最新更新日:2024/09/27
本日:count up125
昨日:223
総数:994373

どんぐりを使って(1年1組)

 一宮地域文化広場でで拾ってきたどんぐりを使って、おもちゃ作りを考えていました。図鑑やタブレットを使っていろいろと調べていました。
 子どもどうしで話し合いをしていて、とてもいい雰囲気でした。
画像1 画像1

鑑賞会

 今日は、午前中に出張があり、高学年の部の途中から参観することができました。
 クラッシックの曲を、アレンジしてピアノを弾いた音色や、バリトンボイスの歌声が体育館じゅうに響き渡りました。
 この時期にこの鑑賞会を設定したのは、今年度から新しい内容となる古西っ子発表会を意識したからです。
 古西っ子発表会まで約1ヶ月。子どもたちにとっていい刺激になっているとうれしいなと思いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 体調管理にご注意を!

 本日、インフルエンザを含め風邪症状による欠席者が多く、学校全体に広がってきております。今日の集会は急遽オンラインによる集会にしました。また、全校での合唱練習を取りやめました。
 明日は、体育館にて観劇会を実施しますので、マスクを忘れることにないようお願いいたします。
画像1 画像1

任命式

 後期の学級委員と、委員会委員長を任命しました。

 任命式のあと、武田信玄のことばを借りて、一生懸命頑張ることの大切さを伝えました。
今の気持ちを大切にして、後期の半年間をがんばってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達式

 江南ライオンズクラブ主催の剣道大会で優秀な成績をおさめ、なかいさんが第3位でした。
 江南市バドミントン協会主催のバドミントン大会において、6年生以下の部できのしたさんとなかいさんが優勝、4年生以下の部ですずきさんとなかいさんが優勝をしました。
 また、尾張教育研究会の書写コンクールで、
1年生:しゃひんさん、みつながさん、はせがわ(か)さん、よしださん
2年生:なかむら(め)さん、はせがわ(ひ)さん、なかのさん、おやまさん、ぶまさん
3年生;やました(え)さん、たきさん、なかむら(は)さん、おおしまさん、やました(な)さん
4年生:おださん、もりえださん、うかいさん、こじまさん、たけだ(ま)さん
5年生:おおのさん、いとう(つ)さん、いとう(そ)さん、みずのさん
6年生:あおきさん、さわださん、たけだ(ゆ)さん、かごはしさん
が優秀な成績をあげられました。

みなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しそう(2年2組)

 2年生の教室へ入ると、1年生との交流会で使う遊ぶ道具ができあがりつつあります。
 子どもたちを見ると、とても楽しそうで、それを見ている私まで楽しくなります。
画像1 画像1

直角三角形の面積は?(5年1組)

 直角三角形の面積を求める学習をしていました。

 授業を見て、縦に4マス、横に6マスのマス目があり、その中に直角三角形の図があることにより、子どもたちはその面積を求めやすくなると感じました。

 子どもたちはいろいろな方法で面積を求めていました。説明もしっかりできていました。私は子どもたちの発表を聞いていて楽しかったです。
画像1 画像1

手紙の書き方(4年1組)

 普段書く手紙と違うところはどんなところ?

「相手の名前が一番後ろ」「相手に伝わるように、簡単に書いてある」など、気づいたところをいろいろと発表していました。
画像1 画像1

くりあがりのあるたし算(1年2組)

 担任の先生が体調不良でお休みだったので、今日はいろいろな先生が授業をしました。算数の授業では繰り上がりのたし算を学習しました。
 10の補数を使って、繰り上がりのたし算をします。
 7+5=
「どうして12になりますか?」と質問すると、「ハイ」と手を上げる子どもたち。

「5を3と2にわけます。7に3をたして10。この10に残った2をたすと12です。」というように説明できる子どもたちがたくさんいました。この説明はけっこう難しいのですが、上手に説明することができていました。
画像1 画像1

窓を開けると(2年2組)

 窓を開けると、いろいろな世界が広がっています。窓の形もハート型、ギザギザ型など、様々です。また、窓の向こうは、動物園だったり、水族館だったり、恐竜の世界だったり、、、、、見ていて、飽きません。
 完成したら、じっくり見たいと思いました。
画像1 画像1

教室から出られなーい(2年1組)

 教室の出入り口に、こんな課題が掲げられていました。

 2年生の算数で、九九を勉強し始めたことがわかります。今は、2の段をしっかり覚えて、教室の出入りをスムーズにしてくださいね。
 がんばれ!
画像1 画像1

ありがとうございました。

 今日で3週間の教育実習が終わります。

 子どもたちは、うじた先生とこむろ先生にいっぱい遊んでもらいました。遊んでいる様子を見ていて、子どもたちはとても楽しそうでした。また、いっぱい授業を教えていただきました。一生懸命考えている姿がいいなあと思いました。
 
画像1 画像1

クロムブックで楽譜を作る(6年生)

 クロムブックの画面を見ると、楽譜の線がありました。
 そこに音階と音符を入れると、メロディとして音がでます。音階と楽譜を入力して、曲を作っていました。
 コンピュータはすごい。見ている私は、この時代の流れに取り残されているだろうなあと感じました。
画像1 画像1

読み聞かせ(1年生)

 2学期、読み聞かせスタートです。今日は、「一寸法師」のお話でした。昔話を聞くと、私は私の子どもたちに毎日寝る前に、本を読み聞かせていたことを思い出しました。
 えほんの森のみなさんの話術にひきこまれ、つぶやいて笑う子どもたちでした。子どもたちの反応を見て、もっともっといろいろな本を読んであげたいなと思いました。それをきっかけに興味が膨らんで、自分から本を読むきっかけになるといいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おねえちゃん、だっこ!

 6年生の女の子たちが1年生の子どもたちと遊んでくれています。
今日は、「おねえちゃん、だっこ」の場面に出合いました。

 どちらもいい顔をしているね!
画像1 画像1

教育実習生とおにごっこ

 教育実習生と生活するのも、明日が最後です。今日、4年2組と2年2組では、教育実習生による道徳の授業が行われました。今日は私自身とても忙しく、授業を参観することができませんでしたが、子どもたちはがんばっていたようです。
 画像は、2階の図書館から運動場の様子です。教育実習生と元気よくおにごっこです。教育実習生はいつも鬼ですね。
画像1 画像1

3年生遠足(校外学習)へ出発

 朝の様子を少しお伝えします。

 8時15分には体育館前に集合し、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
 「校長先生はいかないの?」と声をかけてくれ、うれしく思いましたが、お留守番です。「残念。ぼくたちがしっかりと行ってきます。」と声をかけてくれて頼もしさを感じました。
 3年生は、でんきの科学館と愛知県警察本部に行きます。
 校外学習の様子は、このあと、3年生が報告します。

画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作(3年2組)

 図工室から、金槌をうつ音が聞こえてきました。

 3年生の子どもたちが金槌を使って木製の作品をつくっていました。
 ぼくは「わに」、わたしは「うさぎ」、、、、、
 木を組み合わせて、上手に作品を作っていました。しかし、釘をうつことは3年生の子どもには少々難しいように感じました。
 先生に助けてもらいながら、みんな一生懸命でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

温かな空き教室

 1,2,4年生の子どもたちは今日一日遠足で、教室はシーンと静まっています。

 そんな教室へ入ってみると、黒板に先生方のメッセージがありました。子どもたちは、このメッセージをどんな思いで読んでいるのでしょう。

 私はこのメッセージを読んで、心温かい先生方と一緒に仕事をしている自分は幸せ者だなと思いました。
画像1 画像1

ありがとうございます。

 校務主任の山添先生は、時間を見つけて、学校の環境を整えてくれます。
 今日は4年生の遠足で授業時間が空いていたようで、早朝から体育館の南側の草を刈ってくれました。
 刈っても刈っても生えてくる草、拾っても拾っても落ちてくる枯れ葉。
 愚痴をごぼさず、毎日、草を刈ったり、枯れ葉を拾ったりする姿を見て、感謝するばかりです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304