最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:17
総数:419539
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

5年鑑賞(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の鑑賞の授業です。鑑賞とは?について学びました。色々な見方があってよいことみんなで鑑賞することの楽しさを体験しました。

鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生の鑑賞の授業のテーマは「よく見る」です。「でこぼこ探偵団」と称して学校中のでこぼこを探しました。まず、よく見てでこぼこを探します。でこぼこを発見したら手でさわって確かめ、フロッタージュします。(模様をこすりだすこと)みんな楽しく活動しました。

図工科連合展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
ギャラクシティ・イベントホールにおいて連合展覧会が開催されています。足立区27校のこども達の作品が展示されていています。五反野小からも16名の児童の作品が出品されています。
期間は12月15日(土)〜20日(木)午前10時から午後5時まで。※最終日は午前中で終了。

「どんどん ならべて」

画像1 画像1
画像2 画像2
3組「いろいろな木」を並べています。

「どんどん ならべて」

画像1 画像1
画像2 画像2
2組は「色」を並べています。

「どんどん ならべて」

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが終わりました。図工の授業は絵を描いたり工作をするだけではありません。この「どんどんならべて」のような活動は「造形あそび」といいます。1組・3組は「木」を並べたり積んだりました。2組は「色」を並べました。思いのままにどんどん活動が広がっていきます。
                              図工専科 大塚

6年 くねくねアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は針金を使ったランプシェード作りに挑戦しました。針金をしっかりと固定するのも大変でしたが、色セロハンを針金に貼るのが思いのほか苦労しました。

 出来上がったシェードの中にランプ台を入れて使います。
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 11中学校参観(6)
1/29 三部会
1/30 職員会議(2月分)
1/31 特別支援部会
2/1 新1年生保護者会
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305