最新更新日:2024/05/27
本日:count up173
昨日:129
総数:671208
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

1年 車いす講演会と車いす体験

 10月20日に1年生が、車いすの操作方法や介助する際の心構えなどについて、市のボランティアセンターの眞家さんからお話を伺いました。翌21日には、クラスごとに1時間ずつ、実際に車いすに乗ったり介助したりする体験を行いました。3人1組で、コースを回り、スロープや段差などを体験しました。一人一人が前日の講演内容を思い出しながら、車いすの操作や声かけなどに意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が車いす体験をしました。

車いす体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年福祉学習(妊婦体験学習)

10月5日(火)、6日(水)に、妊婦模擬体験学習を行いました。リュッサックにペットボトルを入れた妊婦ジャケットを着用し、掃き掃除や洗濯物干し、階段の昇降や荷物の運搬など、日常生活での動作を体験しました。今回の妊婦模擬体験を通して、妊婦の大変さを知るとともに、生まれてくる命を楽しみにしながら命を慈しみ守っている人々の思いに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年福祉学習(助産師さんの講演会)

1年生の総合的な学習の時間で「命の学習」に取り組んでいます。ささした助産所の笹下さんを講師にお招きして、生命の誕生や妊婦の大変さについてお話を聞きました。赤ちゃん人形を抱っこしたり、胎児の模型を見たりして、胎児が母親のお腹の中で大きくなっていく様子を知ることができました。陣痛に表情が険しくなっている妊婦の写真や妊婦にずっと寄り添うパートナーの写真から出産の大変さと尊さを知り、改めて自分の親に感謝したいと感想をもつ生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

緊急時の連絡

三中だより

青少年のネット非行・被害対策情報

おたより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

進路だより

PTAより

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434