9年生 生活日記

25日(火)1〜5限は実力テストでした。
今回はマークシート形式のテストで、入試当日の試験をイメージしながら取り組んだ人も多かったと思います。
10月の三者懇談も終わり、進路選択が始まっています。
自分のなりたい大人になるために、どこで何を学ぶのか、一人一人が真剣に考えて進路を決めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 面接試験に向けて

20日(木)1限は面接に向けた取組の3時間目でした。
今日は、志望動機や体験入学で感じたこと、高校に入ってやりたいことなどを文章に表しました。
相手に伝わるようにより具体的なエピソードや思いが書けるとよいと思います。
授業の後半には、仲間同士でアドバイスし合う姿も見られました。
受験に向けて各自での学習に加えて、仲間とも協力して進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 後期スタート

11日(火)今日から後期が始まりました。
朝礼では、校長先生から村民体育祭での活躍の話を聞きました。
また、学級委員の認証と読書感想文、青年の主張での作文の入賞者の表彰がありました。
朝のSTでは、毎朝お題をもとに仲間同士で交流をしています。
9年生の仲間と過ごすのも残り5ヶ月となりました。
1日1日を大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 前期最終日

7日(金)5限国語の様子です。
漢字テストの後、古文「奥の細道」の学習をしていました。
内容について友達と確認し合いながら、ワークシートにまとめていきました。
今日で前期が終わるので、6限の学活では通知表配付がありました。
今回の通知表をもとに本格的に進路選択をしていきます。
来週からは二者懇談もスタートします。
明日からの3連休でお家の方としっかり話し合いをしてきてくださいね。
次の登校日からは9年生の後期が始まります。
飛島学園での生活も残り5カ月となりました。
1日1日を大切にして過ごしていきましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 文化祭2

合唱コンクールの後に広島派遣報告会がありました。
6名の生徒がスライドを使って、広島派遣で感じたことや学んだことを伝えました。
午後の閉会式。
合唱コンクールの結果発表では最優秀賞をもらうことができました。
これまで練習の中心となってきた伴奏者と指揮者がみんなに取組の感想を話しました。
最高学年として体育祭、文化祭ともにやりきることができましたね☆
お疲れ様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 文化祭1

4日(火)9年生にとって最後の文化祭が行われました。
夏休み明けから本格的に練習してきた合唱曲「地球誕生」。
前期課程の発表後、教室で最後の練習をした後、円陣を組んでアリーナに向かいました。
本番は緊張の中、みんなで心を一つにして、これまでの練習の成果を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 文化祭前日練習

3日(月)5限は明日の合唱コンクールに向けた前日練習でした。
音楽室で歌った後、アリーナで移動を含めた練習を行いました。
普段教室や音楽室で歌っている時に比べると、アリーナは音を吸収するため声量が小さく聞こえるので、明日の本番はいつも以上に声を出して歌ってくださいね。
9年生みんなで歌う最後の「地球誕生」。
これまでの練習の成果を発揮して最高の合唱になることを期待しています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 体育祭

1日(土)9年生にとって学園最後の体育祭が行われました。
自分たちで1からつくった競技、表現。
前日まで試行錯誤を繰り返しましたが、本番はどちらも最高の出し物になりました。
テントでの応援も各ブロック、手拍子や声援を送り、温かい雰囲気を作っていました。
最後の集合写真はみんな本当に充実した顔をしていましたね☆
明日はゆっくり休養をして、火曜日の合唱コンクールに向けて、月曜日は前日練習頑張りましょう。
お疲れ様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式(1・7年生)

学園配付物

学園概要

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

部活動の方針について