最新更新日:2024/06/04
本日:count up92
昨日:170
総数:671827
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

学校用布製マスク(2枚目)の配布について

本日、文部科学省より2枚目の布製マスクが届きましたので、生徒に配布しました。ご活用下さい
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室

あいにくの雨で、体育館での開催となりましたが、越前警察署交通課から来られた3名の指導員の方のお話に真剣に耳を傾けていました。
自転車の乗り方によっては、大きな事故につながることを改めて認識することができました。今回教えていただいた「ブ・タ・ハ・シャ・ベル」は覚えましたか?(ブレーキ・タイヤ・反射板・車体・ベル のことでしたね)1年生のみなさん、これからも交通安全には十分気をつけて下さいね。


画像1 画像1
画像2 画像2

夏季休業期間が短縮されます(お知らせ)

公立幼稚園および小中学校は、新型コロナウイルス感染症対策として、5月31日(日)まで臨時休業となっておりましたが、不足した授業時数を確保するため、夏季休業期間を下記のとおり短縮するとの連絡が、越前市教育委員会よりありましたので、お知らせします。
  
夏期休業期間  令和2年8月8日(土)から8月16日(日)

詳しくは、右側にある市教委からの文書をご覧下さい。

「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組(協力依頼)県からの生徒用マスクの配布について(お知らせ)

今回、新型コロナウイルス感染症から子どもたちを守り、安心・安全な学校生活を送るために、文部科学省より、「新しい生活様式」が提言されました。ご家庭におかれましても、「新しい生活様式」を踏まえた取組にご協力をお願いいたします。
詳細につきましては、右側にある「「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組(協力依頼)」をご覧下さい。

また、県から学校再開に向けた新型コロナウイルス感染防止対策の一つとして、各中学校・高等学校の生徒にマスク(生徒1人につき50枚入り2箱)が配布されることになりました。生徒に配付するマスクの概要、配付方法等につきましては、右側にある「県からの生徒用マスクの配布について(お知らせ)」をご覧下さい。

画像1 画像1

令和2年度の生徒会活動が本格的にスタートしました

6月2日に常任委員会が開かれ、3年生の委員長を中心に、前期の活動目標や活動計画の話し合いが行われました。
今後の委員会活動によって、学校が活性化されていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開!

6月1日に学校が再開されました。
この日には、認証式などが行われました。
学級活動では、学級目標の決定や掲示物作成などを行い、級友の思いや良さを知り、学級づくりをスタートさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(月)から学校を再開します

新型コロナウイルス感染症対策として、3月より臨時休業になっておりましたが、6月1日(月)より学校を再開します。
学校においては、感染リスクを可能な限り低減しながら、生徒が日常の生活を取り戻していけるよう進めてまいりますので、今後とも、保護者の皆様のご理解ご協力をお願いします。

画面右側に、「学校再開に向けたお知らせ(越前市教育委員会より)」、「学校と家庭が一体となった感染予防対策(福井県教育委員会より)」のおたよりを掲載しましたのでご確認下さい。

2・3年生の分散登校日

5月25日に2年生、26日に3年生の分散登校がありました。
これまでの分散登校では、前年度に十分ではなかった学習内容の補充学習が行われ、今回で前年度分の学習内容は終えることができました。
これまでも、分散登校の際に少しずつ新しい学年の準備を進めていましたので、6月1日の学校再開後は、計画的に行われる「補充授業(7限目の授業)」などによっても、新年度分の授業進度を工夫していきます。
詳細は、今後の学年だよりなどをご覧ください。
6月からも、新たな気持ちで頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・3年生の分散登校

5月20日午前中〜22日午前中にかけて、2・3年生の分散登校が2回ずつ行われました。
生徒たちはさわやかな挨拶をしながら登校し、補充学習にも熱心に取り組んでいます。
再開に向けて頑張る生徒たちの様子に、教職員たちも元気をもらっています。
来週は、全学年が2回ずつ登校します。
来週もさわやかな風を吹かせてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 校長室だより「三中 NEWS」No3を掲載しました

校長室だよりNo3「三中 NEWS」を掲載いたしました。5月19日(火)以降の各学年分散登校日等、大切なお知らせを載せさせていただいておりますのでご確認下さい。

分散登校2・3年生

5月13日・14日の午前中に2・3年生の分散登校が行われました。
学級活動で学級目標を決めたり、スクールカウンセラーの先生とのグループ面談を受けたり、授業を受けたりしました。
限られた時間の中で、集中して取り組んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休業期間の学習計画について(5/11〜6/5)

臨時休業期間の学習計画表を掲載しました。計画的に学習を進めていきましょう。
今週の分散登校時にも、印刷したものを改めて配布いたします。

詳しくは、画面右側にある、各学年の「学習計画」をご覧ください。

以下のURLをクリックすると、学習動画(市・県)を視聴できるページに入ることができます。

http://school.city.echizen.lg.jp/takefu-higashi...

校長室だより「三中 NEWS」No1.No2を発行しました

本日、生徒を通じて校長室だより「三中 NEWS」No1.No2を配付いたしました。今年度の教職員紹介、今後の分散登校の予定、生徒・保護者の皆様への連絡等、大切なお知らせを載せさせていただいておりますのでご確認下さい。

学校用布製マスクの配布について

本日、文部科学省より届いた布製マスクを生徒に配布いたしました。今後、もう1枚配布される予定です。また、布マスクの洗濯方法等を記載した保健だよりも一緒に配布いたしましたので、ご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学式

午後から、新入生118名の入学式が行われました。
入学式では1年生の真剣な眼差しが見られ、入学式後には明るい笑顔を見ることができました。
武生第三中学校へようこそ!
これから、一緒に頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式・始業式

凛とした雰囲気の中で、新任式と始業式が行われました。
10名の先生方との新たな出会いと、進級した仲間との久しぶりの再会を、落ち着いた様子で迎える姿に成長が感じられました。
保護者の皆様、お子様の進級、誠におめでとうございます。
今日配布された「校長だより」にて、今後の予定などが書かれていますので、ぜひお読みください。
今後ともご理解、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配布物回収について

保護者の皆様には、お忙しい中、提出書類を持参していただき、誠にありがとうございました。
私達、教職員も書類が集まったことで、学校再開に向けた準備を進めろことができ、大変ありがたく感じております。
5月7日にお子様とお会いできる日を楽しみにしております。
今後とも、ご支援・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お知らせ】市教育委員会の「オンライン学習動画」配信について

越前市内教員が作成したオンライン学習動画が、武生東小学校のホームページを経由して配信されております。閲覧方法については、4月21日(火)に配付しました資料「オンライン学習動画視聴マニュアル」に記載されておりますのでご確認下さい。

以下のURLをクリックすると、学習動画ページに入ることができます。

http://school.city.echizen.lg.jp/takefu-higashi...

教科書の受け渡しが終了しました

本日、教科書の受け渡しが無事、終了いたしました。
保護者の皆様には、お忙しい中、受け取りに来ていただき、誠にありがとうございました。
教職員も、ようやく教科書をお渡しでき、ほっとしているところです。
また、お会いできる日を心待ちにいたしております。
今後とも、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お知らせ】ふくいわくわく授業時間割(4月20日〜5月3日分)について

本日(20日)より、県教育委員会で作成された学習動画が、YouTubeチャンネルおよび県内のケーブルTV各局で配信・放送されます。

放送予定については、画面右側にある「ふくいわくわく授業放送スケジュール(4月20日〜5月3日分)」をご覧下さい。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

三中だより

ほけんだより

青少年のネット非行・被害対策情報

おたより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434