学んだこと、感じたこと、考えたことなどを自分の言葉でしっかりと文章にまとめることができました。
清書はペン書きのため、失敗しないように一字一字慎重に書いていました。
思いを込めた手紙をきっと講師の方も喜んでくださると思います☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員、認証式が行われました! その2

副会長、書記と順に校長先生より認証状をいただきました。一人一人、堂々とした態度で受け取る姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員、認証式が行われました! その3

校長先生から激励の言葉をいただいた後、会長から「できることを工夫して、やっていきたいと思います。よろしくお願いします。」という決意の言葉が出ました。後期生徒会役員のみなさん、色々なアイデアを出し合い、活動を充実させてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員、認証式が行われました! その1

12日(月)生徒会役員の認証式が行われました。会長から順番に校長先生より認証状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(月)の献立は

12日(月)の献立は、牛乳、カレーライス、ふくじんづけ、れんこんチップス、みかんでした。生徒たちにとって大好きなメニューばかり。おかわりも行列ができていました。今日も美味しくいただきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自分たちができる販売の工夫とは…?

スーパーマーケットの工夫を学んで、自分たちにできる販売の工夫はどんなことが考えられるかを、まずは一人一人がふせんに書き、それをグループで出し合い仲間分けをして、発表しました。「チラシを作ってお客さんを呼びたい」「買ってくれた人に何かお礼を渡して、お客さんにさらに喜んでほしい」「作ってみたくなるようなレシピを提案したい」「作っている様子がわかる写真を貼って安心して買ってもらえるようにしたい」などたくさんの意見が出て、みんなワクワクしています!活動に繋げていくのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 視力検査中です!

9日(金)視力検査がありました。右目から検査をしていました。さすが4年生!スムーズに取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の準備、とてもスムーズです!

火曜日から始まった新しい形の給食配膳、生徒たちも慣れたようでスムーズに行うことができています。9日(金)の献立は、牛乳、こめこパン、やきそば、チキンナゲット、ナタデココヨーグルトでした。生徒たちにとって好きなものだらけの献立だったようです。
今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(木)の献立は

8日(木)の献立は、牛乳、キムタクごはん、コロッケ、かんとうにでした。キムタクごはんは大人気!多くの生徒が、おかわりをしていました!今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(水)の献立は

7日(水)の献立は、牛乳、てんしんはん、はっぽうさい、ピリからきゅうりでした。どの子も大きな口をあけて、しっかりと食べていました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(火)の献立は

6日(火)の献立は、牛乳、ごはん、みそカツとゆでキャベツ、こうやどうふのたまごとじ、りんごでした。大きな口をあけて、みそカツをガブリ。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の配膳方法が変わりました!

6日(火)から給食の配膳方法が変わりました。一人一人がふれあいホールへ行き、トレイを持って牛乳、ご飯、おかず、汁物と受け取っていきます。初日でしたが、とてもスムーズに配膳を行うことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生