最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:11
総数:170586
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

たくさん輝いた 2年生

 運動会や作品展、志水祭や送る会など、たくさんのことに元気いっぱい取り組んだ1年間でした。
 がんばったみなさんに、担任の先生からメッセージです。

 1組のみなさんへ
 3学期は、6年生を送る会の練習で、一生懸命に頑張る姿が輝いていました。生活科「ひろがれ わたし」では、お家の方に感謝の気持ちを伝えました。みんなの笑顔が心に残っています。3年生になっても、仲間と共にたくさんの思い出を創っていってください。

 2組のみなさんへ
 「元気いっぱい やさしさいっぱい かんがえいっぱい」の目標に向かって、一生懸命に頑張る姿を見ることができました。困っている子を見つけたら助けてあげることもできるようになりましたね。みんなと過ごせて幸せでした。3年生になっても、みんなで力を合わせて頑張ってください。

 3組のみなさんへ
 この1年間、いろんなことに挑戦し、元気いっぱいに取り組んできましたね。できることもたくさん増えて、お兄さんお姉さんとして1年生のお手本になってくれました。勉強や行事に全力で取り組むみんなは、いつも輝いていました。素直で、元気いっぱいのみんなが大好きです。3年生になっても、その心を大切にして力いっぱい頑張ってくださいね。応援しています。
画像1
画像2
画像3

2年生 授業参観

 2月9日木曜日に、授業参観が行われました。

 2年生の生活科の授業では、「あしたへジャンプ 大きくなったよ発表会」と題して、生まれてから今までと、将来の自分について発表をしました。どんな赤ちゃんだったか、保育園や幼稚園に通っている時はどんな子だったのか、今はどんなことを頑張っているか、これからどんな自分になりたいかということを、写真や絵を見てもらいながら発表しました。
 
 道徳の授業では、失敗してしまったことを黙っているか、正直に話すかをみんなで話し合いました。子どもたちは、「言ったほうがいいかもしれないけど、怒られるのがこわいな」「正直に話すと気持ちがすっきりするよ」など、自分の考えを話すことができました。

 お忙しい中、ご参観下さりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 チャレラン大会

 チャレラン大会では、2年1組は「洗面器お手玉投げ」、2組は「エスパーサイコロ」3組は「声のばし」を行いました。

 1組の「洗面器お手玉投げ」は、5点、10点、30点と書かれた洗面器に向かってお手玉を投げます。ルールや投げる場所がよくわからない1年生にはわかりやすく教えていて、お兄さんお姉さんらしい姿を見ることができました。

 2組の「エスパーサイコロ」でも、係を分担し、一人一人が責任をもって仕事をしていました。お客さんはもちろん、係をやっている子達も楽しんで行うことができました。

 3組の「声のばし」は、お客さんを並べたり、時間を計ったり、しっかり自分たちの仕事を行い、大成功のチャレラン大会にすることができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ボールゲーム

 2年生は、体育の時間のボールゲームで『ボール蹴りゲーム』をしています。

 はじめは、足の裏でボールをタッチしたり、足の内側を使ってドリブルしたりする練習をしました。足でボールを扱うことに慣れていないので、なかなか思ったようにはいきませんが、サッカーの上手な子のやり方を見てみんな一生懸命に練習していました。

 ボールに慣れてきたら、チームに分かれて得点を競うゲームを行います。
画像1
画像2
画像3

2年生 努力した2学期

 2学期は行事がたくさんあり、とても充実した4か月になりました。たくさんの出来事の中で、みんなで力を合わせて頑張る姿はとても立派でした。2年生の先生からのメッセージです。

 2学期は運動会や作品展、秋のフェスティバルなどの行事が盛りだくさんでした。どの行事も一生懸命頑張る姿が、とても輝いていました。
 運動会のダンスやかけ算の九九を練習することにより、諦めないで努力することを学び、成長することができたと思います。
 3学期も元気いっぱいに、仲間を大切にする優しさ溢れる2年生になってほしいと思います。始業式にみんなの笑顔が見られることを楽しみにしています。冬休みの思い出をたくさん聞かせてくださいね。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工

 2年生は図工で、カッターナイフの使い方の練習をしています。

 はじめは、カッターナイフの刃の出し方や持ち方、紙を押さえておく手の置き方など、カッターナイフを使うときの注意点を学びました。
 練習では、真っ直ぐな線や少しカーブした線などを切りました。カーブした線はとても難しく、何度も紙の向きを変えながら慎重に切っていました。また、ハートの形やギザギザの線にチャレンジする子もいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 作品展 家族学級

 2年生の作品展は、絵画では「ひみつの たまご」でたまごから生まれるお話を想像して描いた絵を、工作では「ぼうしを かぶって」でかぶると楽しくなるようなすてきな帽子を展示しました。

 家族学級では、「ひかりのプレゼント」をテーマに、ステンドモザイクに挑戦しました。お家の人とどんなデザインにするのか、楽しく話しながら作りました。
 親子での作品鑑賞では、工夫したことや難しかったこと、頑張ったところなどをお家の人に話しながら見てもらいました。お家の人の「頑張ったね!」などの言葉に、子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 町たんけん

画像1
画像2
画像3
 2年生は生活科の町たんけんで、豊山町にある社会福祉施設「しいの木」に見学に行きました。

 しいの木は、児童センターとデイサービスセンター、作業所の三つの施設に分かれています。
 デイサービスセンターでは利用者の方が活動されているところを見学させていただきました。利用者さんに、ぬりえの作品を見せてもらい、実際にぬりえをさせてもらいました。子ども達は利用者さんと楽しそうにお話をしていました。
 作業所では利用者の方が仕事しているところを見学し、仕事のお手伝いをさせていただきました。子ども達は夢中になって作業をしていました。
 児童センターでは、子ども達が遊ぶことができる多目的室や遊戯室の見学をしました。楽しそうな遊び道具や、施設の方の手作りの作品がたくさんありました。

 町たんけんを通して、「しいの木」が地域の赤ちゃんから高齢者までの広い世代の人が集まる場所であることを知りました。また一つ、自分たちが住む豊山町のことを知ることができました。
 しいの木の皆様、大変お忙しい中ありがとうございました。

2年生 作品展に向けて

 2年生の作品展のテーマは、「ひみつの たまご」と「ぼうしを かぶって」です。

 「ひみつの たまご」では、たまごから生まれるお話を想像して絵に描きました。いろいろな色を使って、たまごの割れ方や飛び出し方を工夫した作品ができあがりました。

 「ぼうしをかぶって」では、画用紙を丸めてかぶると楽しくなるような素敵な帽子を作りました。色紙や綿、どんぐりやリボン、リサイクルできる物を工夫して飾り付けをしました。個性豊かなかわいい帽子ができあがったので楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 秋のフェスティバル

 10月28日、2年生は生活科の「おもちゃを作ろう」で秋のフェスティバルを行いました。
 1年生を招待して楽しんでもらえるようにゲームや景品の内容を考え、魚釣りや迷路などのお店を出しました。

 始まりの合図があると、2年生は元気よく「いらっしゃいませー!」と呼び込みを始めました。1年生が分かるまで一生懸命にルール説明をしたり、うまくいかない子には優しく教えたり、お兄さんお姉さんらしい姿が見られました。また、お店ごとにスタンプがあり、スタンプカードがいっぱいになるよう1年生も張り切っていました。

 フェスティバルが終わったあと、1年生は「楽しかった!」と笑顔で喜んでいました。1・2年生の仲がさらに深まりました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 秋の遠足

 11月1日、あいにくの雨で1・2年生の遠足の行き先は名古屋港水族館になりました。それでも子どもたちはとても嬉しそうで、バスの中ではクイズをしたり、仲良くおしゃべりしたりと、とても楽しそうでした。

 水族館に到着すると、最初に出迎えてくれたのは子どもたちの大好きなイルカでした。イルカの泳ぐ姿を見て「かわいい!」「親子で仲良く泳いでいるよ!」と、とても嬉しそうでした。
 そして、ペンギンやカメなど様々な海の生き物を見ました。珍しいシロイルカのベルーガを見たときは、真っ白で柔らかそうな身体に驚いていました。

 メインイベントのイルカショーでは、かわいいイルカが技を決めるたびに子どもたちから「すごーい!!」と歓声があがりました。
 
 始終曇り空でしたが帰りのバスに乗るまで雨が降ることはなく、遠足を満喫することができました。
 また一つ、楽しい思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 茶巾絞り作り

 2年生は、1学期から生活科の一環で、さつまいもを育ててきました。そして、ようやく収穫の時期を迎え、たくさんのさつまいもを収穫することができました。
 そこで、さつまいもを使って「茶巾しぼり」を作りました。

 茹でたさつまいもを、班ごとにしゃもじやへらを使ってつぶしました。ボウルにたくさん入っているさつまいもを、こぼさないように気を付けてつぶしました。
 バターや砂糖を入れて、丁寧にラップで包み、ココアパウダーやきな粉をまぶして完成です。

 自分たちで収穫したさつまいもで作った「茶巾しぼり」は、とても甘く「おいし!!」と大満足でした。
 最後は、班で協力してきれいに片づけをすることができましたね。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 運動会の練習

 1・2年生も、運動会に向けて練習を頑張っています。

 1・2年生の運動会の種目は、学年演技のダンス、親子演技の玉入れ、そしてかけっこの3種目行います。
 ダンスの練習を始めた頃は、先生のお手本についていくのに必死な子どもたちでしたが、何度も練習するうちにみるみる上達してきています。
 玉入れやかけっこの練習では、2年生が頑張ってお手本になってくれています。素早く立ったり、行進では肘を伸ばしたりと、張り切って練習しています。

 運動会まで残り少ないですが、1日1日の練習を力いっぱい頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

1・2年生 秋の遠足下見

 1・2年生の秋の遠足の下見に行きました。
 
 大きなそり滑り台や木の遊具など、さまざまな遊具があります。
 かわいい動物たちもいました。

 さて、ここはどこでしょう。
 お楽しみに!
画像1画像2

2年生 チャレンジした1学期

 あっという間に1学期が過ぎましたが、それぞれにできるようになったことがたくさんあると思います。頑張ったみんなに担任の先生からのメッセージです。

 2年生のみんなへ。2年生になり、漢字をたくさん覚えたり、計算が難しくなったりしましたが、1年生のお兄さんお姉さんとして頑張りましたね。1年生と遊んだり、遠足で動物園へ行ったり、町探検へ行ったり、野菜を育てたりと、たくさんのことにチャレンジした一学期でした。一生懸命に頑張る姿は、とても輝いていました。
 長い長い夏休みが始まります。夏休みにしかできないこともいっぱいあります。どんなことにチャレンジできるでしょうか。勉強や遊びのほかに、読書やお手伝いなども頑張ってほしいと思います。
 規則正しい生活をし、楽しい夏休みを過ごしてください。9月に元気いっぱい・やる気いっぱい・笑顔いっぱいのみんなに会えることを楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

2年生 合同体育

 2年生は、プールに入れない日の体育の授業は、体育館でドッジボールをしています。

 3クラス合同でするドッジボールがとても嬉しいようで、どの子も張り切っていました。ドッジボールが得意な子が、連続で当てると「すごい!」と、歓声が上がるなどとても楽しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 プールスタート!

 6月15日(水)に、2年生も今年初めての水泳の学習を行いました。子どもたちは、この日をとても楽しみにしていました。

 バタ足やワニさん歩き、水中じゃんけんをする子どもたちはとても楽しそうでした。顔を水につけるのが苦手な子も、バディーの子に手を持ってもらいながら頑張っていました。

画像1
画像2
画像3

1・2年生 食育

 6月14日に、1・2年生とその保護者の方を対象に「学校保健委員会」を開催しました。
 食育クラブ「ぐぅ〜goo!」の方をお招きし、『からだのことを知って、きちんとたべよう。』をテーマに講演をしていただきました。

 講演では、食事の大切さと体のつくりやその働きについて、劇や歌を通して楽しく教えていただきました。また、「まごわやさしいこ」というバランス良く食べるための合い言葉を知りました。

 食育クラブ「ぐぅ〜goo!」の方々、ご参加頂いた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 町探検

 5月26日、2年生が町探検へ行きました。

 天使幼稚園、ひまわり、神戸公園、サークルケイサンクス、味食研、志水児童遊園、富士保育園、秀清堂、下戸公園、ナフコ、郵便局、ロケット公園に、グループで分かれて見学しました。
 子どもたちは、一生懸命メモをとったり、積極的に質問をしたりしました。地域のことを知り、有意義な学習をすることができました。

 見学に協力して下さった皆様、引率にご協力して下さった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 春の遠足

 1・2年生は、春の遠足で『東山動物園』へ行きました。

 バスの中では、2年生がクイズやなぞなぞを考えてきてくれたおかげで、バスの中はとても楽しい時間になり、あっという間に動物園へ到着しました。
 動物園には、サイやカバ、ライオンやコアラ、そして今話題のゴリラなど、本当にたくさんの動物たちが、みんなを出迎えてくれました。子どもたちは、「ライオン強そうだなぁ」「コアラの寝顔かわいいよ!」など、動物が動く様子を見たり、鳴き声にびっくりしたり動物に興味津々でした。

 お弁当は『ニホンザル』が見える広場で、みんなでおいしく食べました。そして、楽しみにしていたおやつタイムでは、自慢のおかしを見せ合いながら楽しく食べました。

 たくさん歩いた子どもたちですが、帰りのバスでも楽しく歌をうたったり、クイズやなぞなぞなど、とても元気でした。またひとつ、楽しい思い出ができましたね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/5 入学式準備(5年)
4/6 入学式

学校(全学年)

豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519