今日の8年生の様子

今日の8年生の1時間目は、8Aが数学、8Bが理科でした。
それぞれ1時間目から、集中して教科書を熟読していました。
中間テストまで2週間を切りました。
それぞれ家庭での復習にも力を入れていきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その3

今日の5時間目は8年生は体育でした。
体育では創作ダンスに取り組んでいます。
だいぶ終わりがけになってきていて、ダンスも
完成に近づいています。
もう一息ですね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生の様子

6Aの3時間目は図工でした。
今は12年後の自分を想像しながら、針金や紙粘土を使って、
立体の制作に取り組んでいます。
彩色の段階に入り、丁寧に水彩絵の具で着色していきます。
集中して、こだわりのある作品に仕上げていこうね。
がんばれ、6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Bの4時間目は、技術でした。
今日は8Aも8Bも技術の授業がある日でした。
今はテスト用の基板で練習していますが、これが終われば
本番の基板にハンダづけをする予定です。
分からないことはしっかりと聞いておこうね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Aの3時間目は技術でした。
ハンダづけをマスターしたら、そのテクニックを応用して
ラジオを作る予定でいます。
まずは、基本をしっかりマスターしていこう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8年生の1時間目は、8Aが英語、8Bが数学でした。
英語では、教科書の内容がモニターに映し出され、顔を上げながら
教科書の内容が理解できるように進められています。
数学では、定規を使いながら、丁寧にグラフを書いていました。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の朝も、先日同様に、後期生徒会役員選挙に向けた
8年生の演説回りがありました。
それぞれの立候補者、推薦責任者たちは自分の抱負を
各クラスの生徒に伝えていました。
後期生徒会役員選挙は来週の月曜日です。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その3

8Bの5時間目は数学でした。
方程式を解いたり、グラフを読み解いたりしながら、様々な
問題にチャレンジしていました。
内容がだんだん難しくなってきましたね。
中間テストに向けて、家に帰ったらしっかりと復習して
おきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Bの1時間目は国語でした。
国語科では、今は書道に取り組んでいます。
「新緑」という2文字を、集中してバランス良く半紙に
書いていきます。よい作品に仕上がったかな?
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

保健委員の生徒は、毎朝クラスの仲間達の健康チェックを行い、
出欠席状況を、職員室のホワイトボードに記入します。
毎日活動、ご苦労様。
もうすぐ後期が始まりますね。色々な活動に、責任をもって
取り組んでいきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1

今日の8年生の様子 その5

8年生は今日の6時間目の時間を使って、英語教室に参加
しました。今年は新型コロナウイルスの影響もあり、目標を
英検3級の取得として学習に参加しました。
用事があり参加出来なかった生徒もいましたが、今日参加した
生徒達は、実際に英検3級の問題を解きながら、知識と経験を
積んでいきました。
学校の授業以外のこのような機会も有効に使って、どんどん
自分のスキルアップにつなげていこうね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その4

今日の8Bの5時間目は理科でした。
今はヒトの心臓の構造や、血液の流れについて学んでいます。
心臓の中をどんな風に血液が流れ、体に回っていくのかを、
実際に自分たちで図に書き入れながら学んでいました。
だんだん勉強の内容も難しくなってきますね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その3

8Bの3時間目は家庭科でした。
フェルトを使ってポーチを作っています。
説明書を読んだり、教師の説明を聞いたりしながら、
段取りよく進めていきます。
それぞれ、自分のポーチ作りに集中していました。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8年生の1時間目は、8Aが数学、8Bが英語でした。
あと3週間ほどで2学期の中間テスト(10月15日、16日)
ですね。今のうちに分からないところがあれば、しっかり確認
しておくようにしましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日から朝の時間を使って、後期生徒会役員選挙の立候補者たち
による演説が始まりました。
後期の学園を担っていく生徒会役員を決める重要な演説です。
1週間の最初の月曜日ですが、緊張しながらも、しっかりと
自分たちの思いを伝える様子がありました。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子

今日の8年生の2時間目は、8Aが英語、8Bが数学でした。
連休でリフレッシュできましたか?
明日はいよいよ体育祭です。
天気が晴れるといいね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Aの4時間目は音楽でした。
今はハッピーバースデーの歌をギターを使って演奏しています。
少しずつ運指も身についてきたようで、ちゃんと歌に聞こえて
きています。音楽の秋ですね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8年生の2時間目は、8Aが道徳、8Bが社会でした。
それぞれ担任の先生の授業です。
道徳では、「思いやり」をテーマに物語を読みながら考えを深めました。
社会では、瀬戸内の気候などについて学びました。
明日からは連休に入ります。
体調に気をつけて過ごして下さいね。
がんばれ、8年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

8年生の5時間目は体育でした。
体育では創作ダンスの練習でした。
体育の先生から、新しい動きを教わって、練習中でした。
どんなダンスができるか楽しみですね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8年生の4時間目は、8Aが社会、8Bが技術でした。
社会ではワークシートの問題に対して、近くの仲間と相談したり、
資料集で調べたりしました。
技術では、電気の知識を身につけました。
色々な教科の勉強を学びながら、自分の興味や関心のあることを
どんどん見つけていこう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

3年生

5年生

6年生

7年生

8年生