最新更新日:2024/09/27
本日:count up122
昨日:223
総数:994370

月の満ち欠け(6年生)

 どうして月は満ち欠けをするのか?

 先生から教えられるのではなく、月の模型を使って自分たちで月の満ち欠けのしくみを考えました。今日はその発表のためのプレゼンを個々でまとめていました。
画像1 画像1

修学旅行でのお土産袋 完成!

 巾着袋(修学旅行お土産袋)の完成の日。

 教室へ入ると、巾着袋の最後の仕上げをしておりました。ひもを通そうと思ったら、ひもが通らなかったり、ミシンの糸が歪み、きれいな袋にならなかったり、、、、、
 
 子どもたちがみんなで助け合って、袋を完成させているところに感心しました。
画像1 画像1

重要 健康管理をお願いします。

 保護者の皆様へ

 本日、子どもたちの健康状況をお知らせします。
 2学期にはいり、コロナウイルス感染症による欠席が多いわけではありませんが、風邪症状で欠席する子どもたちが先週から増えております。
 本日、多くの学級で、発熱、咳など、風邪による欠席者が報告されています。

 ニュースではコロナウイルス感染症が増加していることや、新しい変異株が出現していることを耳にするようになりました。
 私たち学校でも、今の状況を受け止め慎重に対応していきます。ご家庭の方でも十分ご注意いただきますようお願いいたします。

昼会

 今日の集会では、古西モンスターズジュニアの17名の子どもたちを表彰しました。軟式野球新人江南大会で準優勝でした。おめでとうございました。

 また、ヌタンさんは、日本語スピーチ大会で優勝し、自分の将来の夢について語ってくれました。ヌタンさんのお話を聞いていて、その夢が叶うことを願っています。おめでとうございました。

 さらに、今日は、夏休みに平和教育派遣事業に参加し、広島へ行って平和教育について学んできたたにふじさんが、広島に行って学習したことを、プレゼンを使って堂々と発表しました。戦争への悲惨さがよくわかる発表であり、私たちはたにふじさんの発表を聞いて、戦争のない、平和な世界について考えるきっかけとなりました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

班行動の計画(6年生)

 6年2組の教室へ行くと、京都での班行動の計画を、タブレットを活用しながら練っていました。
 和やかな雰囲気で、とても熱心で、みんなで調べ、、、、

 みんなで創り上げている班行動だなと感じました。
 
画像1 画像1

〇少ないと、〇大きいと、(1年生)

 数直線を使って、算数の学習をしていました。

 12より3大きいといくつ?
 子どもたちはぱっと手をあげて、答えを発表することができました。
 頭の中で計算した人、指を使って計算した人、数直線を使って計算した人、さまざまでした。

 では、12より2小さい(少ない)といくつ?
「はい」と言って、ぴっと手をあげていました。いろいろなことがどんどんできるようになってきましたね。
 1年生の子どもたちの成長を感じました。
画像1 画像1

ラップフィルムでぐーるぐる(4年生)

 腕を打撲し、骨折などの疑いがある場合、身近にあるもので食用ラップフィルムを使うと腕が固定できると、
 本日、講師でお見えになりました消防署の方から教えていただき、さっそくラップフィルムでぐるぐると巻きました。実践してみると、腕が固定され、応急措置になると感じました。腕をぐるぐるまきされた子どもたちは、腕が固定され、腕を動かすことができず、困った様子でした。
 さいごに、心肺蘇生の実践をしました。模型を使って心肺蘇生の練習をしました。子どもたちは、思った以上に力がいることを知り、心肺蘇生を終えたあと、疲れておりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コミュニティ・スポーツ祭

 昨日、コミュニティ・スポーツ祭の案内を配付しました。

 私はこのスポーツ祭に参加するのは初めてです。4年ぶりに開催されるようです。みんなでこの地区を盛り上げていきましょう。
画像1 画像1

正直50円分(4年1組道徳)

 二人の子どもたちが、物を買っておつりをもらったら50円足りませんでした。50円足りないことをお店の人に伝えたら、お店の人は謝って50円渡してくれました。二人の子どもたちはほっとした様子です。

 次に、その子どもたちが、物を買っておつりをもらったら、50円余分にもらってしまいました。50円も余分にもらってしまったという思い。
 正直に言おうか、だまっていようか。
 さあ、どう考えますか?子どもたちの葛藤があったようです。
画像1 画像1

元気よく外で

 熱中症指数が高くならず、昼放課、久々に外で遊ぶことができました。

 運動場を見ると、多くの子どもたちであふれていました。この様子を見ると、どんなに暑くても外でおもいっきり遊びたいのが子どもなんだなあと感じました。
画像1 画像1

猫ちゃん体操?(1年生)

 体育館へ行くと、1年生の子どもたちが「ねこちゃん体操」(この呼び方はあとで知りましたが)をしていました。

 このねこちゃん体操は、マット運動を行う前の準備運動にいいそうです。ねこのなくまねをするときに、体をくねらせたりしていました。ねこの動きをまねながら、体のいろいろな部分をほぐしていく運動で、おもしろく見させてもらいました。
 「ニャー!」
画像1 画像1

5年2組の教室へ入ると

 5年2組の教室へ入るやいなや、
注目を浴び、「校長先生」と叫ばれ、みなさんから笑いが起こり、

 【何がおこったんだあ??????????】

 校長先生が来た。ではなく
 校長先生がいらっしゃる。お見えになる。お越しになる。

 敬語の使い方の学習をしておりました。敬語の使い方を学習し、来週からどんなことばを発してくれるのか楽しみです。
画像1 画像1

はきはき!

 給食中、放送委員会の子どもたちが、はきはきした口調で献立などを読み上げていました。聞いていて、心地よく感じました。
 4月から活動が始まり、活動内容にも慣れ、いきいきと活動に取り組んでいました。
画像1 画像1

折って立てたら(1年2組)

 色紙を折って、(切って、開いて)、その紙を立てたら、一人一人が思い描く町になりました。

 高いビルや森を作っている子どもたちが多かったかな。
 自分たちが住みたい町ができたかな。
画像1 画像1

カタカナ(1年1組)

 2学期に入り、1年生の授業をみると、カタカナの練習をしています。
「折れ」「まがり」「とめ」「はね」など、先生の説明をしっかり聞きながら、カタカナを書く練習をしていました。
画像1 画像1

野外学習にむけて(5年生)

 2学期が始まって、放課には5年生の有志の子どもたちが、毎日、トーチトワリングの練習をしています。
 練習のしすぎで、手の皮がむけている子どももいます。「痛い」と言いながらも一生懸命練習している姿に、心を打たれます。
 キャンプファイヤーでは、すばらしいトーチトワリングになると思います。
 がんばれ!
画像1 画像1

校長先生も参加(3年1組)

 「係の仕事を取り組むときに」
 今日はこの資料を使って、3年1組の子どもたちは学習していました。

 資料の内容は、レク係の子どもが、学級の仲間にレクをしていて楽しくないと言われ、やる気を失いかけていました。
 その子に、別のレク係の子どもが、どんな勇気づけをするのか?

 3年生にしては難しい内容でした。
 私は、子どもたちがどのように考えるのか興味があり、3年1組で最後まで授業を受けてしまいました。
 みなさんの考えを聞くことができて楽しかった!ありがとう!
画像1 画像1

一番大切なもの(6年生)

 話し合いのテーマは、「一番大切なもの」

 6年生の子どもたちはなんて書くのだろうと思い、ノートをのぞき込みました。

「勉強」「友情」と書いていました。

 理由をじっくり読むことはしませんでしたが、理由も長々と説明ができていて、さすが6年生と思いました。

 私も一番大切なものと言われたら、継続的に学ぶこと、信頼しつづける心などをあげたいと思いました。
画像1 画像1

すきなもの(1年生)

 1年2組の教室に入ると、タブレットをもって輪になっていました。

 一人の女の子が私にタブレットを向けて(右上の画像)、私がすきなものと言って、画像を見せてくれました。
 そこには、

 「算数の教科書」の画像

 思わず目が点になりました。それとともに、すごくうれしい気持ちになりました。
 この女の子は一生懸命勉強して、算数を学習することが好きになったんだなあと思いました。
 
画像1 画像1

修学旅行に向けて(6年生)

 1ヶ月後に予定されている修学旅行に向けて、実行委員が活動しています。
 今年はどんな修学旅行になるのか楽しみです。
 
 学年で行動する中で、「周りを意識してどう行動するのか、自分らしさをどう集団で生かすのか。」
 私はそんなところを見てしまいます。
 みんなが楽しかったと言えようにみんなががんばれる修学旅行になるといいなあと思っています。
 
 
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
江南市立古知野西小学校
〒483-8423
江南市東野町郷前西88
TEL:0587-56-2273
FAX:0587-56-2304