最新更新日:2024/06/09
本日:count up196
昨日:129
総数:672248
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

生徒会立合演説会

 24年度前期生徒会役員立候補者の立合演説会を開催しました。
 どの立候補者も、生徒に自分なりの生徒会運営プランを力説していました。4月からが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

 後期生徒総会の様子です。
 委員会などからの活動報告と決算報告を行い、承認されました。3年生の後を受けて、後期生徒会役員もよく頑張りました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食集会

 給食委員会主催の「給食感謝のつどい」を行いました。
 給食委員が準備した二択クイズに赤・青のカードで答えていく形で進められ、結構盛り上がっていました。
 最後は、いつも献立を考えてくださる治部栄養教諭と朝3時から給食センターで給食を作ってくださっている福岡栄養士に感謝の気持ちを込めて、給食委員手づくりのお菓子と花束を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健集会

 インフルエンザも治まったので、生徒会保健委員会主催の「保健集会」を行いました。
 保健委員が準備したクイズに、各自が挙手などで答えられるように工夫してあったので、全員が楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校生活紹介

 新入生説明会での、生徒会役員による中学校生活紹介の様子です。
 あいさつや授業の受け方、部活動への取り組み方、スクールランチのやり方などを、劇形式で楽しく紹介してくれました。
 最後には、校歌も歌ってくれるなど、2年生が頼もしく成長している姿を見ることができ、感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツリーの貼り絵

 生徒会執行部がウィンターフェスティバル用に作成した大きなツリーの貼り絵を体育館に掲示しました。
 フェスティバルの時には、細部までは見えませんでしたが、よく見ると、全生徒が一人一人切り抜いた雪の結晶が貼ってあります。なかなかの力作ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

募金活動

 生徒会による募金活動です。今回は、日本赤十字社が行っている東日本大震災募金の呼びかけです。朝早くから、登校してくる生徒に呼びかけていました。
画像1 画像1

ウィンターフェスティバル4

 エンディングでは、みんなで作り上げた大きなツリーの貼り絵が登場しました。
 生徒と教員が一人一つずつ作った雪の結晶(折り紙の切り絵)を貼り付けてあります。
 たのしい時間を共有し、これからもみんなで力を合わせてがんばろうという気持ちになりました。生徒会執行部の皆さん、ありがとう!!
画像1 画像1

ウィンターフェスティバル3

 次は、「先生vs生徒vs執行部」の様子です。
 フリースロー対決、サッカーボウリング対決、羽根つきバッティング対決の3本立てで行われ、小柳先生、伊藤先生、慶家先生、武田先生がゲストとして登場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウィンターフェスティバル2

 生徒会主催、ウィンターフェスティバルの続きです。
 ロゴの一部をヒントに全体を予想する「ロゴ当てクイズ」をしました。
 第4問と第9問を紹介します。みなさんは、予想できますか?(答えはお子さんに聞いてください。)
画像1 画像1
画像2 画像2

ウィンターフェスティバル1

 生徒会主催の「ウィンターフェスティバル」の様子です。
 写真は、オープニングの様子です。生徒会執行部が、サンタやトナカイの衣装を着てダンスを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 全校集会を行いました。
 校長先生のお話の後、生徒会生活委員会から、あいさつコンクールの結果発表があり、元気な明るいあいさつをする生徒が多かったクラスを表彰ました。
(主な結果)
 1年1位 4組  2位 1組
 2年1位 1組  2位 3組
 3年1位 1組、5組
画像1 画像1

あいさつ運動

 生徒会生活委員会の発案で、部活動単位でのあいさつ運動を行いました。写真は、男女卓球部が朝のあいさつ運動をしているところです。元気のよいあいさつが聞こえてきました。
画像1 画像1

感謝状をいただきました

 武生セントラルライオンズクラブ様より、生徒会保健委員会を中心としたエコキャップ運動に対して、感謝状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

選手激励会

 中学校秋季新人競技大会南越地区大会に向けて、生徒会主催による激励会を行いました。どの部も、気合いの入った声で、地区大会に向けた意気込みを語っていました。
 大会は、14日(金)、15日(土)に行われます。情報が入り次第、速報を入れる予定ですので、お楽しみに。

 大会日程はこちら → 秋季新人大会日程
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年度後期生徒会役員選挙

後期生徒会役員選挙に9名の生徒が立候補しました。今日の立会演説会ではどの立候補者、応援演説者の演説も大変立派な演説で、胸にぐっとくるものがありました。彼らの生徒会活動への熱い思いを感じました。後期役員の活躍が大いに期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会選挙活動

 後期生徒会会長、副会長に立候補した生徒が応援メンバーと一緒に選挙活動をしています。朝、大きな声で登校する生徒に呼びかけていました。活気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭風景

 文化祭2日目、生徒会執行部によるエンディングの様子です。「60年分の思い」のこもった「宝物」を見つけることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭風景

 文化祭一日目、生徒会執行部によるオープニングの様子です。三中キャラクター「武三郎」と「さくら」ちゃんが登場し、楽しい文化祭になりそうな予感です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校祭テーマ

 生徒会執行部から、学校祭のテーマが発表されました。
 今年のテーマは、「つなげよう 60年分のこの思い とどけ 僕らの三中魂」です。学校祭期間中に、簡単な創立60周年記念式典とコンサートを行う予定ですので、お楽しみに。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
4/6 新任式
入学式(受付:午後12時30分〜)
越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434