最新更新日:2021/06/29
本日:count up1
昨日:5
総数:541061

水泳指導始まる

画像1 画像1
体育の授業で水泳指導が始まりました。
生徒たちはより速く泳ぐことに目標を持ちますが、まずはゆっくりとゆったりと長く泳げるような泳法を身に付けてほしいと思います。水泳は『命を守る技』です。

※写真は昨年度のもの。男子は来週から始まります。

今のうちから

画像1 画像1
数学の授業で、文字を使った計算をしていました。基本練習を繰り返しやって計算方法をマスターし、徐々に難しい問題に挑戦していく内容でした。スモールステップで進められ、今日の内容ならば、どの生徒も「分かる」「できる」と実感できたと思います。

けれども、教科書を見るとこの後一気にレベルがアップしていき、方程式を解く問題に発展していきます。

文字の問題なら、簡単にできるとあまり得意になり過ぎないように。
「実力は、和紙を一枚一枚重ねていくような努力でついていく」という言葉がありました。より早く、確実に計算ができるように、その日の学習内容の復習をするなど家庭学習を習慣化することが大事です。

リフォームした花壇

画像1 画像1
車による事故で壊れた花壇を修繕してもらいました。
ここには来校者を迎える花が育てられていましたが、今年は畑として活用することになるかもしれません。
今後、花壇と車が接触することが無いように「車止め」を置く予定ですが、この花壇の前に駐車する際はくれぐれもお気を付けください。

克己

画像1 画像1
雨が上がり、日が射してくるにつれて蒸し暑さが増してきました。
夏に向かう梅雨の後半は、じとじと、べたべた感いっぱいで不快指数急上昇です。

それでも、3年生は期末テストに備えて集中した学習ぶりを見せています。

3年生のこの『克己心』をおおいにほめてあげたいと思います。(きょうのいいとこ見つけは3年生の克己心のある姿勢)

これから、もっと暑くなることが予想されます。今が頑張り時、気力で乗り切っていくしかありません!


6月10日(月)全校集会

画像1 画像1
今日の全校集会では、4日〜6日に小浜市にある国立若狭湾青少年自然の家で実施した野外活動に関連させながら、3つのことを話しました。
●事前に『Yes, We can.』と言ったことをやってみせてくれた。これからも、『I can.(わたしはできます)』と積極的な姿勢を見せてほしい。
●4日のワールドカップ出場を決めた試合の後、『DJ.ポリス』が話題になった。おまわりさんの活躍も見事だったが、集まっていた人々に日本チームサポーターとしての誇りがうかがえた。しかし、いつもブレーキをかけてくれるDJ.ポリスがいるわけではない。浮かれすぎて心無い振る舞いをせぬよう、自分自身の心の内にあるDJ.ポリスの声を聞くことが大切。祖東中チームの一員としての誇りと自覚を。
●PKを決めた本田選手が「大人の役目は、子どもたちに夢を持たせること」と話していた。今、瀬戸市では「キミチャレ」という夢の実現を手伝う計画が進められている。自分の夢を考え、ぜひ応募してほしい。

本日の午後、中学生が母校の小学校を訪ねてボランティア活動と交流活動をします。先輩として、祖東中学生としての誇りある振る舞いを見せてきてほしいと思います。
画像2 画像2

若狭からのお知らせ

画像1 画像1
「国立若狭湾青少年自然の家」のホームページに、祖東中学校のことが載せてありました。ぜひご覧ください。生徒たちの活動の様子について述べられています。

http://wakasawan.blog42.fc2.com/

今頃、2年生の生徒たちはゆっくり休んでいることでしょう。若狭の体験を活力源にし、実力を大いに発揮してほしいと思います。
画像2 画像2

6月3日の月曜集会

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜集会の様子です。いつもながら、原稿無しで堂々と話す生徒、それをきちんと聞き取ろうとする生徒たちの態度に感心します。

今日の集会では、エベレストを史上最高齢で登頂した三浦雄一郎さんの話をしました。冒険家としての数々の偉業、そのチャレンジ精神と日々のたゆみない努力、そして三浦氏の子どもたちへのメッセージを紹介しました。

・「Boys be ambitios!」
・人と比べないで、自分が今できることを一歩ずつ。
・どんなこと、山登りでも、スポーツでも、音楽でもどんな分野でもいい。夢を持ち、それに向かって集中してやり通したという経験を持ってほしい。
・めげずにやり切った経験が、あれを切り抜けたという気持ちになる。
・仲間を持つこと。

一年の半ば、一学期の半ばを過ぎた今、自分が抱いた夢や目標を再確認し、これから歩む道に見通しを持ってほしいと思います。

昨年から瀬戸市で始まった「キミ、チャレ」も紹介しました。大人たちが、子どもたちの夢を実現させるために手伝い、ヒントを与えてくれる事業です。生徒にはすでに応募用紙を配付済みです(応募者全員がチャレンジャーにはなれません。選考があります。)

6月2日(日)の学校

画像1 画像1 画像2 画像2
この時期、部活動がさかんです。今日も学校内外で練習試合が組まれ、生徒たちが汗を流して頑張っています。

ただし、梅雨時に入ってから保健室を訪れる生徒が増えています。保護者のみなさま、じめじめとしたこの季節を元気に過ごせるよういっそうの健康管理をお願いいたします。

梅雨の晴れ間

画像1 画像1
31日(金)は梅雨の晴れ間となりました。気持ちのよい青空が広がり陽光が射しています。久しぶりに戸外で活動する生徒たちもいつも以上に弾んでいる感じです。

中学校3年間の部活動の総決算となる「中総体の大会」まで一ヶ月半です。
チームの団結力をぐっと固めていく大事な時。みんなで声をかけ合い、励まし合って気持ちを高めていきましょう!

あじさい読書

画像1 画像1
雨のシーズンに入りました。
雨が降って運動場で遊べないことが多いこの時期、小学校では「あじさい読書」等と名付けて読書活動を推進するところが多いようです。

中学校では、小学校ほど長い休憩時間が取れません。読書は、主に朝の時間帯か昼の休憩時(15分)となります。学校図書館が開館している昼休み、いろいろな本を手に取り読書の幅を広げてほしいと思います。

ステップ・アップをめざす

画像1 画像1
季節の移ろいとともに、学校の一年も進んでゆきます。

学期末まで少し時間のあるこの時期、気持ちに余裕を持って過ごすことができます。学習や部活動に落ち着いて取り組み、6月下旬の「期末テスト」や7月中旬の「中総体」に向けて実力を蓄える時と言えましょう。

けれども、このところ病気や不規則な生活で体調不良を訴える生徒が増えています。いつまでも足踏み状態とならないように、体調管理や生活の仕方に気をつけていきたいと思います。

梅雨入り

画像1 画像1
どんよりと曇った空から、ぽつりぽつりと雨が降り出してきました。梅雨入りの気配です。

授業参観

画像1 画像1
学区の小学校の校長先生たちが祖東中学に来られました。
平成25年度の小中連携教育の取組について話し合った後、校内を巡ってもらいました。

どの校長先生も、各教室の生徒たちの落ち着いた生活ぶりに安心してみえました。

中学っていいな

画像1 画像1
授業参観をしていた卒業生(高校生)が、
「中学っていいな。ゆっくりしていて、そして、ていねいで。もう一度、中学の授業を受けてみたいな…」とぽつり。

高校の勉強は自学自習が求められていて、かなりハードのようです。
でも、高校のやり方に慣れていないうちは戸惑っても、中学で基礎を身に付けているから大丈夫です。実力発揮はこれから!


5月24日(金)の学校

画像1 画像1
修学旅行の関係で3年生はお休み。1年生と2年生だけで過ごしています。今日も明るい陽射しが降り注ぎ、暑い「夏」が近づいていることを感じます。
学校のプールでは、水泳ができるように清掃が行われていました。生徒たちが一生懸命に床や壁を磨いてくれています。水泳の期間は限られています。このプールでしっかりと練習し、各自の『泳力』を高めてほしいと思います。
画像2 画像2

5月20日(月) 全校集会

画像1 画像1
今朝の全校集会では、いくつかの指導事項がありました。
特に気をつけてほしいことは、トラブルに巻き込まれないように物事の善悪をよく考えて行動すること。また、困ったことがあったり心配なことがあったりしたら、すぐに家の人や先生に相談するということです。

自分のことだけでなく、他の生徒が危険な状態にあると気づいたら正義感と勇気を持って知らせてください。みんなで安心で安全な学校生活を築いていきましょう。

※不審なことがないか学校周辺のパトロールを行っています。家庭や地域で気になることがあれば、学校にご連絡ください。

ジェントル・ブリーズ(gentle breeze)にさそわれて

画像1 画像1
17日、爽やかな天気です。
今日のような風を英語で「ジェントル・ブリーズ」と言うそうです。心地よいそよ風が吹く中、外で遊ぶ生徒たちが増えています。

毛涯章平先生の『教師十戒』の第5条は、「暇をつくって子どもと遊んでやれ。そこに、本当の子どもが見えてくる」でした。

ALTのベン先生が生徒たちと一緒に遊んでみえました(写真は一昨日のもの)。生徒と打ち解けて談笑している光景です。遊びの中で、生徒の声を聞くことができます。


英語力アップ

画像1 画像1
1年生の英語の授業を参観しました。
英語を使った先生とのやりとりが、とても自然体にできていて感心させられました。(1年生でもなかなかやるなあ)とたのもしくも思いました。小学校の外国活動や中学校の英語の学習(各教科の中で指導時間数が最も多い)により、子どもたちの英語の力は確実にアップしているようです。

県の教育長が「これからの時代は、読み・書き・計算と同じように、英語を一つのツールとして身に付けなければならない。」と話されていました。本校は外国の中学校と交流をしており、10月の終わりに、相手校の生徒や先生たちが日本に来てくれます。よい交流となるように、楽しく話ができるように英語の力をいっそう磨いていきたいと思います。

地域の学校

画像1 画像1
校門前に設置してある案内板に学校からのお知らせを掲示しています。
散策をされている地域の方が足を止め、そのお知らせを見てくださっていました。

お知らせの内容は、「今月の主な出来事」「祖東の四季(写真)」等です。みなさんに学校のことを知ってもらい、いっそう関心をもっていただけるように、楽しみにしてもらえるような内容に工夫していかなければと思いました。

5月15日 いいとこ見つけ

画像1 画像1
「根」を失ってしまっては、花を咲かせることも、実を実らせることもできない(東井義雄)。

植物の根を育てるのには、十分な水が必要です。
15日、M君が学校に着いてすぐに夏野菜に水やりをしていました。育てている野菜の育ちを気にかけ、一つ一つにていねいに世話やりをやっている姿に感心をしました。

M君の優しさに応え、夏には立派な実をつけてくれることでしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 学費
3/6 卒業式
3/10 ● 
3/11 ワックスがけ
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229