6年生 5月31日のTRY

下校の様子です。団長さんたちが昇降口へ行き、各学年の下駄箱を見ます。教室に残っている子はいないことを確認してから全体での「さようなら」をします。今日も団長さんたちのおかげで、何事もなく下校することができました。いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 5月26日のTRY(1)

 休み時間のメディアセンターの様子です。飛島学園のメディアセンターには多くの本が置いてあります。6年生にもなると、読むスピードが速いです。朝の読書タイムを見ていても「あれ、もう読んでいる本がかわっている!!」と思うこともあります。様々な種類の本があるので、読んだことがなさそうな本にもTRYしてみるといいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 5月23日のTRY

 6年生の掃除の様子です。10分で終わらせることができるよう、友達と話すことはあまりせず、それぞれが考えながら動いています。細かいゴミや掃除場所の隅々まで意識して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 5月20日のTRY

 帰りの挨拶を終え、みんなが教室を出た後に黙々と机を並べる子を見かけました。1週間の終わりにいつもの教室をきれいに保とうとする思いが伝わってきます。友達に「机を並べたったよ」と言うこともなく帰っていき、「かっこいい行動だな」と思わされました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回減農薬給食!

5月13日(金)に今年度1回目の減農薬給食が実施されました。前日には給食室に新鮮な玉ねぎ、にんじん、スナップえんどうが届きました。給食委員会のみなさんが全校分のスナップエンドウのすじとりのお手伝いもしてくれ、準備はバッチリ!当日は村長さんや副村長さんも視察に見え、子どもたちの配膳の様子も見ていただきました。調理員さんが愛情込めて作ってくださったおいしい給食!献立はみなさんの大好きなカレーライスで全校でおいしくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 5月13日のTRY(2)

 今日は最近の学校生活について振り返りました。「6年生が始まって1ヶ月が経ちました。始めの頃を思い出し、『がんばろう!』と思っていたことは今も続けられていますか?」と問いかけると、胸を張って「続けられている」と答えられる子やちょっと自信がなさそうな子など様々でした。その後はグループに分かれて、6年生の「すごいところ」と「伸びしろがあるところ」を出し合いました。教師から「こうしなさい」と言われたからではなく、自分たちで振り返って出た姿だからこそ、よいところは続け、伸びしろがあるところは意識できるといいですね。先生たちはみなさんを応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 5月9日のTRY

 今日のTRYは、給食です。大人気な「キムタクご飯」のおかわりはたくさんの子が並んでいました。他にも牛乳やヨーグルト、餃子などの数に限りのあるものはじゃんけんをして決めています。右手には特別な思いが込められていますね。食べる前や食べた後は、給食係の子がみんなの机をきれいに拭いています。いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式(1・7年生)

学園配付物

学園概要

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

部活動の方針について