6年生 愛であ朝ご飯、表彰!

17日(火)「わが家の愛であ朝ご飯」に応募した中から、見事!入賞した生徒2名に表彰状が贈呈されました。とても良い笑顔です!
画像1 画像1

4〜6年生 書写コンクール表彰がありました! その2

それぞれの学年で表彰された生徒たちです。おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年生 書写コンクール表彰がありました! その1

17日(火)4〜6年生の書写コンクール表彰式がありました。名前を呼ばれたら、しっかりと返事をし、堂々とその場に起立する生徒の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1〜3年生 書写コンクール表彰がありました! その3

表彰後、各学年で記念撮影をしました。みなさん、おめでとう!!
(マスクは撮影直前に外しました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜3年生 書写コンクール表彰がありました! その2

一人一人名前を呼ばれる際には「はい!」と元気よく返事をし、その場に立つ生徒の姿が見られました。校長先生から「集中して、姿勢良く、丁寧に取り組めた結果ですね」と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜3年生 書写コンクール表彰がありました! その1

16日(月)1〜3年生の書写コンクール表彰式が行われました。一人一人名前を呼ばれ、各学年の代表者が校長先生から賞状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 いつも教えてくださってありがとうございます!!

3時間目に、農業の先輩に来ていただき、野菜の成長を見ていただきました。そして、追肥の仕方を教えていただいたり、今後の育て方のアドバイスをいただいたり、ほうれん草が大きくなってきたので、初めての収穫をしたりしました。みんな大きくなってきた野菜を見て、とてもうれしそうです。販売に向けての活動報告をさせてもらって、良いところをほめてもらったり、困っていることへのアドバイスをもらったりして、6時間目はさらに気合いを入れて準備を進めました!本当にいつも心強いです。ありがとうございます☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第70回 社会を明るくする運動作文コンテスト表彰

9日(月)第70回社会を明るくする運動作文コンテストの表彰がありました。愛西市社会福祉協議会の方が来校され、生徒に表彰をしていただきました。しっかりと返事をし、堂々と表彰状を受け取る生徒の姿が見られました。おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の優良児童生徒表彰がありました!

9日(月)歯の優良児童生徒の表彰が行われました。6年生2人、9年生2人、計4人表彰されました。校長先生から「白い歯、いつまでも大切にしてください」とお話をしていただきました。最後に全員で写真を撮りました。にっこり♪よい笑顔です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化作品展示、準備完了!

30日(金)生徒たちの下校後、総合体育館で生徒たちの作品を掲示してきました。力作揃いです!!お楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生が来ました!

画像1 画像1
12日(月)教育実習生が2名来ました。全校生徒へは放送で挨拶をしました。生徒たちは興味津々です。休み時間には実習生を探して学園内を歩いていました。会えると「こんにちは!」と元気よく挨拶をしていました。これから楽しみですね♪

わっ!

画像1 画像1
 給食の様子をのぞいてみると、どの学年も静かに食べています。
 6年生のワゴンを見ると、スプーンがきれいに整えられています。担任の先生に伺うと、先生が指示したわけではなく、給食開始当初から誰ともなくこうしてきれいに返しているとのこと。一人ひとりの心がけがこうした状態を生み出すのですね。

ただいま放映中!

ふれあいホール東側のTVでは、学園の出来事を写真や映像で見せています。4日(金)からは、夏休みに「自由研究を楽しもう2020」というタイトルでケーブルTVにて放映されていたものを流しています。
一度見てくださいね。
画像1 画像1

整っています!

ある学年の靴箱です。靴の踵の部分まできちんとそろえて入れている生徒が多くいます。とてもきれいです!
画像1 画像1

1年生 歯みがきも、しっかりと!

給食を食べた後、しっかりと歯みがきをしています。CDの曲に合わせて上の歯、下の歯と順番に磨く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(月)の献立は

24日(月)から給食が始まりました。4時間目になると生徒たちから「お腹すいた」との声があがります。生徒たちにとって楽しみな給食です。今日の献立は牛乳、ごはん、チキンハンバーグ、パンプキンサラダ、すいとんでした。今日も美味しくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 調理員さん、ありがとうございます!!

3年生がなすを届けた後、なすはどんな風に調理していただいたか…特別に撮っていただいていました!おいしいスープに入れていただき、ありがとうございました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての通知表

7日(金)1年生にとって初めての通知表渡しがありました。担任の先生から一人一人、丁寧にお話をしていただきました。生徒たちは真剣に先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動も最後までしっかりと!

7日(金)毎週金曜日は環境委員会のゴミ回収日でした。各教室のゴミを集め、ゴミ置き場へ持っていきました。素早く行動する姿が見られました!さすが6年生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談、三者面談、最終日です!

6日(木)前期課程の個人懇談、後期課程の三者面談、最終日でした。今日も検温、手指の消毒にご協力いただきました。お話を伺ったり、こちらからお伝えしたり、短い時間の中で色々なお話をすることができ、大変有意義な時間となりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生