最新更新日:2024/09/21
本日:count up18
昨日:22
総数:172221
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

4年生 一年を振り返って

画像1
画像2
画像3
 4年生は、高学年への橋渡しの学年として、生活面では友達と仲良く助け合い積極的に行動できる子を、学習面では基礎学力の定着と落ち着いて授業に取り組める子、自分から進んで学ぶ子を目標にしてきました。

 一年を経た今、教室に並んだ顔を見ると、それぞれ個人差はあるものの生活面でも学習面でも確かな手応えを感じることができました。
 5年生では「志水の顔」として頑張ってくれることを期待しています。

 一年間、ご協力いただきありがとうございました。

4年生 サッカー

画像1
画像2
画像3
 4チームで行ってきたリーグ戦も終わり、最後のサッカーは、
 
 男女別々で行いました。

 「楽しくやる!!」をモットーに、混合チームでは遠慮がちだった女子も、

積極的な動きを見せ、力いっぱいプレーしました。

4年生 卒業生を送る会

画像1
画像2
 通学団、縦割り掃除、部活動、クラブ活動、もちつき会、運動会など

 お世話になった6年生へ・・・感謝の気持ちを込めて

 『グッデイ・グッバイ』を歌いました。

 卒業生のみなさん、残り少ない小学校生活を力いっぱい楽しんでください。

4年 総合学習発表会

 3日に「世界の子どもたち」をテーマにして、総合学習発表会を行いました。

 調べたい国ごとのグループに分かれ、首都・人口・面積など国の基本情報や生活・食べ物・学校生活と調べたい事柄を決め、本やインターネットを使って調べました。たくさん調べたことを1人1枚ずつ画用紙にまとめるのは大変でしたが、図や絵・写真・クイズを使って上手にまとめることができました。

 発表されたのは世界にある国のほんの一部でしたが、日本と違った文化や生活・学校についてクイズや写真があることで、楽しく学ぶことができました。
画像1
画像2

4年生 算数授業風景

 現在学習している分数の単元では、多目的室の床の平行な線を使って、1mの紙テープを3等分したり5等分したりする活動を行いました。

 幅が均等な平行線を斜めに使って行うのですが、なかなか誤差が無くならず落ち込む子もいましたが、早くできた子たちが助けてくれていました!
画像1
画像2

4年生 CAP子どものワークショップ

 金曜日は、外部から講師の先生をお迎えして 人の権利について学ぶための、ロールプレイなどを中心に活動しました。

 具体的な場面を劇で再現し、人間にとって 安心・自信・自由 が、いかに大事かわかりやすく教えていただきました。




画像1
画像2

4年生 家族学級 五連凧

 作品展では、保護者の方々に来ていただくのと兼ねて、家族学級を行いました。
4年生が今まで一生懸命絵を描いた五連凧を運動場で揚げました!

日差しがあり、暖かい日で、風も適度にあり、楽しくあそんでいました。

…が、凧が絡まる子ども達が続出し、お母さん達は絡まりを解く作業に苦労されていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 作品展に向けて制作開始!

 作品展に向けての作品を作り始めました!

 粘土の作品です。先生が作った見本を参考に一生懸命に形作りしてがんばっています。何を作っているかは出来てからのお楽しみということで・・・
 
 作品展当日(2/14)是非見に来てください。


画像1
画像2
画像3

4年生 学校生活風景

 今週は寒い日が続きました。

 なわとび運動の時間も、通り雨に遭遇し、途中で中止となり、みんながっかりした様子でした。

 昼放課には晴れて、校庭でなわとびやドッジボールをして、元気よく遊んでいました!

 ただ、教室の観葉植物の 「だいすけ」 は、寒さで弱ってしまいました。
画像1
画像2

4年生 3学期開始!

 ついに、今日から3学期が始まりました!

 これからまたグッと寒さが厳しくなるかと思いますが、1,2学期の成長を感じられる3学期にしたいと思います。

画像1
画像2

4年生 理科

画像1画像2
 ヘチマの雄花,雌花を調べました。
みんな夢中で観察し、熱心に先生の説明を聞いていました。

 この学習のあと、いろいろな植物に興味を持って放課でも自ら観察する姿が
見られるようになりました。

4年生 図工

画像1
画像2
画像3
 2学期後半の図工では、作品展に向けて、版画に取り組みました。
 
 初めて使う”ちょう刻刀”に大興奮の児童たち。ちょう刻刀の持ち方や、木目の違いに少々苦戦しながらも、楽しく丁寧に掘ることができました。

 3学期に仕上げます。お楽しみに!!


4年生 お楽しみ会

 授業最終日の19日に、お楽しみ会を行いました。

 1組、2組は別々に行いましたが、どちらのクラスも子ども達が企画し、司会を務め、いろいろなレクリエーションや、どろ警、ドッジボールなどをしてみんなで楽しんでいました。

 また来年からもこのメンバーで勉強に遊びに、楽しく取り組んでほしいものです!!
画像1
画像2
画像3

4年生 発表会

 国語の授業で活動報告書を書きました。グループにわかれて、クラブや部活を紹介します。読む人・聞く人に伝わるように文章を考え、文と文のつながりにも気をつけながら書きました。

 それぞれの活動報告書ができあがったので、来年クラブ活動や部活動が始まる3年生に発表しました。3年生に興味を持ってもらえるように、書いた文章を読んだり、写真を見せたりしてがんばりました。

画像1
画像2
画像3

4年生 ベースボール型ゲーム

最近は、ベースボール型の種目にチーム対抗で取り組んでいます。

チーム対抗というのが子ども達のハートに火をつけたようで、体育の時間以外でも作戦をたてたりしている場面も見かけました。

とにかく”楽しむ” みんなで”楽しむ” を合い言葉に
力いっぱい楽しんで行うことができました。


画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学

画像1
画像2
画像3
 岐阜県にある木曽三川公園に行ってきました。社会の授業で勉強中の三川分流工事について勉強してきました。

 まず、宝暦治水やヨハネス・デ・レーケに関するビデオや資料を見て、展望タワーに登りました。そこでは、現在の木曽三川の様子や千本松原を眺めることができました。
 そして、木曽三川の洪水対策として輪中にあった「水屋」を見学しました。母屋よりも高く建てられており、非難したときの生活の工夫などを見ることができました。

 たくさん勉強した後は昼食を食べて、公園内の中にある遊具で遊びました。

4年生 授業風景

授業にいつもと少し変わった問題を取り入れました。

タングラムというパズルで、数種類の図形を使い設定した形をつくるというものです。

その中でも5種類、7つのピースを使って正方形を作りました。

単純なようで、なかなか難しく完成したときにはとても良い笑顔を見せてくれました!
画像1
画像2

4年生 授業風景

 運動会も終わり少し気が緩んでしまう時期です。
怪我や病気に気をつけましょう!

 日中は過ごしやすい気温になり、運動の秋、芸術の秋を
楽しめていますね!

 4年生では合同体育で1組対2組のドッジボールをしたり、
図工で「キラキラ光る絵」を制作したりしています。


画像1
画像2

4年生 運動会

画像1
画像2
画像3
 親子競技「暴れん坊台風」では、回るコーンを決めるくじ引きをしました。練習ではくじを引くことは1度しかなかったので、コーンまでの距離がさまざまで、どこが勝つかわかりません。また、棒を持つ人数が増えたので、コーンを回るのも一苦労。しかし、笑顔いっぱいでお父さん、お母さんと走っていました。
 
 短距離走と綱引きマンでも練習以上の力がだせました。

4年生 食育授業

金曜日の身体測定の時に保健室の先生から食育授業を受けました。

「いつもの朝食」を例に挙げて栄養素のバランスの大切さを考えました。

片寄った食事により大人になってから体調が悪くなりやすくなるという話を聞いて、
「いやだ〜!」という声が多く聞こえました。


画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519