最新更新日:2014/03/04
本日:count up2
昨日:8
総数:268145
充実した夏休みを過ごしましょう。規則正しい生活と熱中症対策に努めましょう。家庭学習の時間をしっかり確保してください。8月1日より本校ホームページアドレスが移転します。8月1日より新アドレスにアクセスしてください。としま安全安心メールへのご登録も引き続きお願いいたします。

9月14日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(火) 3校時 1年2組 社会

「武士のおこり」…摂関政治や院政など、平安時代末期の学習です。生徒たちは、歴史がどのようにして動いたか、思考力を使いながら発言する授業です。

9月14日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(火) 3校時 1年1組 国語

 『麦わら帽子』…「展開を確かめながら、場面ごとの情景を味わい、様子や気持ちがわかる言葉に着目し、登場人物の心の変化をとらえる。」が、ねらいです。

 主に、主人公の心の変化を、文章中の表現から読み取っています。

池中アカデミー

画像1 画像1
9月11日(土)9:00〜12:00
池中アカデミー(土曜補習教室)を図書室にて行っています。
今日は、関根先生(社会)、神山先生(数学)、松尾先生(数学)、馬場先生(理科)、副校長(理科)の5人の先生が指導にあたっています。
教科書の内容について理解できなかったところを質問したり、持参した問題集を解きながら途中でつまづいたり、分からないことを質問するなど、それぞれ熱心に学習を深めていました。

9月7日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(火) 1校時 2年3組 理科

 「電流のはたらき」の授業です。コイルに磁石を出し入れすると、どういう変化が起こるかを実験で確認します。

 実験の前に予想(仮説)を立てることが大切です。予想や結果をみんなの前で、わかるように発表するということも、意識的に取り入れられている授業です。


9月3日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日(金) 5校時 2年2組 国語

 「同音異義語」の学習です。

 まず手始めに、例文の間違え探しです。代表生徒が前に出て、正しい文に直しています。だいぶ盛り上がっていました。

「昨日フルマラソンで見事乾燥!
 しかし、筋肉通になり、大海に出て航海した。
 来年の酸化はもう決行だ。」

      ↓

「昨日フルマラソンで見事完走!
 しかし、筋肉痛になり、大会に出て後悔した。
 来年の参加はもう結構だ。」



「今、拘束道路だけど自己の寄生虫で重体。
 到着が遅れるけど大丈夫?
 良ければ変身よろしく。」

      ↓

「今、高速道路だけど事故の規制中で渋滞。
 到着が遅れるけど大丈夫?
 良ければ返信よろしく。」

9月2日の授業

画像1 画像1
9月2日(木) 3校時 3年3組 美術

 美術室にはエアコンがないので、教室で授業を行っています。

 美術の時間にもモニターを使って説明しています。

9月2日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(木) 3校時 1年1組 技術

 木工室で「キャビネット図」の作成です。設計図の描き方を知り、制作しようとするものを図面に描きます。線をきちんと引くことが重要です。

9月1日の授業

画像1 画像1
9月1日(水) 4校時 2年2・3組 保健体育

 男子は体育館で組体操の練習でしたが、女子はプールで水泳の授業を行っていました。まだまだ暑い日が続きそうなので、水泳の授業は楽しみの一つです。

9月1日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(水) 4校時 1年3組 美術

 「絵文字」を作成中。早い生徒は、水彩絵の具で色つけです。それぞれに工夫を凝らした「絵文字」を作っていました。

 作品は、3学期に行われる「学習発表会」(展示)で飾られることでしょう。

9月1日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(水) 4校時 3年2・3組 数学

 少人数授業なので、2学級3分割で行っています。主に、2次方程式の復習でした。1学期に学んだところを思い出しましたか?

 何度も繰り返して練習し、定着させることが大切です。

9月1日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(水) 4校時 1年2組 家庭科

 被服室でエコバックを作成中。エコバックにポケットを縫いつけます。針に糸を通すのに苦労している生徒がいたり、指に針を刺してしまう生徒もいましたが…。みんな、一生懸命に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町4丁目5番24号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906