3年生 校外学習

  11月30日(金)3年生は、校外学習に行きました。今回の学習のねらいは、
「飛島村の南部は、どんな建物や施設があるのか。そこは、何をしている所なのか。」
です。
 飛島村の南部は工業地帯です。そして、今回は昔からの産業である木材に注目して学習を進め、木が届き、加工され、製材として出荷されるまでを見学しました。
 木が海に浮かべられていたり、自分の何十倍ある木を間近で見たりして、普段目にしない光景に生徒たちは、驚きの表情。また、大きな木を大きな機械で、運んだり、切ったりするのを目撃し…

「おぉーーーーー!!」「すっごぉぉ!」

と目が飛び出るほど驚いていました。 
さらに、隙間なくきれいにカットや削られて木を見て尊敬の眼差しをおくっていました。
半日の日程で、3年生にとってとても貴重な見学をさせていただきました。

名古屋港木材産業協同組合の方々、名港運輸さん、フジトランスコーポレーションさん、稲生製材さん、東海プレカットさん、お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛島村のいいところは?2(友好都市交流事業)

 話し合いでまとめたものを発表している様子です。
 1月15日の学校公開日には、南種子町での研修の様子などを学園で発表する予定です。ぜひ、ご覧いただきますようよろしくお願いします。
 がんばって、準備を進めていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛島村のいいところは?1(友好都市交流事業)

 友好都市交流事業第2回事前研修が11月14日(水)に行われ、今回は、南種子町のみなさんに飛島村の素晴らしさを知ってもらうことを目的として、研修に取り組みました。
 生徒の意見には「工業がさかん」「農業がさかん」そして「地域とのふれあいが多い」「地域サービスが充実している」など施設面だけでなく、日頃感じている意見も多く、地域の良さを感じていることをとてもうれしく思いました。
 しかし、まだまだアピールできることはあります。12月の出発までに、まとめていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 〜Acoop飛島店〜

 11月7日(水)3年生は、Acoop飛島店へ校外学習に出かけました。
社会科「店ではたらく人びとの仕事」の学習で、お店ではたらく人の仕事や工夫を調べたり、観察したりて知ろうというのがねらいです。
 
お店や品物について店長さんが詳しく説明してくれ、聞いた生徒は
「あぁ〜!」「なるほど〜」「すげぇ〜」
と声をあげながら、見学メモに記入していました。
事後活動の「見学のまとめ」をどのように生徒がまとめるのかとても楽しみです。

 本当にお忙しい中、温かく受け入れてくれ、丁寧に案内していただきありがとうございました。

【番外編】
見学の後半、店長さんから
「お店で一番高い商品を探してごらん。」
とクイズが出ました。
生徒は、興味津々で探していました。3年生は、正解にたどり着きました!
さて、みなさんはたどり着けますか??


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛島村表彰式にて表彰されました

今年の夏、全国中学校総合体育大会水泳飛び込み競技において、好成績を収めた本校の生徒が飛島村から表彰されました。地域の皆様方から応援していただいていることを改めて感じました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化展にも感動!

 学園の生徒の作品だけでなく、村民のみなさんの様々な作品に「うわ〜、すごい!」と歓声があちこちで聞こえました。
 学園に戻ってからのふり返りでは、「生け花がきれいにいけてあった。私もきれいな生け花をつくってみたい」「年中さんの絵が上手でかわいかった」「PTAのお母さんたちのお皿がきれいに作られていてすごいと思った」と感想を書き留めていました。
 芸術の秋、大満喫です!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさとフェスタで活躍しました! part1

 ヒップホップダンスでは、軽快なリズムにのって、たくさんの隊形移動もバッチリでした。
 海東琉古政神楽太鼓では、学年が上がるごとに太鼓をたたく音がどんどん力強くなり、大迫力の演奏でした。
 服岡の獅子舞は、獅子を動かしていたのも、笛の音を奏でていたのも学園の生徒で、大人顔負けの舞いに、観ていた生徒たちもびっくりしました!
 どの演目も、この日までずっと練習をがんばってきたことがよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさとフェスタで活躍しました!part2

 元松神楽太鼓では、力強い太鼓の打音と軽快な笛の音が、気持ちよく響きました。
 お茶席では、たくさんのお客様を前に、一服ごと丁寧にお抹茶をお出ししていました。女子は、お着物姿も素敵でしたよ。
 クラシックバレエでは、衣装もメイクもばっちりきまり、とても華やかな舞台を楽しみました。
 この日にむけて、これまで一生懸命練習してきた成果が発揮できていました。
 どの生徒も、学校生活とは違う表情でがんばる姿を披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさとフェスタに参加しました。

 11月4日(日)公民館で開催されたふるさとフェスタに全校生徒が参加しました。オープニングアクトとして、全校で学園歌と「翼をください」を披露しました。その後、学園生徒や地域の人たちが作った作品や、ふるさとフェスタ芸能祭を鑑賞したりしました。ヒップホップダンス、海東流古政神楽太鼓や服岡獅子舞に参加している生徒もいて、普段はみられない一面をみることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31