最新更新日:2014/03/04
本日:count up1
昨日:3
総数:268117
充実した夏休みを過ごしましょう。規則正しい生活と熱中症対策に努めましょう。家庭学習の時間をしっかり確保してください。8月1日より本校ホームページアドレスが移転します。8月1日より新アドレスにアクセスしてください。としま安全安心メールへのご登録も引き続きお願いいたします。

9月2日の授業

画像1 画像1
9月2日(木) 3校時 3年3組 美術

 美術室にはエアコンがないので、教室で授業を行っています。

 美術の時間にもモニターを使って説明しています。

9月2日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(木) 3校時 1年1組 技術

 木工室で「キャビネット図」の作成です。設計図の描き方を知り、制作しようとするものを図面に描きます。線をきちんと引くことが重要です。

9月1日の授業

画像1 画像1
9月1日(水) 4校時 2年2・3組 保健体育

 男子は体育館で組体操の練習でしたが、女子はプールで水泳の授業を行っていました。まだまだ暑い日が続きそうなので、水泳の授業は楽しみの一つです。

9月1日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(水) 4校時 1年3組 美術

 「絵文字」を作成中。早い生徒は、水彩絵の具で色つけです。それぞれに工夫を凝らした「絵文字」を作っていました。

 作品は、3学期に行われる「学習発表会」(展示)で飾られることでしょう。

9月1日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(水) 4校時 3年2・3組 数学

 少人数授業なので、2学級3分割で行っています。主に、2次方程式の復習でした。1学期に学んだところを思い出しましたか?

 何度も繰り返して練習し、定着させることが大切です。

9月1日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(水) 4校時 1年2組 家庭科

 被服室でエコバックを作成中。エコバックにポケットを縫いつけます。針に糸を通すのに苦労している生徒がいたり、指に針を刺してしまう生徒もいましたが…。みんな、一生懸命に取り組んでいます。

2学期の授業が始まりました

画像1 画像1
8月30日(月)

 27日(金)は、大掃除、始業式、学級活動、集団下校訓練でしたので、本格的な授業は本日が初日となりました。

 27日(金)に配付した「授業改善推進プラン」の説明を、各教科の最初の授業に行ってから、授業に入っています。

自主学習(自習教室)

画像1 画像1
8月25日(水)

 午後の図書室は自主学習に開放しています。本日は、8名の生徒が自主学習中。宿題の追い込みだそうです。

 先生も顔を出して生徒からの質問を受けつけていました。

池中アカデミー

画像1 画像1
8月23日(月)
 学期中では、月1回、土曜日に開催している「池中アカデミー」(補習教室)を本日、9:00〜12:00の予定で図書室にて行っています。
 夏休みの宿題の仕上げをしたり、家庭学習でよく分からなかった内容を各教科の先生に確認するなど、それぞれ学習に真剣に取り組んでいます。

漢字検定

画像1 画像1
8月20日(金)
 本日、本校において漢字検定試験(漢検)を実施し、30名の生徒が資格取得に向けて受検しました。
 受検者の内訳は、5級2名、4級10名、3級11名、準2級6名、2級1名でした。
 中学生が取得できる資格はそれほどありませんが、この漢検や英検・数検等は、学習にしっかり取り組んだ証として他から認めてもらえるものです。高校受験にも有利にはたらくこともあります。なるべく多くの生徒に資格を取得してもらいたいと思っています。

3年生の質問教室

画像1 画像1
7月30日(金)

 7日間実施した3年生の「質問教室」も最終日となりました。中には、先生をうならせる質問もありました。

 予定していた質問教室は終了しましたが、月曜日〜金曜日までは、日直の先生はじめ、部活動の指導等で先生方が出勤しています。質問教室日以外でも、質問したいことがあれば、質問したい教科の先生がいることを確認して職員室に来てください。

 また、8月23日(月) 9:00〜 池中アカデミーを開催します。ふるって参加してください。

夏季水泳教室(最終日)

画像1 画像1
7月29日(木)

 夏季水泳教室の最終日です。残念ながら、雨模様なので参加者が少ないです。いつも水の中まで温かいのですが、今日は、若干涼しげです。

夏季補習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月22日(木)

 補習教室2日目の様子です。
 
 授業で聞き逃したことや、理解できなかったことを先生に直接質問して、

熱心に学習に取り組んでいます。

1年生 9:00〜10:30 数学
    10:40〜12:00 全教科

2年生 9:00〜11:00 数学
    11:00〜12:00 英語

3年生 9:00〜11:00 数学・理科

夏季補習教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(水)
夏休み1日目ですが、各学年で補習教室が行われています。今日は水曜日なので、水曜トライアル教室(英検・漢検)も開かれています。

1年生 9:00〜10:30 数学  
   10:40〜12:00 全教科

2年生 9:00〜11:00 数学 英語

3年生 9:00〜11:00 数学 理科

7月15日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月15日(木) 1校時 3年2組 英語

It is ○○ for △△  to □□ .

(△△にとって □□することは ○○だ。)

を、身に付ける授業です。

例えば、
It is easy for me to play the guitar.
(私にとってギターを弾くことは簡単だ。)
などです。

班ごとに例文を考えて発表し、他の班から誰のことかを当てるゲームをしました。




7月14日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の授業も残すところあとわずかになりました。まとめテストの復習をすませた頃だと思います。

 4校時の3年2・3組の数学です。数学は全校、全クラス少人数での授業です。全国都道府県の高校の過去の入試問題を解いているクラスもありました。前半の計算問題は、基礎的な要素が多いところです。是非、得点できるようにしておきたいものです。

国語の研究授業(校内)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月9日(金)

 1校時、1年3組で国語の県有授業(校内)を実施しました。

 国語の授業を、校内の先生方が参観し、感想や意見を述べ合いました。

 単元は「わかりやすく説明しよう」です。「マッピング」という手法を使って、物事を相手にわかりやすく説明することがねらいです。今日の授業は、マッピングについて理解できたか。マッピングを使い、書くために必要な情報が見つけられたか。が評価となります。

 初めは、「1年3組について」という題材で練習し、次に、自分が説明したいものを選んで、マッピングするところまでの学習でした。

 「表現」の一つの手段として活用できるように、授業で取り組みます。

生命尊重の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(水)

 2年生は第5校時に「生命の尊重」に関する授業を行いました。

 ゲストティーチャーに日本誕生学協会の方の他、お母さんと赤ちゃんにもおいでいただきました。

 生を受けてから生まれてくるまで、母子ともに様々な困難を乗り越える努力があったこと、生まれてからも愛情を注がれないと育たないこと、などのお話をいただきました。

 実際に赤ちゃんとのふれあいタイムでは、自分の腕の中にいる生命の重みを感じたことでしょう。自分たりの14年前の姿が想像できたでしょうか?また、親になって子どもを抱くときの姿が想像できたでしょうか?

 生命について考えることのできた貴重な時間でした。

7月7日(水) 朝学習の様子

画像1 画像1
7月7日(水)
毎朝、英語(川端先生)と数学(神山先生)の補充学習が行われています。
7:40から始める約束ですが、かなり早い時間から登校して勉強している生徒もいます。
今日は、期末考査も終えたところではありますが、熱心に学習に取り組んでいる姿がありました。

1学期の朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(火)

 本日より7月16日(金)まで、1学期の朝読書期間です。毎朝、10分間ですが、各教室にて読書の時間をとっています。

 「活字離れ」と言われて久しく、最近では「言語活動」が重要視されています。読書をすることで、知識が増えるとともに、語彙や創造力が増し、思考力や表現力も豊かになってきます。

 豊島区立学校で推薦している図書を始め(すべて図書室にあります)、多く本を読むように、どんどんチャレンジしていきましょう。

 写真は3年生の各クラスです。どのクラスも、真剣に読書していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 まとめテスト(社会、英語、理科) 都立一次入試
2/24 まとめテスト(数学、技家、音楽、美術)
2/25 まとめテスト(国語、保体)
2/28 中央委員会
3/1 都立一次発表 読書週間(始)
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町4丁目5番24号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906