身体・視力測定(8年生)

 8年生は17日に身体・視力測定を行いました。
 初めに、養護教諭の先生から、目を愛護するためにできることに関して話がありました。
 視力低下を防ぐことができるよう、姿勢やタブレットの使用時間などを意識していきましょう。
画像1 画像1

1年生 休み時間

今日は天気がよいので、休み時間を外で過ごす子が多くいます。落ち葉拾いをしたり、鬼ごっこをしたり。爽やかな秋晴れの下、皆とっても楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習(8年生)

 8年生は、川崎重工業に校外学習にでかけました。
 産業用ロボットの構造やプログラミングについて学び、実際に操作をさせていただきました。貴重な経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

報告会準備(8年生)

 8年生は今月末に、海外研修報告会がひかえています。
 現在は発表内容をまとめ、練習中です。
 自分の思いが上手く伝わるように仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生 海外研修報告会に向けて

海外研修報告会に向けて中間報告を行い、発表を聞いていた友達からアドバイスを受けてそれぞれスライドを修正しました。発表用原稿の見直しやスライドの誤字脱字を修正し、本番に備えました。
画像1 画像1

8年生〜ブロック長より〜

画像1 画像1
9年生のブロック長から優勝旗を受け取りました。
1日だけでしたが、教室に展示してあります。
初めて間近で見た生徒もいて、その偉大さに驚いていました。

9年生 最後の学園祭(文化祭)

10月3日(火)中高等部文化祭が行われました。

合唱では、1学期から始まった合唱練習の成果を存分に発揮してくれましたね。
9A・9Bどちらのクラスも、今までの練習の中でも一番の合唱をすることができました!
指揮者・伴奏者の人たちも、本番に向けて本当によく頑張ってくれました。

広島派遣報告会では、発表者の5人が現地で学んだ「語り部さんの話」「自分の目、資料から感じたこと」をスライドにまとめて発表しました。生徒のみんなも真剣な眼差しで発表を聞いていました。

一芸showでは、9年生の「ラップバトル」「ダンス」の発表がありました。発表者の人たちは本番直前「緊張ヤバイ」と言っていましたが、実際は堂々と発表をすることができました。学園生徒全員、盛り上がりましたね。

9年生の輝く姿が特に印象的な文化祭でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 最後の学園祭(体育祭)

9月30日(土)いよいよ迎えた最後の学園祭。

開会式での選手宣誓に始まった体育祭では、ブロック長の声出しで1年生〜9年生みんなが一生懸命に声を出して盛り上がりましたね。
練習に練習を重ねた表現では、みんな素晴らしいダンスを見せてくれました。
後輩たちからも「さすが9年生!」という言葉が聞かれましたよ。

1日を通して、9年生全員とても良い表情で体育祭を送ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 初めての中高等部文化祭

 午前の部では、1学期から練習してきた合唱曲を全力で歌いました。本番が一番レベルが高かったのはさすがです。A組は「歌声がきれにそろっていたで賞」、B組は「元気よく歌えていたで賞」を受賞しました。午後には生徒会主催の全校ゲームや一芸Showを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金!!(8年生)

 10月3日は文化祭が行われました。
 合唱コンクールに向けて、本番前の休憩時間まで練習に励んでいました。
 結果は「金賞」!成果をバッチリと発揮しました。
 午後からは、生徒会児童会企画や一芸Showがあり、そちらも思いっきり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あつまれ55人の森 〜その35〜

 みんなでころりん!大玉を二人で転がしました。大玉の方が大きかったけど、うまく転がすことはできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あつまれ55人の森 〜その34〜

 1.2年生で表現をしました。学園天国では、かけ声を大きく、新時代では、めりはりをつけて踊ることができました。隊形も縦と横をそろえてばっちりでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あつまれ55人の森 〜その33〜

 とびレンジャーが参上!!!いちについて、よーい!でそれぞれ考えたポーズをとりました。かっこいいポーズをとることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 1限立会演説会

 今日は後期生徒会に向けた立会演説会が行われました。
 後期は8年生が飛島学園の生徒会の中心となって運営していくことになります。立候補者はもちろん、8年生全員がよりよい学園となるよう学園のことを考えて行動していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 生徒会選挙

本日、後期生徒会役員選挙が行われました。9年生は被選挙権はありませんが、候補者の立会演説を真剣に聞いて、次に学園を引っ張ってくれる後輩に投票をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生体育祭の様子

最後まで諦めずに全力で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 後期児童会役員選挙と立ち会い演説会

 令和5年度後期児童会選挙が行われました。6年生は、8人の立候補者が演説を行いました。どの候補者も今まで以上に学園をよりよくしようとする活動を提案していました。4〜6年生の有権者の生徒は立候補者の演説を真剣に聞き、投票する姿がありました。
 生徒全体で、よりよい学園を目指す。そんな雰囲気がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての体育祭!

暑い中、練習を頑張ってきましたね!今日は競技はもちろん、応援する場面もとても素敵でした。声を枯らして叫ぶ姿、お互い頑張ろう!と高め合う姿…いろいろ成長した姿を見ることができました!赤も青もよく頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あつまれ55人の森 〜その31〜

 体育祭頑張りました!今日は、お家の人とたくさん話して、しっかり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の体育祭について

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の体育祭は、予定通り実施します。
生徒の登校時刻は通常通り、保護者の方向けの開門時刻は8時45分です。
詳細につきましては、8月23日配付文書『令和5年度飛島学園「学園祭(体育祭・文化祭)」について』をご覧ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 卒業証書授与式
3/7 授業参観
学年・学級懇談会