最新更新日:2014/03/04
本日:count up1
昨日:3
総数:268046
充実した夏休みを過ごしましょう。規則正しい生活と熱中症対策に努めましょう。家庭学習の時間をしっかり確保してください。8月1日より本校ホームページアドレスが移転します。8月1日より新アドレスにアクセスしてください。としま安全安心メールへのご登録も引き続きお願いいたします。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

平成22年、2010年になりました。
ある新聞社が読者にアンケートをとった昨年の10大ニュースは、
1.民主大勝利で政権交代(8月31日朝刊)
2.オバマ米政権が発足(1月21日夕刊)
3.新型インフルエンザ国内初感染(5月9日夕刊)
4.マイケル・ジャクソンさんが死去(6月26日夕刊)
5.WBC日本が連覇(3月24日夕刊)
6.東京円 一時84円台(11月27日夕刊)
7.酒井法子容疑者を逮捕(8月9日朝刊)
8.石川遼、最年少賞金王(12月7日朝刊)
9.高速「1000円」スタート(3月28日朝刊)
10.初の裁判員裁判、東京地裁で(8月4日朝刊)
でした。

 今年は、冬季オリンピックやサッカーワールドカップの年。明るいニュースが多い年になることを願っています。

 私はこの10年来、6社の元日の新聞を購入し読み比べています。特に、各紙の「社説」には、各社を代表する論説委員が力を入れて書いているものであり、読み応えがあります。また、この一年の行方を占うのにも役立ちます。
 例年ですと、教育の話題が少しは書いてあるのですが、今年は、ほとんどが国内外の政治・経済関係の話題でした。言い換えると、それだけ国内外の政治・経済が転換期を迎え、注目度が高いことを示しています。

 中学校はあと2年先の平成24年度から、新学習指導要領の完全実施に入ります。池袋中学校では、もうすでに、学校選択によって英語の時数を増やすなど、新学習指導要領に向けての準備をしています。今後、さらに知・徳・体の調和のとれた育成を重視してまいります。

 学校は年度をサイクルにしていますので、3学期はまとめの学期に入ります。今年度のキーワード「あいさつ」「学習」「環境」「生命尊重」を大切にしながら、生徒各自が新年の抱負を掲げ「自己実現」に向けて、学年のまとめをしてほしいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。

                   《校長 江川 登》

※ 写真は建設中のスカイツリーです。昨年暮れに近くを通ったので写してきました。圧巻でした。人間ってすごいですね。スカイツリーの『基礎』は、よほどしっかりしているんだろうなと感じました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 大掃除 始業式 学活
1/11 ≪成人の日≫
1/12 6カット 給食始 安全指導
1/13 45分 5カット
1/14 6カット 学習発表会準備 スキー教室保護者説明会(1年生)
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町4丁目5番24号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906