最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:11
総数:170582
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

2年生 元気いっぱいの1年間

 2年生としての1年間が終わりました。笑ったこと、泣いたことなどいろいろなことがありました。

 始業式で初めてみんなと出会い、とても元気な子たちだという印象を受けました。それは最後まで変わりませんでした。どんなときも元気いっぱい取り組むところが、みんなのいいところです。遠足、運動会、作品展、志水祭、どれも一生懸命行い、楽しい思い出となりました。

 怒ることもあったけど、たくさんの笑顔を見ることができ、先生たちはみんなと過ごした時間が忘れられません。すごく心に残る1年間になりました。担任として、みんなと一緒に過ごすことができてよかったです。

 3年生では、できることをさらに増やして、もっともっと成長した姿を見られるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

2年生 竹馬

画像1
画像2
 2年生は体育の授業でサッカーと並行して竹馬にも挑戦しています。

 竹馬はなかなか難しく、一人で乗ることできない子がほとんどです。はじめは友達とペアになり、竹馬を支えながら乗る練習をしました。先生からの「前の方に体重をかけて、つま先で歩くイメージで乗ってごらん」というアドバイスで、バランスをとりながら一生懸命練習に励む姿が印象的でした。
 
 休み時間に友達と一緒に練習するのも早く上達する道になりますね!がんばりましょう!

第121回 どんぐり読書会

画像1
画像2
 1・2年生を対象に今年度最後のどんぐり読書会が開かれました。今日は「あわてない あわてない」、「あひるのおうさま」という紙芝居を読んでいただきました。お母さんたちがお話を話し始めると、子どもたちは耳を澄まして、しっかりとお話を聞いていました

 「あわてない あわてない」では、動物たちの幼稚園で地震が起きるお話でした。「もしもの時もあわてず、先生の言うことをしっかりと聞いて行動してください。」とお話してくださいました。

 「あひるのおうさま」では、まじめに働くあひるからお金を借りたまま返さない王様のお話でした。最後には、まじめなあひるが周りから尊敬され、王様になりました。その結末に子どもたちも嬉しそうでした。

お話の中では、役のお面を付けたり、効果音に楽器や机をゆらしたりと子どもたちを楽しませるために工夫をしてくださいました。

 お話が終わった後、子どもたちは「もっと読んで!!」ととても残念そうにしていました。本が大好きな1・2年生は読み聞かせや、どんぐり読書会が大好きなようです。どんぐり読書会のみなさま、1年間本当にありがとうございました。

2年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 2年生は授業参観で2、3時間目に生活科、4時間目に道徳の授業を行いました。

 生活科の授業では、保護者の方に協力してもらい、自分が生まれたときの様子や名前の由来などを調べ、一人一人発表しました。また、生まれたばかりの写真や、小さいころ遊んでいたおもちゃ、着ていた洋服などを見せながら発表しました。お家の人が来ていたためか、緊張していたようですが、一生懸命さが伝わってきた発表となりました。

 道徳は、『ぼくのたんじょう日』という題材で行い、自分が生まれたときの両親の思いを知った主人公がどういう気持ちになったか、誕生日とはどういう日なのか、ということを考えました。最後にはこの日の道徳やこれまで学習してきた生活の時間を振り返って、お家の方へ感謝の手紙を書きました。

 参観して下さった保護者の皆さま、ありがとうございました。また、生活科の学習のためにたくさんの協力をありがとうございました。

2年生 体つくり運動

画像1
画像2
画像3
 2年生の体育では、運動場でボール蹴りの運動を、体育館では体つくりの運動をしています。

 今回は体育館で、基本的なストレッチや腹筋・背筋から、体育館の床に貼ってあるテープのラインの上を鬼ごっこするライン鬼ごっこや、大根ぬきゲーム、宝物取りゲームなど、子どもたちが遊びながら体力をつけることができる運動しました。

 どの子も楽しみながら取り組んでいます。寒い日が続いていますので、しっかりと体力をつけ、風邪に負けない体をつくっていきましょうね!

2年生 ボール蹴りの運動

画像1
画像2
画像3
 体育の時間にボール蹴り運動の「ラインサッカー」をしています。

 初めての授業では、先生からボールの蹴り方やドリブルの仕方を教えてもらいました。その後は、ボールを蹴りながらランニングコースを一周したり、友達とパスをしたり、ゴールに向かってシュートをしたり、ボールに慣れるための練習をしました。

 上手く蹴れずにボールが変な方向へ転がってしまう子もいましたが、みんな楽しく学習しています。たくさん練習して、みんなで上手になりましょう!

2年生 チャレラン大会

画像1
画像2
 2年生はチャレラン大会で1組は「洗面器お手玉投げ」、2組は「エスパーサイコロ」を行いました。

 1組の「洗面器お手玉投げ」は、新しく増えたゲームです。5点、10点、30点と書かれた洗面器に向かってお手玉を投げます。ルールや投げる場所がよくわからない1年生にはわかりやすく教えていて、お兄さんお姉さんらしい姿を見ることができました。

 2組の「エスパーサイコロ」でも、係を分担し、一人一人が責任を持って仕事をしていました。今日までお客さんに楽しんでもらえるように、係の練習や準備をがんばってきました。そのおかげで、お客さんはもちろん、係をやっている子達も楽しんで行うことができました。

2年生 力いっぱいがんばった2学期

画像1
画像2
 2学期は運動会、作品展といろいろな行事がありました。普段の生活や行事を通して子どもたちの成長をものすごく感じた2学期となりました。

 2学期がんばった子どもたちへ、先生からメッセージです。

 2学期も元気いっぱい過ごせましたね。2学期はたくさんの行事がありました。
 運動会では、みんな元気いっぱいかわいく「ようかい体操」をおどることができました。
 みんなにとって初めての作品展では、紙版画、ぼうしともに細かなところまで丁寧に作品を作りました。
 生活科の秋のフェスティバルや、さつまいも茶巾絞りでは、グループで協力して楽しく行うことができました。

 冬休みは短いですが楽しい行事もたくさんあります。お出かけしたり遊んだりして楽しく過ごせるといいですね。九九の復習もしっかりしてくださいね!
 それでは3学期の始業式にみんな元気に会いましょう!

2年生 縄跳び大会

画像1
画像2
画像3
 2年生は体育の時間に縄跳び大会を行いました。

 休み時間や授業の時間を使って、たくさん練習してきました。縄跳び大会本番では、先生の「よーいスタート!」の声に合わせて跳び始め、前跳び、後ろ跳び、かけあしとび、あやとび、交差跳びを行いました。

 練習の成果が出て、喜んでいる子、すぐに引っかかってしまって悔しそうにしている子と様々でしたが、最後までの残っている友達には「がんばれー!!」と大きな声で応援していました。

2年生 縄跳び

画像1
画像2
 2年生は体育の時間に短縄と大縄に挑戦しています。

 短縄では、前跳び、後ろ跳び、駆け足跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びの練習をしています。子どもたちは放課を使って毎日少しずつ練習しているのでいろんな技ができるようになりました。跳べる回数も増えています。

 長縄は、8の字跳びと一斉跳びをしています。8の字跳びでは、入るタイミングがつかめず困っている子には、跳べる子が入るタイミングを教えてあげたり、声をかけながら練習しています。みんなの心を一つにして、1回でも多く跳べるようになるといいですね!

2年生 跳び箱

画像1
画像2
画像3
 体育の授業では跳び箱をしています。

 自分の跳べそうな段の跳び箱の列にならび、踏切の練習や、手の付き方の練習をしました。はじめはうまく跳べず、くやしそうな顔をする子が多くいましたが、先生から「しっかりと足をそろえて踏みきること」「手を奥につくこと」というアドバイスを意識し、練習に取り組んでいました。

 たくさん練習して1段でも高く跳べるようになるといいですね!

2年生 作品展 親子学級

画像1
画像2
画像3
 2年生の親子学級ではマカロニを使ってクリスマスリースを作りました。

 円の形に切られた段ボールに、さまざまな形のマカロニを貼り、金色のスプレーで色づけをしました。「きれいに段ボール埋めれたよ!」「完成がたのしみだな」など子どもたちはとても嬉しそうに取り組んでいました。
 スプレーがすぐに乾かないため、飾り付けはまた後日となりましたが、かわいくて豪華なクリスマスリースができそうです!完成が楽しみですね!

 参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2年生 作品展に向けて

画像1
画像2
画像3
 2年生の作品展は、「うつしてみると -紙版をつくって-」と「ぼうしをかぶって」の作品を展示します。

 「うつしてみると」では、普段の子どもたちの生活の一場面を紙版画で表現しました。いろいろな材料を使い、工夫してさまざまな場面ができあがりました。

 「ぼうしをかぶって」では、好きな帽子の形を選びました。色紙や綿、モールやリボン、さまざまな物をつかって飾り付けをしました。個性豊かなかわいい帽子ができあがったので楽しみにしていてください。

2年生 さつまいも掘り・茶巾絞り作り

画像1
画像2
画像3
 5月中旬に苗を植え、大切にお世話をしてきたさつまいもが収穫の時期をむかえました。今年は雨や台風の影響で、いつもよりも小さいさつまいもとなりましたが、子どもたちは収穫したさつまいもを見てとても喜んでいました。

 育てたさつまいもを使って、茶巾絞りを作りました。ボウルにたくさん入っているさつまいもをこぼさないように上手につぶしました。その後、砂糖やバターなどを入れて丁寧にラップで包みました。トッピングにココアやコーンフレークをつけました。

 自分たちが育てたさつまいもは甘く、子どもたちは大満足でした!

2年生 秋のフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 1年生を招待して「秋のフェスティバル」を開催しました。1年生に楽しんでもらえるようにゲームや景品の内容を考え、魚釣りやカーレースなどの店を出しました。

 店が開いた瞬間、2年生が元気よく「いらっしゃいませー!」と呼び込みを始めました。優しくルール説明をしてあげたり、うまくいかなくてもおまけしてあげたりと、お兄さんお姉さんらしい姿が見られました。また、お店ごとにスタンプがあり、スタンプカードがいっぱいになるよう1年生も張り切っていました。

 フェスティバルが終わったあと、1年生は「楽しかった!」と笑顔で喜んでいました。1・2年生の仲がさらに深まりましたね!

2年生 町探検へ行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 2年生は生活科の授業で、社会福祉センター「しいの木」へ見学に行ってきました。

 「しいの木」は、児童センターとデイサービスセンター、福祉作業所の3つに分かれています。子供たちは、施設内の様々なものに興味津々で熱心に見学しました。
 デイサービスセンターでは、利用者の方とお話しする機会をいただきました。昔の豊山町のお話や好きなことなどについてお話ができて、子供たちはとても喜んでいました。
 見学の最後には、施設の職員の方に積極的に質問をして、たくさんメモを取っていました。

 町たんけんを通して、「しいの木」が地域の赤ちゃんから高齢者までの広い世代の人が集まる場所であることを知りました。
 また一つ、自分たちが住む豊山町のことを知ることができましたね!

2年生 鉄棒

画像1
画像2
画像3
 2年生の体育は鉄棒をしています。

 まずはじめに鉄棒にぶら下がったり、並んでいる友達とじゃんけんをしたりと鉄棒になれることから始めました。少し慣れてから「布団干し」や「だるま」「つばめ」「足抜きまわり」「尻抜きまわり」「逆上がり」などの練習をしました。
 1学期に授業で行ってから時間が空いてしまったため、できなくなってしまった技もあったようでしたが、少し練習をしたらすぐにコツを思い出すことができました。

 これからさらに難しい技に挑戦していきます!がんばりましょう!

2年生 合同体育

画像1
画像2
 合同で体育の授業を行い、子供たちの大好きなドッジボールをしました。

 男子と女子にわかれて、1組対2組で試合をしました。結果は男の子も女の子も1組が勝ちましたが、みんなが仲良く行うことができました。
 勢いよくボールを投げる子や、ぎりぎりでボールを避ける子もいて、どの子も一生懸命取り組み、とても盛り上がりました。

2年生 かけっこ

画像1
画像2
画像3
 2年生は、かけっこの練習を行いました。

 今日が初めての練習でしたが、すぐに並ぶことができました。入場の仕方が去年とは違いますが、子どもたちは先生の話をよく聞き、スムーズに入場することができました。

 実際に走る練習もしました。友達が走っているときは「がんばれー!!」と大きな声で応援することができ、とてもいい雰囲気で練習が行われました。

2年生 できることが増えた1学期

 4月に2年生としてスタートして、あっという間に1学期が終わりましたね。はじめはできなかったことも、1学期の間にずいぶんと成長して、できることが確実に増えました。みんな一生懸命取り組む姿は輝いていました。

 長い長い夏休みが始まります。夏休みにしかできないこともいっぱいあります。いっぱい遊んで、いっぱい勉強して、いろんな経験をしてきてくださいね!
 病気や事故には気をつけて、元気に2学期登校してくることを楽しみにしています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
行事予定
4/3 入学式準備(6年)
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519