今日の8年生の様子 その1

今日の8Aの1時間目は英語でした。
「落語」を題材にして英語を学習しました。
知っている単語を組み合わせていくだけで、自分の
興味や関心のある事柄も英語で話すことができますね。
朝のスピーチなどでも英語をぜひ使ってみましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子

今日の1時間目に放送による人権の授業がありました。
人の絵をそれぞれ描いてみたり、隣の生徒と人権とは何か簡単に
説明し合ったりと、いくつかのミッションがありました。
人権とはいったいどういうものか自分なりに理解できたかな?
あらためて、人権ということについて考えてみて下さいね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 キャリア報告会に向けて

7日(月)1限の総合の様子です。
キャリア報告会の準備の4時間目でした。
今週木曜日にある学年発表会に向けて、グループごとに原稿の最終確認と発表練習を行いました。
聞き手を意識して、大きな声でゆっくり、はっきりと話すように心がけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Bの1時間目は社会でした。
社会では、2学期の学習内容をおさらいしながら、グループ
で自分たちで歴史の流れを説明し合いながら、確認していき
ました。問題を解くだけでなく、仲間に説明することで、自分の
理解を深めることもできますね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Aの1時間目は国語でした。
学習内容は「走れメロス」です。太宰治の作品ですね。
みんなはこの物語からどんなことを感じるかな?
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その4

今日の8Aの4時間目は音楽でした。
それぞれ指定された距離を保った位置での合唱です。
まだマスクはつけたままですが、そのうちにしっかりの
みんなの表情を見せながら歌が歌えるといいね。
今は我慢です。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その3

今日の8Bの4時間目は技術でした。
いよいよラジオの組み立て作業です。
ねじでふたを閉める前に、一度テストでラジオを聴きました。
アンテナをたてて、スイッチを入れるとしっかり聴くことが
できましたね。あとはしっかり組み立てるだけです。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Aの1時間目は数学でした。
数学では二等辺三角形の定義についての内容でした。
さて、だんだん冬休みが近づいてきましたね。
期末テストの復習は済んだかな?
2学期の分は2学期のうちに。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Bの1時間目は理科でした。
今日は気圧についての学習でした。高気圧や低気圧といった
単語はニュースでもよく聞く言葉かもしれませんね。
しっかり理解できると、ニュースで天気予報を見ることが
楽しくなるかもしれませんね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8年生女子の体育はバスケットボールでした。
それぞれのチームに分かれて、作戦表を作成して
メンバーと動きの確認をしました。
バスケットボール部の意見は貴重ですよね。
参考にしていきましょう。突き指に注意です。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8年生男子の体育では、フリスビーを使った
アルティメットという競技でした。
練習は終わり、いよいよ試合でした。
それぞれ作戦をたてて、試合に臨みました。
作戦、うまくいったかな?
寒い日が続きますが、しっかり体を動かして体力を
つけていこうね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 生活日記

2日(水)朝のSTの様子です。
11月から始まった水曜朝の清潔チェックは今日が3回目でした。
チェック項目のハンカチ、ティッシュ、つめ、歯ブラシは1、2回目の時よりも忘れてくる子が減ってきました。
清潔チェックのない日も体の清潔を保つために持ってくる習慣を身に付けていきましょう。
また、期末テストの素点確認も行われました。テストの点数だけでなく、テスト勉強の取り組みも振り返りながら、次につなげていってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の8年生の様子 その2

今日の8Bの1時間目は国語でした。
まずは漢字の小テストからスタートしました。
漢字は書かないとどんどん忘れてしまうね。
スマホやパソコンで文字を打つことばかりに
慣れてしまうのも注意ですね。
しっかり漢字を覚えていきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Aの1時間目は英語でした。
授業の初めは、落語に関する思いついた単語をどんどん
日本語で出していきました。
そして、その後、英文に置き換えていきました。
先日みんなで鑑賞した、英語落語を思い出しますね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Bの2時間目は理科でした。
もう冬休みまで1ヶ月ありません。2学期の学習内容は
しっかりと身につきましたか?
分からないところ、理解が難しいところがあれば、休み時間
を利用して、友だちや先生に教えてもらって、分かるように
しておきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Aの2時間目は社会でした。
テスト返しがあり、すぐに復習する時間がありました。
家に帰って、家庭学習でもしっかり復習しておきましょう。
2学期の分は、2学期のうちにマスターしておきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Aの1時間目は音楽でした。
今日はリコーダーの練習でした。それぞれ間隔をあけながら
の練習です。
しっかりと運指を覚えて、素敵な演奏ができるといいね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Bの1時間目は数学でした。
早速、期末テストの答案用紙が返却がされました。
それぞれ結果はどうでしょうか?
難しかったところ、改めて理解できたところなど、
すぐに復習に取りかかるようにしていきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

期末テストも今日で終わりました。
それぞれの努力がしっかり結果に出ることを期待しています。
また、テスト返しの際には、理解が難しかったところなど、
すぐに復習しておきましょう。冬休みまであと1ヶ月ほど
ですね。体調に気をつけていきましょう!
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Aの3時間目は技術でした。
前回までのハンダづけの作業がおわり、いよいよ組み立て
の作業にはいりました。
完成が近いですね。ラジオが聴けるのが楽しみです。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 公立高校Aグループ面接(9年生)
3/10 公立高校Bグループ学力検査(9年生)
3/11 公立高校Bグループ面接(9年生)
学校公開(3・4・5限)
学級・学年懇談会(6限)

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生

9年生