最新更新日:2021/06/29
本日:count up2
昨日:2
総数:541052

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
新年明けましておめでとうございます。
厳しい冷え込みで緊張感のある中、3学期の始業式が行われました。
欠席もほとんど無く、みんな3学期に向けて気持ちを新たにしていました。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の終わりを迎えました。校長先生からは、スポーツフェスティバルや文化祭の健闘がすばらしく、来年度も引き継いでいきましょうという内容や、特に3年生は冬休みを大切に過ごす様にという内容のお話をいただきました。
 その後、2学期に顕著な活躍があった生徒に「祖東賞」が送られました。

大掃除&ワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学期末が近付き、教室の床磨きとワックスがけをしました。ピカピカになり新年を迎える準備ができました。明日は廊下のワックスがけをします。

3年生面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日午後、3名の外部講師の先生による「面接練習」を行いました。これまで学級では練習してきたのですが、実際に講師の前で面接を受けるのは今日が初めてです。みんな緊張した面持ちで面接を受けていました。
 終了後、講師の先生方からは、みんな一生懸命にがんばっていて感心しましたとお褒めの言葉をいただきました。
 受験日に向けて、さらに表現力を磨いてほしいと思います。

個人懇談会&卒業文集

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日から今日まで個人懇談会がありました。各学級で2学期の生活の様子などを意見交換しました。お忙しい中ありがとうございました。3年生は3者面談で進路について話し合いました。
 また午後の時間を利用して、3年生の卒業文集委員がコンピュータ教室で文集づくりをしました。

FBC花壇の植え付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 中庭の花壇に、FBC用の花の植え付けをしました。春にはきれいな花を咲かせ、立派な花壇に成長することでしょう。お楽しみに。

敦賀市より視察団が来ました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中に、福井県敦賀市の小中学校の校長先生方17名が、本校のキャリア教育と小中連携教育の視察に訪問してくださいました。
 生徒の様子を見て、「落ち着いた雰囲気で、みんなあいさつがしっかりとできて、素晴らしい学校ですね。」とほめていただきました。

1年生校外学習のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が総合学習の時間を使って、校外学習のまとめをしました。班ごとに模造紙に仕上げることができました。学年のろうかに掲示しましたので、個人懇談の際にぜひご覧ください。

校庭の紅葉です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。校庭の木々の紅葉が見事です。学校にお立ち寄りの際にはぜひご覧ください。

1年福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が福祉実践教室を行いました。講座は手話、点字、車椅子、高齢者疑似体験の4つから一つ選択し、受講しました。
 実際に体験を交えての講義でしたので、生徒にとっては体が不自由なことをより実感できたようです。障害者の気持ちを考え、ちょっとしたことに気配りができるようになるとよいですね。

校長先生とランチ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の生徒との思い出作りにと、校長先生の発案で、4・5人ずつ校長室で校長先生と一緒に給食を食べています。始めは緊張している生徒達も徐々にうち解け、校長先生と会話が弾んでいます。12月中に3年生全員が校長先生とランチをする予定です。

まるっと音楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日(金)午後、まるっとせとっ子フェスタの音楽会に、祖東学区の3小学校と合同で出演しました。文化センター満員の観衆の前でみごとな歌声を披露することができました。
 フェスタは9日まで文化センター・瀬戸蔵を会場に開かれています。生徒の作品展などが行われています。ぜひ足を運んでください。

瀬戸市英語スピーチコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(木)午後、瀬戸蔵において瀬戸市英語スピーチコンテストが行われました。祖東中からは3年生の村上さんが代表として出場しました。「私の宝物」というタイトルで大切な友だちについて、表情豊かに堂々と英語でスピーチしました。32組の応援もあって、見事優良賞を受賞しました。
 また、夏休みにニュージーランドへ行った生徒を代表して、3年生の松浦さん織田君伊藤さんがホームステイの報告をしました。

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(水)に、後期生徒会役員選挙の立ち会い演説会と投票が行われました。7名の立候補者があり、みんなやる気にあふれた演説を堂々としていました。
その後体育館にて投票が行われ、即日開票の結果新しい役員が選出されました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地震を想定した避難訓練が行われました。各クラスともスムーズに避難することができました。 災害時にパニックになり避難ができないことが一番怖いことです。今後も整然と行動して下さい。
 各家庭でも災害に備えて、帰路や集合場所の確認をしておいて下さい。

スポーツの次は合唱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スポーツフェスティバルは大いに盛り上がり、各クラスとも団結して取り組めました。
 次にクラスで取り組むのは合唱です。早くも各学年では学年合唱の練習が始まりました。この一つになった気持ちを次は合唱につなげたいですね。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まりました。始業式では、校長先生から2学期を充実させるためには精神面(心)が大切であること、協力して頑張ることが大切であるとの話しがありました。
 大きな行事などがある学期です。充実して思い出に残るような学期なるよう頑張りましょう!

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の終業式が行われました。校長先生からは計画して努力することが大切であるという内容のお話を聞きました。
 長い夏休みに入りますので、安全・健康に留意して充実した休みを過ごしましょう。

卒業アルバム用写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。みんな素敵な笑顔で撮影に臨んでいました。もうすぐ夏の大会も始まります。少しずつ締めくくりに向かって進んでいます。悔いのない毎日を過ごしましょう。

福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2年生が福祉実践教室を行いました。疑似、介護、車椅子、手話の4つの班に分かれ、講師の方やボランティアの方のお話しを聞きました。実際に色々な活動をし、感じたことも多かったと思います。今日の体験を活かせるようにしましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/14 3年学年末テスト
3年学年末テスト
1/15 3年学年末テスト
3年学年末テスト 
1/16 3年学年末テスト
3年学年末テスト
1/19 委員会
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229