最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:11
総数:170582
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

4年生 いよいよ高学年

 4年生を修了したみなさんに担任の先生からメッセージです。

 4年1組のみんなへ
みなさんと3年生で出会ってから、2年が経ちました。毎日の授業やいろいろな行事を通して、立派に成長することができましたね。先生は、みんなの笑った顔と何事にも一生懸命取り組むことができるところが大好きで、その姿を見ているだけで、すごく元気になれました。4月からはいよいよ5年生です。気合を入れていきましょう!!
                      
 4年2組のみんなへ
 1年間みなさんと過ごすことができてとても楽しかったです。来年は周りを見て、自分で考えて動ける学年になってください!
                       
画像1
画像2

4年生 授業参観

 2月9日(木)学校公開日。4年生では道徳・算数・情報モラル教室を行いました。

 算数では、直方体と立方体の勉強をしました。1組は直方体と立方体の性質について。家から持ち寄った箱を直方体・立方体・それ以外の形に分けました。2組は直方体の見取り図を描く手順を学びました。はじめのうちは戸惑っていた子どもたちでしたが、友達同士教え合いながら上手に描くことができました。

 情報モラル教室ではNTTの方を講師に招き、スマートフォンや携帯電話などインターネットを安全に使う時のルールや注意点を教わりました。一度インターネットに乗せた情報は取り戻すことができなくなることやインターネットでのやり取りの危険性について勉強した子どもたちは、教室が終わった後「使う時のルールをしっかり決めなくちゃいけない。」「インターネットは楽しいこともあるけれど危険もたくさんあると知った。」と今一度自分のインターネットの使い方について振り返っていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 サッカー

 4年生は体育の授業で、サッカーをしています。

 パス練習では、なかなか思ったようにボールを蹴れず、あっちへ行ったりこっちへ行ったり悪戦苦闘している様子の子どもたちでしたが、練習を重ねるにつれてコントロールできるようになってきました。
 ドリブルの練習では、離れたところに置いてあるコーンの周りを回って戻ってくる練習をしたり、コートの中を友達とぶつからないようにドリブルをしたりしました。少しずつドリブル中でも顔が上がり、周りを見る余裕が出てくるようになりました。
 これからゲームを行っていきます。たくさん練習して楽しくゲームをしましょう!
画像1
画像2

4年生 志水祭の準備

 いよいよ明日に迫った志水祭に向けて会場の設営や仕事の確認を行いました。

 さすが4年生!全員で協力し合ってテキパキと進め、瞬く間に設営できました。仕事の確認では、「いらっしゃいませ!」と元気よく呼び込みをする人、大きな声でルールを説明する人など自分の役割をしっかりと把握し、各々の仕事を一生懸命に練習しました。
 準備を終えた子どもたちは「明日が楽しみ!」「はやく明日にならないかなあ。」と心待ちにしている様子でした。

 1組は4−1教室で『あきかん積み』2組は体育館で『シャトル飛ばし』を行います。
画像1
画像2

4年生 活躍した2学期

 たくさんの行事を成功させ、大活躍だった2学期。行事を越えるたび成長していく姿が見られました。そんな大活躍だった4年生のみなさんに担任の先生からメッセージです。

 1組のみなさんへ
 2学期は、運動会や作品展など、いろいろな行事を通して、クラスのみんなで協力することのすばらしさを実感することができましたね。なかでも、なわとび運動で、8の字とびの記録をのばし、全校で一番になったことは、とび上がるほどうれしかったです。
この勢いにのって、3学期も、クラスで団結して、勉強や運動をがんばっていきましょう!

 2組のみなさんへ
 みなさんに出会って8ヶ月が経ちました。だんだんと顔付きも高学年らしくなってきたように感じます。今学期は運動会や作品展、なわとび運動など本気で頑張る姿に感動することも多くありました。3学期はより一層成長できるよう、がんばっていきましょう。

 有意義な冬休みをすごしてくださいね!
画像1
画像2
画像3

4年生 豊山太鼓 出前講座

 12月16日(金)、4年生では、豊山太鼓の出前授業を行いました。
 豊山太鼓の方々の演奏は大変迫力がありました。
 次に、「祭りばやし」という曲を教えていただき、挑戦しました。3人1組で太鼓を一緒にたたいたり、一人一人順にたたいたり。初めは上手にたたくことができませんでしたが、どの子も真剣な表情で一生懸命練習し、最後は迫力のある演奏ができました。

 普段太鼓にふれる機会のない子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。指導してくださった豊山太鼓の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

 4年生の体育では体育館でソフトバレーボール、運動場で走り幅跳びをしています。

 ソフトバレーボールでは、はじめにアンダーハンドパスやオーバーハンドパスについて学びました。また、膝の使い方やパスを出す場所を意識しながら練習しました。

 走り幅跳びではしっかりと空中姿勢を作る、助走は50m走のように全力で走ることをポイントに練習しています。はじめのうちは足が合わなかったり、踏み切る位置が近すぎたり遠すぎたりと悪戦苦闘していた子どもたちでしたが、何度か練習を重ねるうちに丁度良い位置で踏み切れるようになり、跳躍距離も伸びてきました。
画像1
画像2
画像3

4年生 作品展 親子学級

 4年生は作品展の親子学級で、消しゴムはんこをお家の方と協力して作りました。
 版画で使った彫刻刀を巧みに使って彫りました。クリスマスを意識したデザインのものや、好きなキャラクターなど、お家の方と楽しく作品づくりをしていました。

 子どもたちは「上手にできた!」「年賀状に押してみようかな!」と、出来上がった作品を嬉しそうに見せ合っていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習

 4年生は、校外学習で木曽三川公園へ行きました。
 はじめに、展望タワーに行きました。ヨハネス・デ・レーケによる治水工事について勉強しました。輪中や治水工事がどのように行われたかなど授業で学んだ内容を復習することができました。その後、展望台へ。木曽三川を360度見渡せる景色に子どもたちはとてもはしゃいでいました。また、展示スペースでは、輪中についての資料を見たり、木曽三川に生息する魚や周辺の暮らしがわかるゲームをしたり楽しく過ごしました。

 昼食を食べてからは、公園内にある遊具で遊びました。
 今日学んだことをこれからの学習で生かし、さらに深めていきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年生 作品展に向けて

 4年生の図工では、11月の作品展に向けて取り組んでいます。作品展では絵画と工作それぞれ一人1点ずつ展示します。展示する作品は、『ほってすって見つけて』と『コロコロガーレ』です。

 「ほってすって見つけて」では、自分の顔を版画で彫っています。下書きでは、講師の先生に来ていただいて書き方を教えてもらいながら取り組みました。始めのうちは曲線や線の長さ、深さに苦戦していた子どもたちもコツを掴むとすいすいと彫ることができました。

 「コロコロガーレ」では、ビー玉を転がすコースを迷路みたいにしたり、橋やトンネルを作ったりいろいろな工夫をし、とても楽しそうに作品づくりをしています。

 出来上がりがとても楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

4年生 ハードル走

 4年生は体育の時間に、ハードルを行っています。

 はじめは、ハードルを越えるときの踏み切りの足がどちらになるのか確認してから、跳び越すときの手と足の形を地面に座って練習しました。
 ハードルを使った練習では、ハードルの遠くから踏み切ることや抜き足を素早くする練習を行い、徐々にハードルの数を増やしたり、ハードル間の距離を伸ばしたりして練習を行いました。

 歩幅が合わず同じ足で踏み切れなかったり、必要以上に高く跳んでしまったりしましたが、練習を重ねるにつれて跳び方が上手になり、速く走れるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

4年生 版画指導

 4年生では、講師の方に来ていただき、2回目の版画指導出前講座を行いました。今回は、彫刻刀の使い方を教えていただきました。

 まず、彫刻刀の種類や使い方、彫るときのポイント、安全な手の置き方などを教えていただきました。
 その後、実際に彫刻刀を使って、「自画像」の制作に取り掛かりました。初めての彫刻刀で、みんな悪戦苦闘していましたが、集中して作業に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 運動会の練習

 3・4年生合同で学年演技の台風の目と親子演技の大玉みこしの練習を行っています。

 協力してコーンを回ったり、息を合わせて走ったりとチームワークがとても大切となります。クラスみんなで声をかけあって練習しました。また、自分のクラスが終わるとまだ終わっていないクラスを応援する姿が見られました。

 台風の目では跳ぶ時に棒が高かったり、しゃがむのを忘れていて棒に当たってしまったりする子がいました。いっぱい練習して競技に慣れて、本番では白熱した勝負ができるようにしましょう!
画像1
画像2
画像3

4年生 版画指導

 9月6日、4年生は版画制作に向けて、外部の講師の方に来ていただき、下絵の描き方を学びました。絵を描くときには、イメージを捨てて、見たままを線で表すことが大切であると教えていただきました。

 まずは、自分の手を見てスケッチしました。見たままを書くことが難しく、苦戦していた子どもたちでしたが、どの子も集中して取り組むことができました。

 次に鏡を使って自分の顔を描きました。鼻や目など、パーツの大きさや形に気をつけながらスケッチを行いました。どの子も自分の顔の特徴をよく掴んでおり、個性豊かなスケッチに仕上がりました。

 今回の学習を生かして、これから版画の制作をがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学下見

 4年生の秋の校外学習の下見に行ってきました。

 木曽三川公園はとても広く、綺麗な芝生が広がる公園でした。広場には遊具があり、思いっきり遊ぶことができます。展望タワーでは、近くを流れる大きな川の様子を一望することができます。
 雨天の場合は、河川の歴史について学ぶことができる資料館にも行く予定です。

 4年生の皆さん楽しみにしていてください!
画像1
画像2
画像3

4年生 成長した1学期

 終業式の後、楽しみにしていた通知表やがんばり賞、皆勤賞の賞状が配られました。子どもたちは、それぞれ1学期間頑張った成果を振り返っていました。
 頑張った子どもたちに担任の先生からメッセージです。

 あいさつやってみ隊の活動にみんなで参加したり、たくさん本を読んで、大勢の子が多読賞に選ばれたり、1学期は、クラス全員が同じ目標に向かってがんばることができましたね。2学期も、何事にも進んで取り組み、楽しい思い出をいっぱい作りましょう!!
                              
 長いようであっという間に終わる夏休み。やるべきことをしっかりとやって、楽しく元気に夏休みを過ごしてください。2学期、笑顔で会いましょう!!                             
画像1
画像2

4年生 水泳の授業が終わりました

 6月15日(金)、4年生は、最後の水泳の授業を全力で楽しみました!

 はじめに泳力測定を行いました。これまでの練習の成果を出すためにどの子も一生懸命25メートルを目標に泳ぎました。頑張って泳ぐ友だちに「がんばれ!あと少し!」と、クラス一丸となって応援する姿もありました。

 次は『お楽しみタイム』です。ロングビート板を使ってみんなでバタ足、水中鬼ごっこなど、思い思いに4年生最後の水泳学習を満喫しました。

 みんな思う存分楽しめたようで、みんな笑顔でした。夏休みも怪我に気をつけて、たくさん泳げるといいですね!
画像1
画像2
画像3

4年生 下水道出前講座

 4年生は、社会の上水道についての学習に引き続き、下水道についても勉強するために、「愛知 水と緑の公社」の方と、愛知県建設部下水道課の方を講師としてお招きし、出前講座を行いました。

 最初に、「なぜ水が汚くなるのか」「汚くなるとどうなってしまうのか」「水を少しでも汚さない方法」について勉強しました。
 次に、下水道処理で出た汚泥にはどんな微生物がいるのか観察しました。微生物を発見するたびに「いっぱいいる!」「動いてる!」などと驚いている様子でした。
 最後に、水道水・下水道の水・学校の池の水・牛乳の4種類を、水で2000倍に薄めどの水が1番きれいかという実験を行いました。色が変わっていく様子に、子どもたちは「紫になった!」「青っぽいから汚い水だ!」と、楽しそうに実験をしていました。

 みんなが使い終わった水をきれいにするために、下水道処理場ではどんな工夫がされているのかを知ることができました。
 環境を守るためにも、水を大切に使い、汚れた水を出さないようできることを見つけて実践していきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年生 プール開き

 14日、4年生の水泳が始まりました。
 子どもたちは、登校してくる時からとても嬉しそうな様子で、授業になるとみんなとても元気よく泳いでいました。 

 バタ足などの練習をしたあと、どのくらい泳げるのか泳力測定をしました。子どもたちは25mを目指し一生懸命泳ぎました。待っている子や、終わった子は友だちが頑張っている姿を見て「がんばれー!」「あとちょっと!」と応援していました。

 これからの水泳も頑張って行きましょう!
画像1
画像2
画像3

4年生 消防署見学

 6月2日、4年生は社会科の勉強で北名古屋市にある東部消防署へ行きました。

 消防署では、グループごとに見学しました。火事の現場に出動する特殊な車のそれぞれの役割を知ったり、火災の時に着る防火服を着せてもらったりと、貴重な体験をしました。建物の7階まで届く大型のはしご車に乗せてもらった際には「こんなに高くまで上がれるんだ!」と上からの眺めに驚いたり、「こんな高いところで作業するのは怖いなあ。」と仕事の大変さを知ったりすることができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/5 入学式準備(5年)
4/6 入学式

学校(全学年)

豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519