技能教科テスト3日目 -美術-

今日の8年生の1時間目は美術の前期テストでした。
今日が技能系の教科のテストの3日目ですね。
明日はいよいよ最終日の音楽のテストがあります。
最後まで気を抜かずにいきましょうね。
がんばれ、8年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健・体育テスト

今日の8年生の1時間目は保健・体育のテストでした。
今週は技能教科のテストが続きます。
明日は美術、明後日は音楽のテストです。
しっかり復習してテストに備えていきましょうね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術・家庭科テスト

今日の8年生の1時間目は、技術・家庭科のテストでした。
技能教科のテストは半期に1度です。
ここでしっかりと前期の復習として結果を残していきましょう。
今週は保健・体育、美術、音楽と続きます。
どの教科も大切にしていこうね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

5年生は紙粘土を使って、仮面作りをしています。
水彩で彩色し、ニスを塗って完成に近づけます。
丁寧に作業をしていきましょう。
がんばれ、5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の8年生の様子 その2

今日の8年生の3時間目は8Aが英語、8Bが理科でした。
英語では、辞書を引きながら英作文を作りました。
辞書を引いても分からないところは先生に質問をしながら
どんどんワークシートに記入していきます。
理科では細胞についての勉強でした。
少しずつ難しい内容になっていくかな?
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8年生の1時間目は、8Aが数学、8Bが社会でした。
数学では1次関数のグラフの書き方や読み方について学びました。
社会では地理の分野から、都道府県名や県庁所在地について学び
ました。
今週は実技科目の筆記テストがあります。
しっかりとテスト勉強していきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい食事

今日の給食ではハンバーグやコーンスープなど、おいしい
昼食でした。
8年生は今日も元気に食事しました。
たくさんおいしい給食を食べて、勉強やスポーツなど
一生懸命取り組もうね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目から頑張っています。

今日の8年生の1時間目は、8Aが数学、8Bが英語でした。
数学では関数をグラフで表したり、読み取ったりする内容でした。
英語では、英作文の内容でした。
辞書を使いながら、自分で表現したい言葉を探す真剣な様子も
ありました。
にっこり笑顔も発見です。
今日もがんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子

今日の8年生は6限の総合の時間に、避難訓練と体育祭競技の練習をしました。
今回の体育祭で、8年生はアメフトで使うボールを使用する予定でいます。
先生からの適切な指導のあと、運動場で実際に練習しました。
指令台から号令をかける生徒など、生徒達自身で役割分担をしながら
進めていきました。
楽しい企画にしていこうね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

確認テスト

今日の8年生は1時間目から5時間目まで確認テストです。
1時間目は英語の試験でした。リスニングがあるため、ワークスペース
でのテストになります。
それぞれテスト用紙が配付されると、緊張した様子で開始の合図を
待っていました。1日に5教科のテストは大変だと思いますが、来年の
受験に向けてのトレーニングだと思い、集中力をつけていきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8年生の5時間目は、8Aが社会、8Bが数学でした。
昼食後の5時間目ですが、それぞれのクラスで授業に集中
している様子がみられました。
いよいよ明日は確認テストです。夏休みの課題や家庭学習
の取り組みの成果を発揮して下さいね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日は1時間目の最初に放送での朝礼がありました。
朝礼の中では、校長先生より、ある本の紹介がありました。
その紹介の中に、生き方ルールという話がありました。
「人のせいにしない」「自分の強み(得意なこと)を見つける」
「自分自身を成長させるのは他人ではなく、自分自身」
という3つのキーワードの紹介がありました。
来年は自分自身で自分自身の進路を決めなければいけない学年になります。
しっかりと自分を成長させていきたいですね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その3

今日の8Aの3限は社会でした。
テスト間近ということもあり、テスト勉強をする時間もありました。
今回は1学期からの範囲ということもあり、まんべんなく勉強して
おくことが必要かもしれませんね。
受験勉強の練習だと思って、しっかり家庭学習も行いましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Bの3限は家庭科でした。
ミシンや裁縫用具を使って、フェルトを加工してポーチを作ります。
丁寧に定規を使ってズレの無いように慎重に進めていました。
良い作品ができるといいね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子

いよいよ8月31日です。明日から9月ですね。
9月2日には確認テストがあります。
テスト週間にはいった今日の朝は、読書に集中する生徒、
そしてテスト勉強に集中する生徒が見られました。
2学期最初のテストを控え、それぞれ真剣な様子でした。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Aの2時間目はテスト勉強の時間でした。
来週の確認テストにむけて、ワークやプリントを使って
集中してテスト勉強に取り組んでいました。
2学期最初のテストですね。良いスタートになるように、
しっかりとテスト勉強をして当日に臨みましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Bの朝のSTでは、生徒から自分の好きなスポーツの審判の
資格についての話がありました。
また、それぞれのクラスでは、先生方から改めて交通マナーの
確認がありました。一旦停止のマーク。よく見かけるマークです。
しっかりマナーを守っていきましょうね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術の授業

8Bの4時間目は技術でした。
今は1学期に引き続きはんだづけのスキルアップを
目指しています。2学期にはライト作りなどもありますが、
まずは実践の前に練習用の基板ではんだづけの練習をしています。
厳しい先生のチェックを受けて、OKはもらえたかな?
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メディアセンターにて

今日の2Bは1時間目の時間にメディアセンターで本の
貸し出しや返却を行いました。
司書の先生の話をしっかり聞いていました。
夏休みにたくさん本が読めたかな?
面白かった本があったら教えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生の今日の様子

今日の8年生の1時間目は、8Aが社会、8Bが英語でした。
モニターやスクリーンに映し出された内容を集中して見ながら
学習に集中していました。
夏休み明けて最初の1週間です。
疲れはたまっていないかな?熱中症対策もしっかりとしていき
ましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

6年生

7年生

8年生

9年生