最新更新日:2021/06/29
本日:count up1
昨日:7
総数:541032

古瀬戸吹奏楽団定期演奏会に祖東中音楽部がゲスト出演します

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の祖東中学音楽部は、明日の10日に開催される瀬戸の伝統ある吹奏楽団「古瀬戸吹奏楽団」の定期演奏会に参加させてもらいます。

プログラムは生徒を通して配付いたしました。開演は13時30分。場所は瀬戸市文化センターです。
楽団の人と一緒に演奏する機会もあるようです。緊張のステージとなりますが、中学生らしいさわやかな演奏を披露してくれることでしょう。

三年面接講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(木)面接のプロの講師を招いて、面接での立ち居振る舞いを教えていただきました。自分の将来に直接関係してくる講座ということで、緊張した面持ちで挑む姿がみられました。

   ***生徒の感想***

☆ 最初は緊張しましたが、練習しているうちに「はい」という声がしっかり出るようになりました。今日学んだことをしっかり練習して身につけたいです。

☆ お友達の模擬面接を見学してみて、声が大きく姿勢がよい人とそうでない人をみていると、やはり声が大きく姿勢がよい方が印象もよいと思いました。

☆ 講師の先生方は私たちのために大切なことをいろいろ教えてくださりました。今回学んだことは受験の面接はもちろん、社会に出てもとても役に立つことばかりだったのでとてもためになりました。

☆ 模擬面接を行ったときの緊張感がとても忘れられません。本番もこのような感じなのかという実感が持てました。

☆ 受け答えなどでほめられたことには自信を持って、受験やそれから先のことにいかしていきたいです。

   ******

講師の皆様、真剣なご指導ありがとうございました。

道徳の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の道徳の公開授業がありました。教職員同士で見学し、協議して、より生徒の心に届く道徳の授業をめざします。今日は、「本当の友達」というテーマで、自由に意見を出し合うブレインストーミングという方法を使っての授業でした。全員が積極的に参加する活発な授業でした。3年生にとっては、友達ともあと半年でお別れです。ぜひ友情を深めていい学校生活を送ってほしいものです。

31日(木曜日) 文化祭の日程

画像1 画像1
    【昨年度の文化祭:合唱】

※保護者受付…生徒入場後〜9:15

〈午前の部〉
1 開会セレモニー        9:20〜
2 英語スピーチ発表       9:25〜
3 国際交流発表         9:30〜
4 芸術鑑賞(名古屋よしもと)  9:35〜

※昼食 12:00〜12:50

〈午後の部〉…受付12:50〜13:00

5 合唱コンクール(課題曲:若人の歌)
□1年、2年、3年、A組発表
 ・1の1(タイムトラベル)、1の2(瞳をそらさずに)
 ・2の1(明日へ)、2の2(輝くために)
 ・3の1(モルダウ)、3の2(決意)
 ・A組(トーンチャイム演奏)

□学年合唱(1年:この星に生まれて、2年:大切なもの、3年:時を越えて)
□全校合唱(伝えたい、君に)

6 音楽部発表 14:35〜

7 表彰式、閉会式 15:00〜

不審者情報

瀬戸市教委から次のような不審者情報が入りました。「10月28日(月)午後10時30分ごろ、瀬戸市大坂町地内で、中学生が、大通りから一筋入った道を歩行中、反対側から男が近づいてきた。「この辺の子?」と尋ねられたので「はいそうです」と答えたところ、「ちょっと話そう。」などと詰め寄ってきた。怖くなり、いったん大通りの方へ逃げた。その後男が遠ざかっていく様子が確認できたので、会わないように自宅へ逃げ帰り、事無きを得た。警察には通報済み。男は20〜30歳くらい。前髪がまゆの上くらい、くせ毛、服装は、上がパーカーでフードをかぶっていた。下はジャージ。身長170cmくらい。夜間の出歩き等は男女を問わず危険です。必要なときは保護者が付き添うようにしてください。また、危険を感じるときは、早めに道を変えるなど安全を優先させましょう。

不審者情報

市教委から次のような連絡がありました。「本日10月24日(木)、午後1時40分頃、瀬戸市平町公園から川北2丁目にかけての線路沿いの道で、小学生2名が、後ろから来た車に後をつけられた。児童は2人は、走って逃げ、1名の自宅に飛び込んで逃れたが、男はしばらく家の前を行ったり来たりして様子をうかがっていた。その後、しばらくして去った。警察には通報済み。男は黒い自動車に複数名乗車、運転手の男は上下黒っぽい長袖、長ズボンのスーツのような服装で青いネクタイ着用。」ご家庭でも十分注意させてください。

台風27号への対応について

10月25日(金)の暴風警報発令時の生徒の登下校について


 台風27号の接近が心配されます。本日、瀬戸市教育委員会から「10月25日(金)の給食を中止する」という連絡が入りました。
 そこで、祖東中学校では、次のように対応しますのでよろしくご協力ください。

10月25日(金)は弁当が必要となりますのでお願いします

10月25日(金)は

登校までに瀬戸市に暴風警報が発令されていない場合                 →平常通りの普通授業・・・弁当が必要です

瀬戸市に暴風警報が発令されていて
・午前6時15分までに解除された場合
  →平常通りの普通授業・・・弁当が必要です
・午前6時15分〜11時の間に解除された場合
  →解除2時間後に授業開始・・・弁当が必要です
 
・午前11時以後に解除された場合  
  →休校になります・・・弁当は必要ありません

* ただし、3年生は個人懇談のため、次のようにします

・10月25日(金)は、3年生は12:20に下校します。
・この日、個人懇談のため、学校に残る3年生は必ず弁当を持たせてください。
 ・この日15:00以降に懇談がある3年生はいったん下校します。家で昼食を取らせ
  てください。弁当は必要ありません。
 ・また、この日懇談がない3年生も弁当は必要ありません。
・警報発令により懇談があるかないかは授業に準じます。いったん学校が休校になれば
  11時以降解除されても、その日の懇談はすべて中止します。
その時は、日程を改めて設定させていただきますのでご了承ください。

登校後,瀬戸市に暴風警報が発令された場合
・当日の授業は中止して、下校させます。
 ・年度初めの調査「生徒連絡票」で、お迎えを選んでいる方はよろしくお願します。
・状況により戸外の通行が危険と思われる時は、安全な通行ができるまで、度初めの調  査にかかわらず、学校に留めます。状況により、全員お迎え等、協力をお願いするこ  とがありますので、よろしくお願いします。
 
※ なお、生徒の登下校の変更のお知らせは「祖東携帯メール配信」および「祖東 学校 のホームページ」でもお知らせします。
 


中学生の公民館の使用について

このところ、下校途中に祖母懐公民館で保護者の車を待つという生徒が増えてきました。
公衆電話もあることから、待ち合わせ場所として都合がよいようです。しかし、今後人数が増え、迷惑をかけてはいけないので、本日各学級で次のような話をしてもらいました。
(1)公民館は本来、大人が予約をして使うものです。中学生だけで自由に使える施設で  はありません。
(2)保護者への連絡は、学校の電話を使うことができます。お迎えの車は学校の近くへ  来てもらってください。
(3)公民館の周辺も利用する人の駐車場になっていますので、立ち入らないようにしま  しょう。
保護者の皆様にも知っていただき、ご協力をお願いします。

16日の学校 いつも通り始業します

画像1 画像1
現在(6時30分)、台風26号の影響で強い風が吹いていますが、この地域に「暴風警報」が出ておりませんので、いつも通りに授業を行う予定です。

今後の気象状況に留意して登校させてください。強い風が吹いているので、くれぐれも安全に気をつけるよう声かけをお願いします。
※朝の部活動はありません。

第2回祖生協

10月15日(火)、祖母懐小学校で第2回祖生協(祖東学区生徒指導協議会)が開かれました。この会は30年以上前に、祖東学区の子どもたちの健全育成のために、地域が立ち上がり発足したことから始まっています。今日は祖母懐小学校の授業や児童会の立ち会い演説会を参観した後、協議会を持ちました。最近の学校や地域での子どもたちの様子について話し合いながら、どうしたら子どもたちが目標を持って前向きに生活できるか意見交換をしました。祖生協は自治会、少年センター、民協主任児童委員、保育園、小中学校、およびPTAの代表者らが集まり組織される会です。それぞれの立場から貴重な意見をたくさん聞くことができました。子どもたちがそれぞれの園、学校に通ってよかった、この地域で育ってよかったと思えるように、手を取り合ってがんばっていきたいものです。

暴風警報発令時の登校について

暴風警報発令時の生徒の登下校について


 台風26号が東海地方に近づいており、教育活動への影響が心配されます。
 暴風警報発令時の生徒の登下校は、次のようにしておりますのでご承知おきください。気象情報にもくれぐれもご留意ください。

瀬 戸 市 に 暴 風 警 報  が発令されている場合

 
登校前の場合
  ・午前6時15分までに解除された場合 →平常通りの普通授業
  ・午前6時15分〜11時の間に解除された場合 →解除2時間後に授業開始
  ・午前11時以後に解除された場合   →休校になります

 *10月16日(水)の給食はありますので、解除されて登校する場合も弁当を持たせていただく必要はありません。


登校後の場合
  ・当日の授業は中止して、下校させます。
  ・年度初めの調査「生徒連絡票」で、お迎えを選んでいる方はよろしくお願いしま す。(お迎え予定の生徒へは、本日担任が確認をしています)
・状況により戸外の通行が危険と思われる時は、安全な通行ができるまで、度初めの  調査にかかわらず、学校に留めます。状況により、全員お迎え等、協力をお願いする  ことがありますので、よろしくお願いします。

※ 部活動について

・10月16日(水)は、平常通り授業がある場合も、
                  全部活動とも朝練習はありません。

・暴風警報が解除されて午後の授業があれば、午後練習は各部活動の予定通りです。

 ※本日、保護者の皆様へ台風に関する文書を配布いたしました。

台風26号接近、台風情報に注意を

画像1 画像1
大型で強い台風26号が日本に接近しています。
天気予報によると、台風がこの地域に最接近するのは明日16日の午前中のようです。

今後の台風情報に十分注意してください。

【気象庁HP】
http://www.jma.go.jp/

不審者情報

10月8日(火)午後3時20分頃、瀬戸市坂上町で、小学生が男に「どこへ行くの?」と呼び止められ、腕を捕まれるという件がありました。小学生は腕を振り払って学校へ逃げたとのことです。男は40歳前後、黒い帽子、髪は黒、グレーの服、ジーンズ、裸足にサンダル、顔が真っ赤だったとのことです。昨日の件と合わせ、生徒には指導をしました。ご家庭でも十分気をつけさせてください。



9日の学校

画像1 画像1
台風の影響が心配されましたが、この地域に向かう進路ではないようです。警報などは発令されていませんので、授業は通常通りの日課で行います。ただし、風が強くなってきていますので気をつけて登校しましょう。

写真は気象庁のHPより記載

不審者情報

10月8日(火)午後3時25分瀬戸市内田町で、男が小学生に「一緒に乗っていかない?」と声をかけた。男は20〜30代、黒髪で日焼けした外国人風、シルバーの車両とのことです。十分注意させてください。


台風24号の動きに注意

画像1 画像1
次第に空が黒雲で覆われてきました。
台風24号が接近中です。  今後の台風の動きや気象情報にご注意ください。
台風の接近にともない、瀬戸市に『暴風警報』が出された場合は、このHPの右側に付いている「暴風警報の対応について」に従ってまいりますのでご参照ください。

【気象庁HPより掲載】
画像2 画像2

ご協力よろしくお願いします「車での送迎の仕方」

画像1 画像1
登下校の方法は『徒歩』が原則ですが、特別な事情がある場合に限って『車』での送り迎えが認められています。

最近、北校門付近の状況について、地域の方から意見が学校に寄せられました。
●道が狭く、何台もの車が来てすれ違いにくい。
●スピードが速い。家から道路に出る際や歩いていて危険を感じることがある。

そこで、車で送迎をする場合は、写真の順路でお願いしたいと思います。また、歩ける状態であれば、住宅街まで入らず、広い通りの所での乗降をお願いします。

保護者のみなさまのご協力で、安心・安全な地域にしてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
画像2 画像2

スズメバチの巣駆除のお知らせ

画像1 画像1
9月30日(月)14:00〜中学校の近くでスズメバチの巣の駆除があると、市の教育総務課より連絡がありました。場所は旧教職員住宅(ヤクルト瀬戸センターの横)です。興奮したハチがしばらくウロウロする危険性があるため、この日の下校のみ通学路を限定します。西門(正門)の使用はやめて、北門から宝泉寺の駐車場の前を通って、祖母懐公民館の方へ抜けるか、東門を通って、南門近くの公園から祖母懐春雨方面へ抜けるか、どちらかで下校させます。西門へお迎えに来てみえる保護者の方も、この日は、南門付近で待ち合わせるよう子どもさんとも打ち合わせておいてください。よろしくお願いします。写真はオオスズメバチですが、種類はわかっていません。

不審者情報

9月23日(月)午後10時05分頃、尾張旭市大久手町内で、高校女子生徒が自転車で帰宅途中、不審な男に車で幅寄せをされた。降りてきた不審者に自転車ごと水田に倒された。起きようとしたらもう一度倒され、不審者が近寄ってきた。親に来てもらおうと電話をしたところ、不審者は自動車で逃げた。警察が対応中だが、不審者はまだ捕まっていない。不審者の特徴:年齢20〜30歳位、身長170cm未満、中肉中背、頭髪は普通、メガネせず、帽子もなし。自動車は小型の車で黒っぽい色。しゃべり方が流ちょうでないので外国人と思われる。生徒には明日25日に伝え、注意を促します。ご家庭でもご指導ください。

台風18号の接近

画像1 画像1
16日(月曜日)、台風18号がこの地方に接近しています。

今後、風雨がいっそう激しくなると思われますので、本日予定されていた部活動は、全て中止とします。

大雨や暴風へ備え、安全に気をつけて過ごしてください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 学年始休業日(〜3日まで)
4/3 入学式準備(新3年登校)
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229