最新更新日:2021/06/29
本日:count up2
昨日:5
総数:541057

声を掛け合いながら…

 1・3年生のワックスがけ。手順を熟知している3年生は、あっという間に作業が進んでいます。1年生は初めてのワックスがけ。手順を聞きながら、順調に作業を進めます。
 集団が手際よく作業するために大切なことは、声を掛け合いながら進めること。何もなくなった教室に響き合う友を呼ぶ声、仕事を確認する声。今日もさわやかな時間が流れています。
画像1 画像1

中総体テニス部女子

愛日大会かけて、奮闘中!
画像1 画像1
画像2 画像2

中総体剣道個人戦

見事、愛日出場!

中総体剣道個人戦

見事、愛日出場!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中総体サッカー

祖東中学校、本山中学校、水野中学校の合同チーム。惜敗でしたが、最後まで見事なプレーを見せてくれました。
画像1 画像1

来年度から一緒に学ぶ仲間と…

 6校合同校外学習が瀬戸ノベルティこども創造館で行われました。本校からも2名の生徒が参加しました。磁器で作られた犬の置物にていねいに色を塗る生徒。自分のお気に入りの作品にしようとその眼差しは真剣そのものです。
画像1 画像1

最後まで力一杯、大切な仲間と共に…

 いよいよ中総体が目前に迫っています。多くの部活動の初戦まで残り2日です。当然、練習にも力が入ってきます。
 部活動に勤しむ期間は2年と3分の1。その充実した活動から、中学校生活の思い出として、部活動は常に話題に上がります。最後まで力一杯、仲間と共に部活動に向き合ってほしいと思います。
 保護者の皆様。ご多用な中だとは思いますが、ぜひ会場に足を運んでいただき、一緒に応援していただけたらと思います。きっと青春時代の懐かしい思い出が、お子さんの活躍する姿と共によみがえってくるはずです。
画像1 画像1

屋根がきれいに貼られ、窓にもサッシがはめられました。

 にじの丘学園の工事。7月には外装工事にある程度めどが付くという話を関係者の方に聞いたことがあります。
 今日、現場をのぞいてみると、屋根がきれいに貼られていました。教室南側の窓もはめられていました。周りの幕も今後取れていくようです。
 いよいよあと半年。工事の順調な進捗状況に生徒もわくわくしているようです。
画像1 画像1

ネットモラル塾

 スターキャット・ケーブルネットワークの方をお招きし、ネットモラル塾を開催しました。長期休みの前に気がかりなのは、その過ごし方。特に心配されるのが、ネットトラブルです。モラルを大切に使用すれば便利である機械も、その使い方を誤れば一瞬のうちに凶器と化します。
 講師の先生が何度も紹介していたのはフィルタリング。保護者の責務であるとうたわれているものの、その使用率は大変低いようです。トラブルが起きる前の保護者の先手先手の動きが必要です。
 本日、パンフレットを持って帰りました。ご家庭でもご一読いただければと思います。
 なお、2年生は各教室において担任が指導をしていきます。
画像1 画像1

GCTV1日取材

 本日、GCTVが取材に来校されました。にじの丘学園になる7校を順次取材し「僕らの学校」を制作するとのこと。
 写真は12cにおいて給食の様子を収録している様子です。ちょっと緊張気味に食事をする1年生がかわいらしかったです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 ワックスがけ
7/9 個人懇談 4時間授業
7/10 個人懇談 4時間授業
7/11 給食最終日 個人懇談 4時間授業
7/12 終業式
7/13 中総体瀬戸旭(予備)
7/14 中総体瀬戸旭(予備)
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229