最新更新日:2024/06/10
本日:count up18
昨日:23
総数:441571
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

志水廣 819 動画 中学校へのとびら13 「答えの最終の形に気を付ける」

志水廣 819 動画 中学校へのとびら13 「答えの最終の形に気を付ける」

志水廣 818 動画 中学校の数学科の授業20 「第2学年 図形の性質と証明 反例を示す」

志水廣 818 動画 中学校の数学科の授業20 「第2学年 図形の性質と証明 反例を示す」


志水廣 820 夢現大63 職員への提案のしかたについて

志水廣 820 夢現大63 職員への提案のしかたについて


志水廣 808 動画 中学校へのとびら12 「計算の順序のきまり」

志水廣 808 動画 中学校へのとびら12 「計算の順序のきまり」

志水廣 806 動画 中学校へのとびら 第11回 「きまりの出し入れ」

志水廣 806 動画 中学校へのとびら 第11回 「きまりの出し入れ」


志水廣 808 動画 中学校へのとびら12 「計算の順序のきまり」

志水廣 808 動画 中学校へのとびら12 「計算の順序のきまり」

志水廣 801 動画 中学校とびら 第7回 「分配法則」

志水廣 801 動画 中学校とびら 第7回 「分配法則」

志水廣 786 動画 中学校数学科の授業18 「 平行線と線分の比」

志水廣 786 動画 中学校数学科の授業18 「 平行線と線分の比」

志水廣 798 動画 中学校へのとびら 第6回 「分数のかけ算」

志水廣 798 動画 中学校へのとびら 第6回 「分数のかけ算」

志水廣 793 動画 中学校へのとびら 第5回 「違い」と「類推」を意識する

志水廣 793 動画 中学校へのとびら 第5回 「違い」と「類推」を意識する


志水廣 792 動画 中学校へのとびら 第4回  「あてはめる」

志水廣 792 動画 中学校へのとびら 第4回  「あてはめる」

志水廣 785 動画 中学校へのとびら 第3回 「負の数×負の数=正の数」

志水廣 785 動画 中学校へのとびら 第3回 「負の数×負の数=正の数」


志水廣 787 動画 中学校 確率の利用 「 樹形図のかき方」


志水廣 783 動画 中学校へのとびら 第1回 「方程式を解くためには」

志水廣 783 動画 中学校へのとびら 第1回 「方程式を解くためには」 対象: 小学校・中学校教員、保護者、小学校6年生、中学校1年生

志水廣 774 動画 中学校数学科の授業17 「 図形の性質と証明」


志水廣 773 音声youtube 夢現大62 「発達障害児への対応 大羽沢子先生へのインタビュー(2)」

志水廣 773 音声youtube 夢現大62 「発達障害児への対応 大羽沢子先生へのインタビュー(2)」

志水廣 772 音声youtube 夢現大61 「発達障害児への対応 大羽沢子先生へのインタビュー(1)」

志水廣 772 音声youtube 夢現大61 「発達障害児への対応 大羽沢子先生へのインタビュー(1)」


大羽沢子先生が登場するオンライン冬道場の案内はこちら
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/237000...

志水廣 771 動画 夢現大60 授業づくり 「介入授業 子どもがノリノリになった 4年小数のわり算」



志水廣 768 動画 夢現大59 授業づくり 「1人ゲーム(2) : 発問」



12月の教材研究 第5学年「表を使って考えよう(1)」の動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
12月の教材研究 第5学年「表を使って考えよう(1)」の動画を配信します。

下記URLをクリックしてご覧ください。

        授業力アップわくわくクラブ 近藤雅
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31