今日の8年生の様子 その4

今日の8Bの4時間目は理科でした。
今日は自然界の水の循環についての学習でした。
モニターで映像を見ながら理解していきました。
期末テストの範囲にはいっているかな?今日配られたテスト
範囲表を確認して、週末はしっかり勉強していきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Bの1時間目は英語でした。
今日は「when」の使い方についての学習でした。
7年生の時とは違う使い方でした。
〜している時、〜していた時のように、日常会話でも
使えそうな内容でしたね。しっかり覚えておきましょう。
期末テストまであと12日。
がんばれ、8年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Aの1時間目は数学でした。
今日は三角形の合同条件についての学習でした。
3人でグループになり、合同となる為の条件を話し合い、
考えました。
どんな条件がみつかりましたか?今後の図形の学習の基礎
になりそうですね。しっかり覚えておきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その3

今日の8Aの4時間目は技術でした。
技術では引き続き、ダイナモラジオ製作の為の、基板作りです。
基板の7割ほどが、埋まってきました。
組み立てまでもう一息ですね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Bの4時間目は理科でした。
期末テストまで2週間をきりました。
いよいよ2学期のまとめのテストですね。
今日の内容も、帰ったらしっかり理解を確かなものに
していってください。
復習に力を入れていきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Aの4時間目は国語でした。
4時間目ということもあり、給食のおいしそうな
香りがするなか、生徒達は授業に集中していました。
おいしいご飯をしっかり食べて、午後からの授業も頑張りましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〈保健委員会〉 清潔チェック スタート!

 今日から清潔チェックが始まりました。毎週水曜日、朝の会(ST)の時間を使い行っていきます。項目は「ハンカチ」「ティッシュ」「つめ」「歯ブラシ」の4つです。チェック後は1〜9年生の点数を出し、ランキングにして放送発表します。
 体の清潔を保つために、ハンカチ・ティッシュを持ってくる、つめを切る、歯ブラシの交換時期を確認することを習慣づけましょうね。めざせ、100点!
 保健委員さん、これからよろしくお願いします。頼りにしています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 生活日記

11日(水)朝のSTの様子です。
今日から始まった清潔チェックでは、毎週水曜日に「ハンカチ」「ティッシュ」「つめ」「歯ブラシ」の4項目のチェックを行います。
保健委員の進行で、近くの子とつめが伸びていないかなどの確認し合いました。
新型コロナウイルス感染症に加えて、インフルエンザも流行する時期になってきます。
日頃から感染予防に気をつけて生活していきましょう。
また、STでは日直による1分間スピーチも行っています。
今日は「自分の好きなもの」について話をしていました。
話している子も聞いている子も自然と笑顔になっていました。
明日のスピーチも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日行った清潔チェックは毎週水曜日に行うそうです。
週に一度、自分の衛生的な持ち物に意識をする日を
大切にしていってくださいね。
いつも清潔でいましょうね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日は朝のSTで保健委員会による清潔チェックが
ありました。
チェックポイントは「ハンカチ」「ティッシュ」「爪」
「歯ブラシ」の4つです。
それぞれオッケーだったかな?
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Bの1時間目は国語でした。
今日は漢詩の学習でした。
ただ文章を読み解くだけではなく、その情景を想像
して、ワークシートに色鉛筆で絵を描いていました。
読解力だけでなく、想像力も働かせると、文章はとても
面白くなりますね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Aの1時間目は英語でした。
先生の読み上げる英文を、指で追いながらリスニングして
いきます。しっかりついていけたかな?
ユニバーサルデザインについての内容の学習でしたね。
さて、期末テストがだんだん近づいてきました。
しっかり家庭学習で復習していきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Bの1時間目は社会でした。
今日は東北地方について学習しました。
なぜ稲作が盛んなのか、地形から読み解きながら
理解を深めていきました。
期末テストまで、あと2週間ほどです。
しっかり復習していきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Aの1時間目は国語でした。
今日は北原白秋の詩を読み合いました。
お互いに気持ちを込めて詩を読みながら、詩の
内容を読み解いていきます。
長い文章ではなく、短い言葉から様々な想いを
感じることができるかな?
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生 その2

今日の8Bの2時間目は英語でした。
今は「ユニバーサルデザイン」について学びながら
英語を学習しています。デザインについても学べて、
英語も学べるなんて一石二鳥ですね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生 その1

今日の8Aの2時間目は道徳でした。
昨日は人権について学びましたが、今日は絵本の
「ももたろう」の文章を読みながら、価値観を深めていきます。
期末テストまであと20日を切りました。
家庭学習に力を入れていきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その4

今日の8年生の5時間目は体育でした。
女子は今日からバスケットボールにチャレンジします。
まずはボールになれていくために色々なトレーニングです。
小学校でもやったことのある競技だから、馴染みがあるかな?
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その3

今日の8年生の5時間目は体育でした。
今日から男子はフリスビーを使ったアルティメットという競技に
挑戦します。
まずは先生からルールなどの説明を受けました。
新しい競技は楽しみだよね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Aの4時間目は社会でした。
今は関東の工業について学習しています。
工業地帯名はたくさんあるので、漢字を見ながら、
しっかり覚えていこう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Bの4時間目は技術でした。
先週に引き続き、ダイナモラジオ作りです。
USBポートもついていて、手動で巻いたエネルギーで
携帯電話などの充電にも使えるそうです。
しっかり完成させて下さいね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生