最新更新日:2024/09/21
本日:count up21
昨日:22
総数:172224
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

卒業生へ

 6年間で、たくさんのことを学び、経験してきたみなさん。2年間、みなさんと過ごしてきた中で、様々な成長を感じました。

 5年生のときに出会ったみなさんは、本当に素直で笑顔がキラキラと輝いていました。初めて経験することがたくさんあり、戸惑うこともありましたが、みんなで挑戦し、乗り越えていく姿がとても印象的でした。
 自信をもって迎えた最高学年。6年生としての1年間は、下級生や先生達にとって、本当に頼りになる存在でした。学習発表会は、みなさんの集大成ともいえるものになりました。自分たちで考え、自分たちで創り上げた「ドリーム ワールド」本当にすばらしかったです。
 
 明るくてたくましい6年生。
 やさしくてあたたかい6年生。
 志水小学校で学んだことを胸に抱いて、新しい舞台でどんどん活躍してください!

 卒業、おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

6年生 感謝の会

 6年生は、担任の先生に今までの「ありがとう」の気持ちを伝えるために、感謝の会を行いました。

 子ども達にエスコートされながら入場した先生達を、拍手で迎え、感謝の会がスタートしました。
 はじめに、今までの感謝の気持ちや先生との思い出を込めた呼びかけを行いました。思い出の中には、先生からの助言であったり笑顔になれるエピソードであったりと、とても和やかな雰囲気の中呼びかけが行われました。
 その後、思い出の曲である『ひまわりの約束』を歌いました。歌っている途中、2年間の想いが甦り、涙を手で拭っている子、成長した姿を見せようと一生懸命歌っている子、子どもたち全員が感謝の気持ちを伝えるために歌いました。みんなの歌声に、聴いていた先生達の目にも涙が浮かんでいました。
 最後にみんなのメッセージを書いた寄せ書きと、首飾りをプレゼントしました。先生達の喜ぶ表情を見て子ども達もとても嬉しそうでした。

 明日は、いよいよ卒業式です。支えてくれた人への感謝の気持ちを心に、6年間で成長した姿を見せられる最高の卒業式にしましょう!
画像1
画像2
画像3

6年生 お楽しみ会

 6年生は、2クラス合同でお楽しみ体育を開催し、1組・2組対抗のフラッグフットボール大会とスポーツ鬼ごっこを行いました。

 フラッグフットボールは、昨年のお楽しみ会で戦って以来、1年越しの対決となりました。前回は2対2で引き分け、その後、体育でフラッグフットボールをする度『どうすれば高得点が取れるか』をめあてに作戦を考え、試合後は作戦の改善点を話し合ってより良い作戦を練る、ということを続けてきました。
 両クラスとも、今までに練った作戦を基に精一杯戦いました。

 スポーツ鬼ごっこは、自陣内にあるボールを相手に捕られないように守る鬼ごっこです。子どもたちは初めて行う鬼ごっこに始めのうちは慣れず、なかなかボールを奪えずにいましたが、少しずつ慣れていき、「攻撃する人をもっと増やそう!」「そっちから敵来てるよ!」とチーム内でアドバイスし合うなど、とてもいい雰囲気でした。

 小学校生活最後の体育は両クラスが今までの練習の成果を出し合って精一杯戦い、「楽しかったね!」と笑顔で振り返れる良い時間になりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 バイキング給食

 子どもたちがとても楽しみにしていたバイキング給食を行いました。

 子どもたちは、栄養バランスや摂取カロリーを考えて給食を取りながらも、好きな料理はついつい多めに取っていました。
 いただきますの後は、お世話になった先生方や友達と話を楽しみながら会食しました。
 最初に取った量だけでお腹いっぱいになった子もいましたが、おかわりタイムになると、ゼリーや揚げパンなど最初に取り切れなかったおかずをどんどんおかわりしていました。
 子どもたちは、美味しい給食をお腹いっぱい食べられて大満足のようでした。
 思い出に残る、バイキング給食になりましたね。
画像1
画像2
画像3

6年生 奉仕作業

 6年間の感謝の気持ちをこめて、奉仕作業をしました。
 普段あまり掃除しない教室の天窓拭きや、家庭科室の食器や調理器具の入っている戸棚の整頓、運動場の側溝掃除をしました。

 天窓拭き担当の子は高いところまで手を延ばし、窓を隅から隅まで精一杯拭きました。「これだけ汚れが取れると楽しくなってくるね!」と、ぞうきんが真っ黒になるまで、頑張って拭いていました。
 食器棚の整頓では、食器を使いやすいように並べたり、雑巾やスポンジを使ってワゴンを磨いたりと、家庭科室を隅々まで綺麗にしてくれました。
 側溝掃除は、溝からスコップを使って泥をかきとる力仕事でした。子ども達はやる前から気合い十分で、体操服や靴に泥がつきながらも、一生懸命働いていました。

 とても良く働いてくれた6年生。終わった後はみんな清々しい顔をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 フラッグフットボール

 6年生の体育では、フラッグフットボールを行っています。

 すでに5年生の時にもやっているため、試合での作戦や練習でのポイントを覚えており、「今年は去年より上手にプレーするぞ!」と、やる気満々でした。
 試合では『どうすれば得点を取ることができるのか』をめあてに、チームで話し合った作戦を基に戦いました。試合中は、「こっち空いてるよ!」と声を出してパスを呼んだり、話し合って動き方を確認したりする姿が見られました。

 これからたくさん試合を行っていきます。フラッグフットボールは作戦がとても重要なスポーツです。1つの作戦だけでなく、たくさんの作戦を試すことができると良いですね!
画像1
画像2
画像3

6年生 感謝の会

 6年生は授業参観で『感謝の会』を行いました。

 普段お父さん、お母さんになかなか伝えることのできない「ありがとう」の気持ちを伝えるため、子どもたちはこの日に向けて、歌の練習やプレゼント、壁飾りの作成など、様々な準備を一生懸命行ってきました。

 はじめに、歌のプレゼントを行いました。6年間の感謝の気持ちを込めて、精一杯歌いました。
 歌のプレゼントあとは、調理実習で作ったマフィンと紅茶で和みました。
 思い出のスライドでは、志水小学校での6年間を振り返りました。お父さんやお母さん達と「こんなに大きくなったんだね」「こんな時もあったね」と懐かしみながら、和やかな雰囲気の中見ていました。
 その後、気持ちを込めて作ったフォトフレームをプレゼントしました。

 始めのうちは緊張していた様子だった子も、会が進むにつれて緊張がほぐれ笑顔が見られるようになってきました。
 普段なかなか言えない『ありがとう』の気持ちを伝えるための感謝の会。いろいろな場面で喜んでもらい、また、感動してもらうことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育

 6年生の体育は、バスケットボールを行っています。

 はじめのうちは、パス練習やシュート練習などの基礎練習でしたが、今はチームでどういう練習をするか考え、進めています。
 最初は堅いボールに怖がっている子もいましたが、練習を重ねるうちに少しずつ慣れ、パスが取れたり、シュートにいけたりするようになってきました。

 これからもたくさん試合を行っていきます。勝つための作戦を立て、チームで協力し合って楽しく行っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

6年生 租税教室

 6年生は租税教室を行いました。

 はじめに、「税金で作られているもの」と「税金で作られていないもの」について教えていただきました。学校の校舎の建設費や、学校で使われる机や教科書の費用は税金が使われており、病院の建設費などは税金は使われていないということを知りました。

 次に、もし税金が無くなったらどうなるかを学びました。税金がなくなると消防車や救急車を呼ぶのにお金がかかることや、道路を通るのに通行料がかかるなどの問題が発生することを学び、改めて税の大切さに気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 茶店もっちー

 6年生は、「茶店もっちー」を担当しました。

 子どもたちは、お父さん方と一緒に、もちつきの体験をしました。杵が思ったよりも重く、「イメージしていたのと全然違う」「明日筋肉痛になりそう」と言いながらも、一つき一つき一生懸命ついてました。みんなで協力してついたおもちは、お母さん達の手によって次々と丸められていきました。
 できたてホヤホヤのおもちは、その後「茶店もっちー」に運ばれました。係の子は、元気よく「いらっしゃいませ!」と呼び込みをし、お客さんからは、「甘くておいしい」「もちもちでおいしい」と大好評でした。

 ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 志水祭準備

 明日の志水祭に向けて、6年生が運営する「茶店もっちー」と餅つき会場の準備を行いました。

 床一面にビニールシートを張り、ビニールシートの汚れをぞうきんで拭き取りました。
 また、窓を綺麗に拭いたり、机を拭いたりもしました。「よし、ぴかぴかになった!」「この杵でお餅つきするんだ。楽しみ!」と、子ども達は明日に向けて気合い十分です!

 6年間の成長を見守ってくれた志水小学校に感謝の気持ちを込めて、頑張っておもちをつき、「茶店もっちー」に招待しましょう!
画像1
画像2
画像3

6年生 町づくり出前講座

 6年生は、愛知県建設部都市計画課の方を講師に迎え、町づくり出前講座を行いました。

 はじめに、グループごとに作る町のテーマを決めました。「どんな町にしたいのか、どんな町に住みたいのか」をキーワードに考えました。
 その後、「環境に配慮した町」や「支え合い、助け合う町」「観光客が楽しめる町」などのテーマを基に建物や木、線路などの模型を使って町づくりをしました。作っている最中は終始話し合いが行われ「病院の前にバス停を立てると利用しやすいよね。」「海の近くに木を立てて津波が来た時に防げるようにしよう!」とメンバー間でたくさんのアイデアが飛び交っていました。
 最後に発表会が行われ、各班で工夫したところを発表し合い、町づくりに対する子どもたちの思いが伝わってきました。

 今回の講座で学んだ事をふまえて、改めて豊山町を見てみると新しい発見があるかもしれませんね。
 講師の先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育

 6年生の体育では、サッカーを行っています。

 パスの出し方や、上手にドリブルするコツなどを、サッカー部の子にアドバイスをもらいながら練習しています。
 はじめのうちは、思った方向に蹴れなかったり、うまくボールが扱えなかったりした子どもたちですが、練習を重ねるにつれてうまくコントロールできるようになってきました。

 これから試合を行っていきます。チームで協力して頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

6年生 大活躍の2学期

 小学校最後の2学期。とても充実した4ヶ月になりましたね。

 最後の運動会。最初から最後まで、全力で取り組みましたね。組体操を絶対に成功させる!という強い気持ちが、十分にこもった素晴らしい演技をしてくれました。
 最後の校外学習。たくさんのミッションをこなしていく中で、協力する姿がたくさん見られました。
 最後の学習発表会。笑いと感動をテーマに、みんなで意見を出しながら本当によく頑張りました。最高の劇を創りあげることができました。

 三学期は「卒業」という、小学校生活で一番大きな行事があります。最高の卒業を迎えられるように、この冬休みは目標をもって過ごしてくださいね。

 新学期、新たな気持ちでスタートしましょう!
 一回り大きくなったみんなに会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科

 6年生は、理科の授業で「水溶液の性質とはたらき」について勉強をしています。

 今回の実験では、金属に薄い塩酸や炭酸水を注ぐとどうなるかを調べたり、金属の解けた水溶液を蒸発させると金属を取り出すことができるかを調べたりしました。
 子どもたちは、5年生の時に行った実験を思い出しながら、「塩はできたけど金属は取り出せるのかな。」「そのまま蒸発してなくなると思う。」と、いろいろな予想を立てていました。
 実験中、子どもたちの表情は真剣そのもので、班のメンバーで協力して進めることができました。途中、水溶液を蒸発させた時に出てきた気体に「すごいにおい!」と驚いていましたが、どの班も楽しそうに実験を行っていました。

 安全に実験を行うことができましたね。今回の実験からわかったことを今後の学習に生かしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

6年生 体育

 6年生の体育では走り高跳びを行っています。

 最初の授業では、踏み切り脚を決めました。初めのうちは「どちらが利き足なのかわからない。」「歩数が合わない。」となかなか跳べずにいましたが、練習を重ねるにつれてコツを掴み、走る速さや歩幅が合ってくると高く跳ぶことができるようになってきました。
 また、それぞれ目標の高さを決め、達成するために一生懸命練習をしています。

 高く跳ぶコツは助走でしっかりと勢いを付け、膝を高く上げて跳ぶことです。これからもたくさん練習をして、どんどん記録を伸ばしていきましょう!
画像1
画像2

6年生 調理実習

 6年生は、家庭科で「炒り卵」と「野菜炒め」の調理実習を行いました。

 炒り卵は、油を入れ忘れたり、バターを熱しすぎて焦がしてしまったりと、いろいろとハプニングはありましたが、友達のアドバイスを聞きながら作っていました。
 野菜炒めは、班で役割を分担し、野菜を切る係、炒める係に分かれて協力して行うことができました。自分たちで作った野菜炒めは格別で、野菜が苦手な子も残さず食べることができました。後片付けもクラス全員で協力して行うことができました。

 調理実習で作った「炒り卵」と「野菜炒め」、ぜひお家の人に作ってあげてくださいね!
画像1
画像2
画像3

6年生 比例と反比例

 6年生の算数では、比例と反比例について勉強しています。

 5年生の時に、表の『規則性』を見つけること学習した経験から、問題を解き始めると「横に見ていくと・・あ!2倍、3倍になってる!」「きまった数がすべて同じだから比例しているね!」といろいろなことに気づき、楽しそうに解いていました。
 また、比例や反比例の関係を表す式を考える際は、「xの値」や「yの値」など聞き慣れない言葉に戸惑っていましたが、問題を解くうちに慣れていきました。

 今後はさらに反比例について深く学習していく予定です。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 6年生 『ドリームワールド』

 サッカー選手、発明家、演奏家…。子ども達の夢を叶えてくれる、素敵なお店「夢レンタルショップ」。そこで繰り広げられるワクワク・ドキドキな夢旅行の様子を劇で表現しました。

 劇では役になり切り、舞台上にいる全員が演技をしました。また、ニュースキャスターとのやり取り、サッカー選手の応援など、観客を巻き込んで演技をしました。客席からは大きな笑い声や、「いいんです!」と元気の良い返事が響きわたっていました。

 最後の合奏では、それまでの和やかな雰囲気とは打って変わって、6年生らしく凛とした空気の中、演奏しました。テンポや強弱に気を付けて練習をしてきましたが、練習の成果を発揮し、素晴らしい合奏となりました。

 より良い演技になるように、子ども達同士で協力し、話し合いながら進めてきました。気持ちにメリハリをつけることで、「笑い」と「感動」を伝えることができました。これからも、「元気いっぱい、笑顔いっぱい、でも、やるときはやる!」素敵な6年生として活躍してください!
画像1
画像2
画像3

6年生 学習発表会の練習

 本番前日。最後の練習をしました。

 昨日の予行練習の反省を生かし、よりよい演技をするために練習しました。
 本番が楽しみな気持ちと、「最後の練習」という緊張感の中、一人一人が、今までのアドバイスを意識しながら、練習に取り組みました。

 1か月以上かけて練習をしてきましたが、明日がいよいよ本番です。
 自信をもって、6年生らしい演技で最高の学習発表会にしましょう!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519