6年生と1年生

 6年生は、1年生と交流しました。自己紹介、6年生が考えたゲーム、そして、来週月曜日の1年生を迎える会の招待状を渡しました。6年生らしく、しっかりと1年生をリードし、盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 メディアセンターの使い方

司書の先生から、メディアセンターでの本の借り方や返し方を教えてもらいました。これからどんどん借りて、たくさん本を読んでくださいね。朝の読書タイムでどんな本を読みますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回生徒議会

4月19日(水)本日は第1回生徒議会が行われ、各委員会の前期活動の計画について発表が行われました。
生徒会会長のあいさつに始まり、委員長が前期の活動として行いたいことなどを発表しました。
9年生の委員長たちが堂々と発表をする姿がまぶしかったです!学園の中心として、学園生徒会、委員長、学級委員のみなさんよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 苗植え

18日(火)2年生の時に種を巻いたキャベツが芽を出しました。そこで今日は苗を畑に植えました。これから野菜づくりが始まっていく3年生。成長していく様子が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかええる会の準備

1年生がよろこぶ姿を思い描きながら、折り紙や色画用紙で教室の飾りを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あつまれ!55人の森 〜その1〜

 4月のお誕生日会をしました。「Happy birthday〜」の曲を歌った後、紙吹雪が…!紙吹雪を作ってくれた子がいました。ドッチボールやどろけいなどで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員長・学級委員の認証をしました。

本日の朝礼で、委員長・学級委員の認証を行いました。9年生が中心となって学園を引っ張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 広報委員 1年生を迎える会準備

 6年生の生徒たちは、1年生を迎える会の準備をしています。みんな招待状を作ったり、遊びを考えたりと、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日朝礼3

4月17日(月)朝礼をリモートで行いました。
校長先生のお話、委員長・学級委員の認証式を行いました。
スターゼンカップ第53回日本少年野球春季全国大会中学生の部優勝の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日朝礼2

4月17日(月)朝礼をリモートで行いました。
校長先生のお話、委員長・学級委員の認証式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日朝礼1

4月17日(月)朝礼をリモートで行いました。
校長先生のお話、委員長・学級委員の認証式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜づくりに向けて・・・

3年生になると新しい教科や学習が多く始まりますが、「何が始まるかな?」と尋ねると、理科や社会、リコーダーや習字に交じって、「野菜!」という声があがりました。今までの3年生が野菜の栽培や販売を行っている姿を見て、「自分たちも!」という気持ちがあるようです。

今日はまず、何を育てたいかを考えました。タブレットを使って夏野菜について調べ、グループで案を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中高等部 第1回委員会、始まりました! その3

活動の流れが把握できた委員会から活動に入っていました。体育委員会は、アリーナや体育倉庫の片づけをしていました。図書委員会は、貸出や返却の際の機器操作について教えてもらっていました。
学園がさらによくなるよう、各委員会が進んで動いていけることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

中高等部 第1回委員会、始まりました! その2

委員会の活動内容や取組について確認をする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中高等部 第1回委員会、始まりました!

13日(木)今年度初めての委員会が行われました。各委員会のメンバーや委員長が分かる大切な会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットの持ち帰りに向けて(8年生)

 8年生では、タブレットの毎日の持ち帰りに向けて、「情報モラル」に関する話をしました。
 自分がトラブルの加害者や被害者にならないために、情報の扱い方について確認しました。担任の先生から、自分の身を守るためのワンポイントアドバイスもあり、みんな真剣な表情をで話を聞いていました。
画像1 画像1

メディアセンターオリエンテーション

今週、メディアセンターではオリエンテーションが行われています。
前期課程の各クラスが、司書の先生と一緒にメディアセンターの使い方や約束をたしかめ、今年度の1冊目を選びました。

来週からはメディアセンター開館、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 レクリエーション係の初仕事

5年生になって新たに学級の係を決めました。早速レクリエーション係が、学級開きレクリエーションを企画しました。天気が心配なので1時間目にドッジボールとなんでもバスケットをしました。協力して楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深めよう!実践防災 その1

 学園避難訓練が行われました。6年生は、火災発生時にどう行動すればよいか、そして新しい教室からの避難経路を確認しました。また、避難はしごを使った避難も行いました。もしもの時、自分はどう行動すればよいのかを考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐ〜んと伸びました!(8年生)

12日に、身体測定や視力・聴力検査がありました。
7年生の時よりも、ぐーんと、身長が伸びました!!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年生給食終了
3/19 前期課程修了証書授与式
3/21 給食終了