最新更新日:2024/06/04
本日:count up56
昨日:129
総数:672108
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

応援練習も始まっています

8月26日から応援練習も始まっています。
暑さ対策のため、校内での練習となっていますが、どの色も歌や踊りを覚えようと必死な姿が見られました。
あと1週間で本番ですね。三中パワーを見せつけてくださいね。
画像1 画像1

学校祭準備が本格的に始まっています

8月25日から全校生徒による学校祭準備が始まっています。
特に1・2年生は、学級・学年企画の内容について、熱のこもった話し合いが行われていました。
今週も頑張っていきましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

文部科学大臣メッセージについて

文部科学大臣から、生徒のみなさんや保護者の方などへのメッセージが出されました。
また、参考資料として「生徒の不安や悩みを受け止める相談窓口」についても紹介されております。
右側の「おたより」に掲載してありますので、ご一読ください。

学校祭の準備が少しずつ始まっています

2学期が始まり、文化祭の展示作品の作成や壁画コンクールの台紙張り換えなど、少しずつ学校祭の準備が始まっています。
25日から本格的な準備が始まります。学校祭テーマ「結〜結ぶ心・友との絆〜」のもと、よりよい学校祭にしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて3年生が頑張っています!

放課後の時間を使い、体育祭の応援合戦の準備やパネルの準備を行っています。
結団式は26日です。各色の工夫を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました

8月17日に2学期始業式および陸上部・ソフトテニス部の表彰式が行われました。
始業式では校長先生から、「2学期は学級・学年・学校という集団がよりよい集団になっていくために、自分は何ができるかを頭を使って考えて生活してほしい」というお話がありました。そしてこの後、各学年で集会が持たれました。
来週から本格的に学校祭準備が始まります。今以上に素敵な三中になるように、学校祭成功に向けて頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

8月7日に全校集会および1学期終業式が行われました。
全校集会では、先日行われた南越地区中学校交流会の表彰と、部活動での頑張りを認め合う機会が持たれました。
終業式では、校長先生から1学期を終えるにあたり、「学級と自分自身はどのような状態であるか、SNSなどの使い方は正しいか、今一度振り返ってほしい」というお話がありました。
短い夏季休業ですが、2学期に向けて1学期に行ってきたことを見つめ直す良い機会です。有意義な夏休みにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい交通マナーについて、確認しました

8月6日の放課後、地区の自治振興会青少年育成部の方から、越前交通安全協会・越前警察署発行の「軽く見れない!!自転車のルール違反」のチラシとともに、アクエリアス粉末をいただきました。(自転車交通安全茶屋事業として例年開催されているものが、今年は新型コロナウイルス感染症のため、三中での啓発となりました。)
生徒に配布する前に、安全担当の河端先生から、チラシを用いながら交通安全について確認が行われました。
常に交通マナーを守り、安全を心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

インターネット安心講座が行われました

本日の学校公開において、福井県警察本部少年女性安全課より講師をお招きし、1年生を対象とした「インターネット安心講座」が行われました。SNSやインターネットに潜む危険性について、具体例をもとにわかりやすく説明していただきました。生徒たちは、講師の話に、真剣に耳を傾けていました。ご参観いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1

大切に使わせていただきます

今年度のPTA補正予算でご承認いただき、購入させていただいたテント4張と、ベンチ10脚を、本日の保護者会にて披露させていただきました。これからの体育祭や学校行事等で、大切に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

三中だより

ほけんだより

青少年のネット非行・被害対策情報

おたより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434