伊勢湾台風の体験を聞く会

 毎年、地域の方をお招きし「伊勢湾台風の体験を聞く会」を行っています。自分の家が吹き飛ばされ怖かったこと、お母さんとはなればなれの避難生活がとても寂しかったこと、海と化した村の堤防にたくさんの材木とご遺体が流されてきたこと、食べるために大切に飼っていた鶏を自分の手で絞めなくてはならなかったこと…。講師の皆さんが体験されたたくさんのつらい体験に、もし自分だったらという思いを重ね合わせながら、子どもたちは聞き入っていました。
 子どもたちの感想には、「自分と同じ歳でこんな怖くて大変な目に合ったんだ」「油断することなく、祖父母を避難所に連れて行きたい」「周りの人たちと協力することが大切だと思いました」とありました。
 今現在も、台風24号が接近中です。講師の皆さんが語ってくださった体験を思い出し、自分や周囲の命を守る行動に活かしてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

飛島村友好都市交流事業開講式

9月26日(水)中央公民館において、開講式が行われました。
引率者の紹介、研修日程説明など当日に向けての説明がありました。
村長さんから、飛島村と南種子町がパートナーシップを結んだ時のお話を聞き、最後には「南種子町の生徒と未来に向かって歩んでほしい」という思いを述べられました。
しっかり研修に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全に気をつけて!

 今日は、地域の人たちと一緒に先生たちが登校指導をしました。生徒のみなさんの登下校を支えてくれる優しさに感謝しつつ、交通安全を心がけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の気持ちを・・・

 7年生がお礼の手紙を書いています。夏休み中に職場体験でお世話になった方々に対して、そこで学んだことや感謝の気持ちを伝えるためです。「ありがとうございます」と素直に感謝する心、大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31