最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:12
総数:170462
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

6年生を送る会の練習

 2月27日(水)、志水タイムに6年生を送る会に向けての練習をしました。
 6年生が退場のときに通る花道づくりの練習をしました。6年生が喜んでくれるように、当日もしっかりやりましょう。
画像1
画像2

志水っ子ランニング スタート!

 1月29日(火)、志水っ子ランニングが始まりました。

 志水タイムに、運動場の各コースを4分間走り続けました。途中から息があがっている児童もいましたが、走り終わったあとはすがすがしい顔をしていました。
画像1
画像2

学校公開日

 2月8日(金)、学校公開日。たくさんの保護者の方に来ていただきました。

 1年生や2年生では、生活で成長記録などを発表しました。緊張しながらも、しっかりと練習の成果を発揮できました。

 6年生では保護者の方への「感謝の会」が行われ、スピーチや歌、また家庭科の授業で一生懸命リデュースした作品をプレゼントしました。日頃言えなかった感謝の気持ちを伝えられましたね。

 お忙しい中来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3学期 始業式

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。志水小学校は2019年も「力いっぱい」に猪突猛進していきます!

 1月7日(月)、3学期が始まりました。子どもたちは元気いっぱいに登校してきました。始業式では全校で校歌斉唱後、校長先生からのお話。目標を言葉にすることの大切さを教えていただきました。
 学級活動では、冬休みの宿題を提出し、冬休みの話題に花が咲きました。明日からよいスタートが切れそうです。

画像1
画像2

2学期 終業式

 12月21日(金)、2学期の終業式を行いました。

 終業式の前には、なわとび週間で頑張った班やクラス、なわとびカードで1級まで合格した児童に、体育委員会からの表彰がありました。たくさんの児童が表彰を受けることができました。
 校長先生からは、2学期はたくさんの行事があり、みんなが力いっぱいがんばったこと、それぞれに成長できたことについてお話がありました。
 クリスマスやお正月など楽しいことがいっぱいある冬休み、健康や交通安全に気をつけ、楽しく過ごしてください。
 3学期の始業式に、みんなそろって、元気に登校してくることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ集会

 12月19日(水)、今日は志水タイムから3時間目までクリスマス集会がありました。
ブラスバンド部の素敵な演奏から始まり、児童会や代表委員会が考えた3択クイズやサンタさんによる命令ゲーム、「U・S・A」の歌に合わせた光のトーチによる演技、全校児童による「ジングルベル」の合唱、もうじゅうがりゲームをしました。
 児童会役員や代表委員がこの日までにしっかり準備をし、進行も大変上手にできました。全校児童も大盛り上がりでした!

画像1
画像2
画像3

縄跳び運動(クラス対抗)

 12月10日(月)、なわとび運動では、学級ごとに八の字跳びを行いました。7日(金)から始まり、優勝を目指してどのクラスも力いっぱいに頑張っています。
画像1
画像2
画像3

縄跳び運動(縦割り班)

 今週から縄跳び週間が始まりました。
 4日と5日は縦割り班での縄跳び運動でした。志水タイムの時間を使って全校児童で大縄の8の字跳びを行い、競い合いました。3分間で何回跳べたかを数えますが、前日よりたくさん跳べた班がほとんどでした。来週は、クラスごとの8の字跳びを行います。
 
画像1
画像2
画像3

作品展!

 11月17日(土)、作品展と授業参観を行いました。
 どの学年の児童も、この日に向けて一生懸命作品を制作しました。力作ぞろいの素晴らしい展示となりました。
 他学年の作品を鑑賞し、作品に込める思いに触れたり、工夫や技法など新しい発見があったり、と充実した一日だったと思います。

 お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 帰路へ

楽しい思い出をいっぱい詰め込んで、今から帰路につきます。
日本古来の伝統文化を自分の目で見て、肌で触れて、本物のすごさを実感しました。
また、仲間と協力して見通しをもって行動するなど、さすが6年生と思わせる場面にたくさん出会えました。
とても充実した、素晴らしい二日間でした。

画像1

修学旅行 昼食

修学旅行最後の食事は、湯豆腐など京料理です。
しっかり歩いたあとで、大満足のお昼ご飯です。
画像1
画像2

修学旅行 清水寺3

音羽の滝では、思い思いの願いを込めて。
画像1
画像2

修学旅行 清水寺2

清水の舞台で、ポーズ!
画像1
画像2

修学旅行 清水寺1

最後の見学地、清水寺です。
画像1
画像2

修学旅行 二条城

日なたは少し暑いくらいになってきました。
二条城を見学しています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 銀閣寺

体験学習では、思い思いの作品を作りました。
おうちへもちかえりますので、お楽しみに。

銀閣寺です。
金閣寺と比べて、どっちが好み?など、みんなミニ評論家です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 体験学習

徒歩でアミタ本店に到着しました。
土鈴人形の絵付け、京七宝、におい袋作りに分かれて体験学習します。
画像1
画像2
画像3

御殿荘出発

お世話になった御殿荘に別れを告げ、出発です。
画像1
画像2

修学旅行 起床〜出発準備

おはようこざいます。
今日も天候に恵まれ、いい一日になりそうです。
画像1
画像2

修学旅行 1日の反省と就寝準備

部屋に戻って、反省をまとめ、就寝準備ができたらつかの間の自由時間です。
今日は、10時消灯。たくさん学んで、たくさん歩いて、たくさん笑い、からだは疲れているはず。
しっかり休んで、明日に備えます。
おやすみなさい。
(写真の向き、すみません。)
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/18 大掃除
5時間授業
3/19 給食最終日
卒業式準備(5年)
4時間授業(1〜4・6年)
3/20 卒業式
3/22 修了式

学校(全学年)

保健だより

1年

2年

3年

4年

5年

6年

部活予定表

学校評価

豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519