最新更新日:2011/04/02
本日:count up2
昨日:5
総数:184399

3年 サケの赤ちゃんが産まれた

画像1
画像2
12月8日に天神川の河川敷で「サケの飼育放流プロジェクト」代表の中前さんからサケの卵をいただき、3年フロアーの水槽に入れて育てています。サケの卵は、眼ができている「発眼卵」で、卵の中をくるくると動き回っている様子が見られます。3年生はさっそくサケの卵の観察を始めました。14日からサケの卵のふ化が始まり、今日は半数以上がふ化をしました。ふ化したサケは大きな栄養の袋をおなかにつけ、元気よく尾びれを動かしています。飼育を通して、生き物の命や地域の自然環境を大切にする気持ちを深めてほしいと思っています。サケを大切に育てて、来年の3月には川に放流したいと考えています。

4年総合「湯梨浜のやさしいを調べよう〜環境編〜」

画像1
画像2
画像3
4年生の総合的な学習で、環境問題を扱っています。
今回は湯梨浜町の環境への取り組みを調べようと、役場の方にインタビューさせていただきました。
子どもたちからは、湯梨浜にある自然の広さ、東郷池の水草・生き物、ソーラーパネル、ゴミ問題等、多様な質問が出されましたが、
一つ一つとても丁寧に回答していただきました。
現在環境パンフレットを作成中です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 英語活動(5年)卒業式練習
地域・PTA
3/7 子ども会リーダー研修会,指導者研修会(湯梨浜町中央公民館講堂)
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611