最新更新日:2014/03/04
本日:count up1
昨日:4
総数:268100
充実した夏休みを過ごしましょう。規則正しい生活と熱中症対策に努めましょう。家庭学習の時間をしっかり確保してください。8月1日より本校ホームページアドレスが移転します。8月1日より新アドレスにアクセスしてください。としま安全安心メールへのご登録も引き続きお願いいたします。

10月21日の給食

画像1 画像1
<10月21日>

ぶどうパン
蜂蜜バター
ロールキャベツ
ペンネソティ
みかん
牛乳

10月20日の給食

画像1 画像1
<10月20日>

ごはん
味噌汁
魚のフライ
里芋のそぼろ煮
温コールスロー
沢庵
牛乳

10月19日の給食

画像1 画像1
<10月19日>
(国産小麦粉使用)
ちゃんこうどん
味付たまご
きゅうりの浅漬

牛乳

10月15・16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<10月15日>
フランスパン
チキングラタン
ウィンナソティ
温野菜
みかん
牛乳

<10月16日>
ごはん
芋汁
ししゃもの磯辺揚
小松菜のお浸し
りんご
牛乳

10月14日の給食

画像1 画像1
<10月14日>

ごはん
家常豆腐(ジャーチャンドウフ)
珍珠丸子(チェンチュワンズ)
甘酢もやし
牛乳

10月13日の給食

画像1 画像1
<10月13日>

ごはん
味噌汁
豚肉の生姜焼
野菜炒
じゃが芋から揚
牛乳

10月7〜9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<10月7日 上段>
ごはん
味噌汁
さんまの香味焼
野菜のかき揚
きゅうりの浅漬
牛乳

<10月8日 中段>
五目焼きそば
お好み焼
フルーツポンチ
牛乳

<10月9日 下段>
カレーライス
福神漬
グリーンサラダ
ブルーベリーケーキ
牛乳

10月6日の給食

画像1 画像1
<10月6日>

ドッグサンド
エッグサンド
プチトマト
ポークピーンズ
みかん
牛乳

10月5日の給食

画像1 画像1
<10月5日>

ごはん
味噌汁
鶏肉のごま風味
じゃが芋の炒煮
ほうれん草胡麻和
牛乳

10月2日の給食

画像1 画像1
<10月2日>

ごはん
スープ
酢豚
ザーサイもやし
牛乳

9月30日の給食

画像1 画像1
<9月30日>

池中カレーパン
パインパン
鮭のマヨネーズ焼
粉吹き芋
ブロッコリー
りんご
牛乳

9月29日の給食

画像1 画像1
<9月29日>

飛び魚のそぼろご飯
じゃが芋の味噌汁
蓮根のきんぴら
抹茶ゼリー
牛乳

9月28日の給食

画像1 画像1
<9月28日>
チキンライス
うずらの卵とウインナーの串揚
温野菜
みかん
牛乳

9月25日の給食

画像1 画像1
<9月25日>
わかめごはん
豆腐の味噌汁
ミートコロッケ
大根サラダ

牛乳

9月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
選択献立

<上の写真>
ジャージャー麺
春巻
薬膳ゼリー
牛乳

<下の写真>
汁なし担々麺
春巻
薬膳ゼリー
牛乳

9月18日の給食

画像1 画像1
<9月18日>

キャロットライス
鶏肉から揚オーロラソース
ベークドポテト
温野菜
ぶどう
牛乳

9月17日の給食

画像1 画像1
<9月17日>

栗ごはん
きのこの味噌汁
鯨の香味揚
里芋の煮物
青菜のお浸し
牛乳

9月14〜16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<9月14日 上段>
薬膳炒飯
玉蜀黍(とうもろこし)中華スープ
海老と野菜のチリソース

牛乳

<9月15日 中段>
ごはん
味噌汁
A納豆・Bのり佃煮(選択)
秋刀魚のかば焼
根野菜の炒煮
キャベツ浅漬
牛乳

<9月16日 下段>
スパゲティミートソース
ポテトチーズ焼
フルーツサラダ
牛乳

9月11日の給食

画像1 画像1
<9月11日>

赤米ごはん
味噌汁
ムロ鯵の二色揚
さつまいもの
レモン煮
青菜お浸し
牛乳

9月9・10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<9月9日 上段>
ごはん
スープ
麻婆茄子
揚餃子
もやしナムル
冷凍みかん
牛乳

<9月10日 下段>
エビピラフ
フライドエッグ
ほうれん草とコーンのソティ
コーヒーゼリー
牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 学校保健委員会 保健講話(1年生) 薬物乱用防止教室(3年生)
3/11 総合(校外行事)(3年生)
3/12 読書週間終 都立二次・後期発表・手続き
3/15 生徒朝礼 避難訓練
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町4丁目5番24号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906