最新更新日:2014/03/04
本日:count up1
昨日:3
総数:268118
充実した夏休みを過ごしましょう。規則正しい生活と熱中症対策に努めましょう。家庭学習の時間をしっかり確保してください。8月1日より本校ホームページアドレスが移転します。8月1日より新アドレスにアクセスしてください。としま安全安心メールへのご登録も引き続きお願いいたします。

1月25日の給食

画像1 画像1
<1月25日>

けんちん汁
手巻き寿司(のり・卵焼・きゅうり・えび)
かぶの浅漬
りんご
牛乳

1月24日の給食

画像1 画像1
<1月24日>

ごはん
味噌汁
イカの天ぷら
野菜のかき揚
大根おろし
白菜の煮浸
みかん
牛乳

1月21日の給食

画像1 画像1
<1月21日>

カレーライス
福神漬
エッグサラダ
アップルケーキ
牛乳

1月20日の給食

画像1 画像1
<1月20日>

スパゲティミートソース
フレンチポテト
グリーンサラダ
牛乳

1月19日(水)の給食

画像1 画像1
1月19日(水)
ごはん
味噌汁
鶏肉と豆腐の卵とじ
大根の浅漬け
さつま芋のレモン煮
牛乳

1月18日の給食

画像1 画像1
<1月18日>

パンプキンパン
エッググラタンポテト入り
フレンチサラダ
ウインナーソティ
みかん
牛乳

1月17日の給食

画像1 画像1
<1月17日>

エビピラフ
ジャガイモのチーズ焼
温コールスロー
紅茶ゼリー
牛乳


1月13日(木)の給食

画像1 画像1
1月13日(木)
ごはん
味噌汁
鱈の香味揚げ
ジャガイモの炒煮
ホウレンソウのゴマ和え
りんご
牛乳

1月12日の給食

画像1 画像1
<1月12日>

給食も3学期は今日からスタートです。

ココアパンクリーム添
豚肉と冬野菜のスープ煮
ツナサラダ

牛乳

12月21日の給食

画像1 画像1
<12月21日> 2学期最終

フライドチキン
かぼちゃのサラダ
ライス
野菜スープ
チョコケーキ
牛乳

12月20日の給食

画像1 画像1
<12月20日>

炒麺
五目あんかけ
蒸シュウマイもやし添
みかん
牛乳

「プロから学ぼう!豊島区小・中学生料理教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生の部のメニューは
「牛フィレのステーキ 茸取り合わせ添え」「クリスマス カボチャケーキ」です。

 一人一台の調理台に、専門学校の生徒さんがついて教えてくれました。校長先生や高橋先生の手元がモニターに映るので、とても分かりやすく料理できました。

 調理後、自分で作った料理を美味しき頂きました。家でも調理できるといいですね。

 武蔵野調理専門学校の福島校長先生、高橋先生をはじめ、多くの先生方、専門学校の生徒さん達にお世話になりました。どうもありがとうございました。

「プロから学ぼう!豊島区小・中学生料理教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(土) 

 学校法人武蔵野調理専門学校(南池袋)にて「プロから学ぼう!豊島区小・中学生料理教室」が行われました。

 今年で第2回目です。午前中は小学生の部、午後は中学生の部で、講師は、校長の福島先生と、製菓の高橋先生です。

12月17日の給食

画像1 画像1
<12月17日>

ごはん
味噌汁
イカの竜田揚
野菜のかき揚
小松菜のお浸し
みかん
牛乳

12月16日の授業

画像1 画像1
<12月16日>

カレーライス
福神漬
野菜のマリネ
モカゼリー
牛乳

12月15日の給食

画像1 画像1
<12月15日>

ごはん
スープ
揚ワンタン甘酢あんかけ
炒宝菜
牛乳

12月14日の給食

画像1 画像1
<12月14日>

揚パン
エッグサンド
クラムチャウダー
野菜ステック
牛乳

12月13日の給食

画像1 画像1
<12月13日>

ごはん
味噌汁
肉じゃが
竹輪の変わり揚
白菜の浅漬
牛乳

12月10日の給食

画像1 画像1
<12月10日>

ごはん
味噌汁
おでん7種
 大根
 竹輪
 焼竹輪
 こんにゃく
 こんぶ
 ごぼう巻
 卵
白菜浅漬
牛乳

12月9日の給食

画像1 画像1
<12月9日>

ごはん
味噌汁
鮭のフライ
青梗菜ソティ
みかん
牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 まとめテスト(社会、英語、理科) 都立一次入試
2/24 まとめテスト(数学、技家、音楽、美術)
2/25 まとめテスト(国語、保体)
2/28 中央委員会
3/1 都立一次発表 読書週間(始)
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町4丁目5番24号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906