最新更新日:2021/06/29
本日:count up1
昨日:1
総数:541037

はじめての“模擬試験”

画像1 画像1
はじめての“模擬試験”。
5教科の試験問題に一所懸命に取り組んだ。一教科40分間、考え抜いた。

結果は月曜日に返却される。
(あれだけ頑張ったのに…)と思う生徒が多いかもしれない。
結果を受け止め、ここからがスタートと考えて努力を積み上げてもらいたい。

雨上がる

画像1 画像1
4日、青空が戻ってきました。
けれども、今日は「課題テスト」と「Sテスト」の日、生徒たちは一日中教室で試験問題に取り組むことになりますので、晴れやかな気分にはほど遠いでしょう。

特に3年生にとっては入試に向けた“第1回模擬試験”なので、緊張感を持って臨むことになります。大変ですが、一つ一つのことをきちんとこなしていくことが目標や希望の実現につながっていくと考えて頑張ってほしいと思います。

★登校してきた3年生W君から「瀬戸市の3年生は何人いるのですか?」と質問を受けました。調べてみると1096人でした。約1000人の生徒がSテストの問題にチャレンジしています。

明日は「課題テスト」「Sテスト」

画像1 画像1
明日、1年生と2年生は夏の宿題の内容から出題される「課題」テストを、3年生は瀬戸市全体の共通テストである「Sテスト」を受けます。

どちらも夏休みの宿題等を通して「どれだけ力を付けたか」を試すテストです。このテストを新学期早々に行うのは、二学期の学習に向かう心構えを作るため。結果から、これからの学習の仕方をよく考えてほしいと思います。

今日までは“夏休みの延長”。生徒は午前中の授業を終えて下校しました。帰宅後、明日の「テスト」に備えているでしょうか。

家庭科の授業

画像1 画像1
ゆっくり、じっくり、しっかり、くり返して裁縫を進めています。一所懸命な姿勢に感心します。

体育祭の練習始まる

画像1 画像1
体育館で、3年生が二週間後の体育祭の練習に取り組み始めました。はじめての練習ということで、まだ「胸を張り、誇らしく」というレベルにはいたっていません。それでも昨年度、3年生を上回って総合優勝を果たした気概は感じられました。

今年の2年生も虎視眈々とねらっているようです。(^_^)v

どの学年・学級も一丸となった取組を見せてもらいたいと思います。

体育祭に向けて

画像1 画像1
ご覧のように広い運動場が草ぼうぼうの状態です。
これからの二週間で、体育祭の舞台にふさわしいように草を取り除き、トラックの凸凹を整えなければなりません。

今、生徒たちがその気になって頑張ってくれています。


6日(日曜日)、有志による除草作業(草刈り機使用)を行います。
都合のつく方はぜひお力を貸してください。よろしくお願いします。※校内で飛散防止フィルム貼りも行います。

授業開始

画像1 画像1
二学期の授業が始まりました。
授業の時間が『分かる・できる』学習の場となるように、先生も生徒も努めます。

二学期の気勢

画像1 画像1
「さあ、今日から朝練習!」と思いきや、雨が降り出しました。

始まりから気勢をそがれるぐずついた天気が続きます。

夏休み終了。
頑張ろうとする気持ちを『登校時間』に示していきましょう。※朝部活や特別な用がなければ、8時に校門を通るぐらいがちょうどいいと思います。

9月1日 元気に登校

画像1 画像1
9月1日、二学期の始まりです。
あいにくの雨となりましたが、生徒たちが集まった教室から楽しげな声が聞こえてきます。

夏休み「こう・ゆう・すい・か」に関わる出来事はなく、無事に学校生活の再スタートができました。

★本日、『保健関係』の重要なプリントが配付されています。 
よく読んでいただき、学校にご返信ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 卒業式
3/7 学費
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229