6年生 ちょこっとAction 13

 みなさんご存じの通り、6年生は総合の学習で「村の魅力を発信」するという目標をたて学習しています。
 6月30日(水)この日は、飛島村産直市に目をつけた生徒が魅力を見つけるために現地で取材をしました。経済課の方、産直市の方がていねいにお話してくださり、産直市の魅力を伝えるイメージができたようです。
 さて、どのようなかたちで産直市の魅力を伝えていくのか生徒たちの今後の活動が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ちょこっとAction 12

6月29日(火)福祉実践教室が行われました。

6年生は「車いす」を体験しました。
車いすの正しい使い方や補助の仕方を学びました。講師の先生が、「車いすを使うことは声を掛け合うこと。お互いの気持ちを確かめ合うことが大切だ。」と話してくださいました。

体験後の生徒の感想では

「使用する人に合わせた工夫がされている車いすがあることを知り、車いすをつくる人は使う人の気持ちを理解しようとしている。自分も相手の気持ちを理解して行動していきたい。」
「福祉は、声を掛け合い、コミュニケーションをとることが大切だと実感しました。」

などがありました。
生徒たちにとって、福祉について考える良い機会となりました。
講師の先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寄贈していただきました ありがとうございました

ヨシヅヤ津島本店より、地域の小学校に、加湿器と抗菌ウォーターを寄贈していただきました。菌や気になるにおいのもとを除菌・抗菌・消臭するものです。
感染症予防に活用させていただきます。
ありがとうございました。

画像1 画像1

5年生「ポートビル見学」(展望室)

5年生「ポートビル見学」では、7階の展望台にも行きました。
授業で聞いた防災設備や、貿易の船が実際に見えて喜ぶ様子が見られました。
名港トリトンやガントリークレーンなども見えて、名古屋港の全体像を眺めることができました。
見学内容は、新聞形式でまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合「ポートビル見学」(博物館)

5年生の総合的な学習の時間では、「知ろう・守ろう、わたしたちの飛島村」をテーマに学習を進めています。
今回は、名古屋港にあるポートビルに見学に行きました。
博物館では、名古屋港の貿易や取り扱われるコンテナ、伊勢湾台風について資料を見ながら学びました。
どの子も担任の説明を聞きながら、熱心に用紙に記入していました。
飛島コンテナバースのジオラマを見て、日本で唯一の設備に感動する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜始動〜 3年生 畑での活動

地域の方にお世話になり、今年度も3年生の活動を始めることとなりました。
2年生のとき、いろいろな野菜を育てた経験はありますが、土づくりや肥料について詳しい説明など、新しいことを学ぶ機会となりました。

手ほどきを受け、種まきや苗植えをした畑。今後の成長に期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式・後期課程進級式

学園配付物

1年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生

9年生