最新更新日:2014/03/04
本日:count up1
昨日:3
総数:268049
充実した夏休みを過ごしましょう。規則正しい生活と熱中症対策に努めましょう。家庭学習の時間をしっかり確保してください。8月1日より本校ホームページアドレスが移転します。8月1日より新アドレスにアクセスしてください。としま安全安心メールへのご登録も引き続きお願いいたします。

インフルエンザ情報(10月31日)

10月31日(土)のインフルエンザ等の状況をお知らせいたします。

2年2組、3年2組、3年3組は学級閉鎖です。

(インフルエンザ罹患生徒数)

1−1 0名
1−2 0名
1−3 4名
2−1 3名
2−2 6名
2−3 4名
3−1 0名
3−2 6名
3−3 7名

その他、発熱での欠席が全校で11名、早退2名でした。

東京都は、10月28日、、「インフルエンザの流行注意報」を「インフルエンザの流行警報」に変えました。都内でも罹患者数は増えております。引き続き感染拡大防止にご協力お願いいたします。

3年2組と2年2組学級閉鎖

3年2組と2年2組の2クラスを29日午後から31日まで学級閉鎖にします。   3年2組インフルエンザ罹患数5人、熱欠席3人、欠席者11人。2年2組インフルエンザ罹患数4人、熱欠席2人、欠席者7人です。


学習発表会は11月9日(月)に延期!

10月31日(土)に予定されていました「学習発表会」を11月9日(月)に延期いたしました。インフルエンザ流行に伴い、現在、2-1、3-3が学級閉鎖をしており、練習することができません。また、感染拡大の心配もあります。平日開催となってしまいましたが、ご了承ください。なお、生徒の健康状態により、さらなる開催日の変更・中止、プログラムの変更等も考えられますので、ご来校の際はご確認ください。ホームページでも情報を発信いたします。

※ 10月31日(土)は月曜日の時間割で授業を行います(弁当持参)。
  11月 2日(月)は振替休業日となります。

感嘆符 3年3組 学級閉鎖

3年3組は、10月28日(水)の給食後下校とし、31日(土)まで、学級閉鎖と致しました。

3年3組のインフルエンザ罹患生徒数…6名。その他、インフルエンザ様生徒が2名おります。

(その他の状況)

    インフルエンザ罹患
1−1 … 1名
1−2 … 1名
1−3 … 1名
2−1 … 6名(学級閉鎖中)
2−2 … 1名
2−3 … 1名
3−1 … 1名
3−2 … 2名


インフルエンザ情報(10月27日)

<10月27日現在>
2年1組は学級閉鎖中です。

(インフルエンザ罹患生徒数)
1年1組…1名
1年2組…1名
1年3組…1名
2年1組…6名
3年2組…3名
3年3組…2名

 本日新たに5名の生徒が罹患したという報告を受けました。「学習塾」での感染を疑う生徒もおります。外出時には十分注意してください。特に、閉め切った室内に長時間罹患者と一緒にいると、感染する可能性が高まります。

感嘆符 学習発表会 延期のお知らせ

 10月31日(土)に予定されていた「学習発表会(舞台の部)」は、インフルエンザの流行により、延期(期日未定)といたします。

 ※ 2年1・3組の学級閉鎖などで、十分な練習時間が取れない。
 ※ 教室での合唱練習は、飛まつ感染を拡大する恐れがある。
 ※ 当日、体育館内での飛まつ感染を防止する。

なお、10月31日(土)には『月曜日の時間割』による授業を行います。【弁当】の用意もお願いいたします。(11月2日(月)は予定通り振替休業日です)

インフルエンザ情報(10月26日)

10月26日(月) 2年1組を学級閉鎖といたしました(10月26日の午後から10月29日まで)。

 2年1組のインフルエンザ罹患生徒は5名おります。2年1組以外では、1年生に3名、3年生に3名おります。

 「週明けに罹患生徒や具合の悪い生徒が増えている」という状況が2週連続して続きました。インフルエンザが流行していることを十分に踏まえて、土日を過ごしてください。

 

感嘆符 2年1組 学級閉鎖

10月26日(月)

 週明け、2年1組のインフルエンザ罹患生徒は5名になりました。インフルエンザ様生徒と合わせて9名です。全体では12名の欠席がありました。

 そこで、2年1組を学級閉鎖とする措置を講じます。

<2年1組 学級閉鎖期間>

10月26日(月)…給食後下校
10月27日(火)〜29日(木)…学級閉鎖

※ 2年1組の生徒の次の登校日は10月30日(金)です。 

インフルエンザ流行注意報を発令中

東京都は、インフルエンザ流行注意報を発令中です。

引き続き、感染拡大防止にご協力ください。

(参考)
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/inf/2009/Vol12No7...

2年3組は10月26日(月)から、学級閉鎖が解け、再開です。

インフルエンザ情報(10 月23日)

2年3組は、学級閉鎖中です。

インフルエンザで休んでいる生徒は、1年生4名、2年生2名、3年生3名おります。

発熱で休んでいる生徒は、1年生3名、2年生1名おります。

引き続き、インフルエンザ感染拡大防止にご協力下さい。


インフルエンザ情報(10 月22日)

2年3組は学級閉鎖中です。
インフルエンザで休んでいる生徒は昨日と同じです。
発熱での欠席は、1年生に2名、2年生に2名おります。
引き続き、感染拡大防止にご協力下さい。


インフルエンザ情報(10月21日)

10月21日(水) 2年3組は学級閉鎖中です。

 2年3組以外のインフルエンザ罹患生徒は、1年生に3名、2年生に2名、3年生に3名おります。(そのうち、本日新たに罹患が判明したのは、1年生2名、3年生1名です)

 
 校内での感染拡大を防止するためにも、朝、具合が悪い場合は無理をして登校せず、検温して様子をみてください。インフルエンザが疑われる場合は、マスクをして医療機関に受診するようにお願いいたします。

<参考 豊島区立学校の学級閉鎖等の状況>
http://www.city.toshima.lg.jp/kodomo/kyouiku/01...

インフルエンザ情報(10月20日)

10月20日(火) 2年3組は学級閉鎖中です。

 2年3組以外のインフルエンザ罹患生徒は、1年生に2名、2年生に1名おります。その他、発熱での欠席者は2年生1名、3年生1名おります。

 10月19日に新たに学年・学級閉鎖をした学校は、本校を含め12校の26学級と多く、豊島区内でも広がりを見せている様子がうかがわれます。

 校内での感染拡大を防止するためにも、朝、具合が悪い場合は無理をして登校せず、検温して様子をみてください。インフルエンザが疑われる場合は、マスクをして医療機関に受診するようにお願いいたします。

<参考 豊島区立学校の学級閉鎖等の状況>
http://www.city.toshima.lg.jp/kodomo/kyouiku/01...

感嘆符 2年3組 学級閉鎖

10月19日(月)第5校時〜10月23(金)
2年3組を学級閉鎖と致します。

<2年3組の状況(10月19日現在)>
インフルエンザ罹患生徒…4名
インフルエンザ様疾患(高熱等)…3名
その他頭痛・発熱での欠席…5名

2年3組以外では1年生に1名インフルエンザ罹患生徒がおりますが、発熱等で休んでいる生徒はいません。

引き続き、予防・感染拡大防止にご協力願います。

保護者の皆様へ(10月18日)

10月18日(日) 11:30「保護者の方へ」更新いたしました。

インフルエンザ情報(10月16日)

 10月16日13:45分現在、インフルエンザで休んでいる生徒は、1年生に1名、2年生に2名います。発熱等での欠席者は、1年生5名、2年生2名です。早退した生徒が2年生に1名おります。

 近隣小学校で、学級閉鎖を行っている学校があります。また、家庭内にインフルエンザ罹患者がいるというご家庭も増えてきました。

 引き続き(1)予防 (2)感染拡大防止 にご協力ください。

 朝、登校前に発熱の疑いがある場合は、検温して確認してください。また、無理をして登校せずに、ご家庭で経過観察をして、状況によってはマスクをし、医療機関を受診してください。

感嘆符 第6回池中アカデミー中止のお知らせ

10月17日(土)に予定していた、第6回池中アカデミーは、インフルエンザ拡大防止のため中止といたしました。詳しくは配付文書をご覧ください。

保護者の皆様へ(10月14日)

10月14日(水) 18:40 「保護者の方へ」更新いたしました。

感嘆符 インフルエンザ情報(10月14日)

 10月14日(水)10:15現在、インフルエンザのために欠席している生徒は、2名おります(1年生に1人、2年生に1人)。

 その他、発熱等で欠席している生徒はおりません。10月13日(火)は、具合が悪く早退した生徒が5名おりました。インフルエンザ感染拡大防止の上からも、発熱等で具合が悪い場合は、登校を見合わせご家庭で様子をみてください。インフルエンザが疑われる場合は、マスクをして医療機関に受診してください。

 豊島区内で10月13日に新たに、学校・学年・学級閉鎖を決定した学校が多数出ました(10小学校 2中学校)。小学校、中学校それぞれ1校ずつが土日も含めて6日間の学校閉鎖の措置をとったところもあります。

 夏休み以降、新たに学級閉鎖を行った学校もあれば、同じ学級で2回目の学級閉鎖をしているところも出てきました。

 豊島区内の小中学校で夏休み以降、学級閉鎖の措置とらずに済んでいるのは、本校を含めた2中学校と3小学校だけになりました。

 本校では、夏休み中から延べ5名のインフルエンザ様疾患が見られています。それぞれ時期が異なったり、集団感染ではないため、学級閉鎖の措置をとらずに済んでおりますが、現在、都内・区内で感染が拡大していることに違いはありません。今まで以上に危機意識をもって、予防に努め、感染拡大防止にご協力ください。

<参考>
http://www.city.toshima.lg.jp/kodomo/kyouiku/01...

感嘆符 インフルエンザ情報(10月13日 その2)

10月13日(火)13:00現在、発熱のため欠席していた生徒のうち1名(1年生)がインフルエンザに罹患したという連絡を受けました。

都内・区内にインフルエンザが流行しております。引き続き感染拡大防止にご協力ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 スキー教室(1年生)
2/4 スキー教室(1年生)
2/5 スキー教室(1年生) 都立一次入試出願
2/8 学校参観週間始 全校朝礼 中央委員会
2/9 新入生保護者説明会 都内めぐり前日指導(2年生)
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町4丁目5番24号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906