最新更新日:2024/09/26
本日:count up2
昨日:43
総数:172352
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

6年生 感謝の会

 6年生は、担任の先生に今までの「ありがとう」の気持ちを伝えるために、感謝の会を行いました。

 『3月9日』を歌い先生たちを迎え、今までの感謝の気持ちや先生との思い出を込めた呼びかけをしたあと、『ビリーブ』を歌いました。何人もの子が涙を流しながら、一生懸命先生に思いを届けていました。みんなの歌声を聴き、みんなの頑張る姿を見ている先生達の目には涙が浮かんでいました。
 
 みんなのメッセージを書いた寄せ書きをプレゼントし、先生たちの喜ぶ表情を見ると、子どもたちもとても嬉しそうでした。

 明日は、いよいよ卒業式です。支えてくれた人への感謝の気持ちを心に、6年間で成長した姿を見せられる最高の卒業式にしましょう!
画像1
画像2
画像3

卒業式 予行練習

 3月13日、3日後に行われる卒業式の予行練習を行いました。

 入場から始まり、卒業証書授与、お別れの言葉、退場まで行い、本番の動きを確認しました。
 子どもたちは終始真剣な表情で、大きな声で返事をしたり、しっかりと前を向いて歩いたりし、卒業式を成功させようとする気持ちがひしひしと伝わってきました。
 
 小学校生活も残り3日です。
 少しでも思い出を増やして胸を張って卒業式を迎えましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 奉仕作業

 3月3日、6年生が奉仕作業を行いました。6年間過ごしてきた志水小学校に感謝の気持ちをこめて、掃除をしました。掃除場所は普段あまり掃除しない教室の天窓や扇風機、ランニングコース横の側溝です。

 天窓・扇風機担当の女の子たちは高いところまで手を延ばし、水拭きとから拭きを使い分けながら窓を磨いたり、洗ったりしました。掃除を普段しないところなのでたくさんほこりが取れたようで「掃除し甲斐がある!」と意気込んで掃除をしていました。
  
 側溝担当の男の子たちは溝からスコップを使って、泥をかきとる力仕事でした。子ども達はやる前から気合い十分で、汗をかきながら、体操服や靴に泥がつきながらも、みんな一生懸命働きました。
画像1
画像2
画像3

6年生 感謝の会

 2月9日(木)学校公開日。6年生は『感謝の会』を行いました。

 普段、伝えることのできない「ありがとう」の気持ちを伝えるため、子どもたちはこの日に向けて、歌の練習やプレゼント・壁飾りの作成など、様々な準備を一生懸命行ってきました。

 はじめに、ゲームタイムをしました。各クラスで用意したゲームを楽しみました。
 それから、思い出のスライドを流し、志水小学校での6年間を振り返りました。和やかな雰囲気の中、懐かしさを感じながら楽しみました。
 その後、心を込めて作った手紙と、この日のために練習してきた歌をプレゼントしました。プレゼントを渡すときには一言メッセージを添え、感謝の気持ちを伝えました。

 普段伝えることができなかった想いを伝えることができました。お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 町づくり出前講座

 1月25日(水)、6年生では、愛知県建設部都市計画課の方を講師に迎え、町づくり出前講座を行いました。

 はじめに、グループごとに作る町のテーマを決めました。「どんな町にしたいのか、どんな町に住みたいのか」をキーワードに考えました。
 その後、「健康に暮らせる町」や「にぎやかな町」「昔ながらの町」などのテーマを基に建物や木、線路などの模型を使って町づくりをしました。子どもたちは、「駅前にバス停を置くといいんじゃない」「工場の周りは、環境をよくするために木をたくさん植えよう」とたくさんのアイデアを出しながら、自分たちの町を作っていきました。
 最後に発表会が行われ、各班で工夫したところを発表し合い、町づくりに対する思いを伝えました。

 今回の講座で学んだ事をふまえて、改めて豊山町を見てみると新しい発見があるかもしれません。
画像1
画像2
画像3

6年生 茶店もっちー

 志水祭では、6年生は「もちつき」と「茶店もっちー」を担当しました。もちつきは普段なかなか体験できないことなので、とてもいい経験になりました。

 杵が思ったより重く、持ち上げる時が大変そうでしたが、おいしいおもちになるように一生懸命につきました。みんなで協力してついたおもちは、お母さん達の手によって次々と丸められていきました。

 「茶店もっちー」では、係が元気よく「いらっしゃいませー!」と呼び込みをし、みんな笑顔でおもちを配りました。お客さんからは、「甘くておいしい!」「もちもちでおいしい!」と大好評でした。

 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。たくさんのおもちを作ることができました。

 「もちつき」も「チャレラン大会」も多くの方のご協力があり、成り立っています。6年生の子どもたちにとって、心に残る志水祭になったことと思います。今回の感謝の気持ちを胸に、残りの小学校生活を大切に過ごしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 志水祭準備

 明日はみんなが楽しみにしている志水祭です。6年生は「茶店もっちー」を担当します。今日は「茶店もっちー」と餅つき会場の設営を行いました。

 餅つき会場と「茶店もっちー」の会場の設営では、床一面にビニールシートを敷き、ぞうきんで綺麗に水拭きをしました。
 また餅つきで使う道具をきれいに洗ったり、もち米とたくさんの水が入ったバケツを運んだりしました。みんな小学校生活最後の志水祭に向けて、一生懸命取り組んでいました。

 児童の皆さん、チャレラン大会に疲れたら、「茶店もっちー」にお餅を食べに来てくださいね!6年生がおいしいお餅を用意して待っています!
画像1
画像2
画像3

6年生 バスケットボール

 6年生は、体育の時間にバスケットボールをしています。

 はじめは、ボールを高く投げてキャッチする練習や、ボールを片手でついたりする練習をしました。ボールに慣れてきたら、ハンドリングやドリブルをして、ボールを運ぶ練習をしました。
 次にシュート練習をしましたが、さすがは6年生、これまでの体育の時間に学習したポイントをよく覚えており、どんどんシュートを入れていました。

 今後は、チームをつくりルールを考えてからゲームをします。チームでよく話し合い、作戦をたてていきましょう!
画像1
画像2
画像3

6年生 大活躍の2学期

 2学期は、運動会や作品展など行事がたくさんありました。その度に、成長していく姿を見ることができました。頑張ったみなさんに、担任の先生からのメッセージです。

6年1組
 運動会・校外学習・作品展・・・行事が多くあわただしく過ぎ去った2学期。最高学年として学校を引っ張り、自覚をもった行動が様々なところで見られました。自分たちで気付き、考え、話し合い、実行する姿は大変たくましく感じました。心も体も大きく成長しましたね。
 いよいよラストスパートの3学期。6年間の思いを込めて、何事にも「力いっぱい」がんばりましょう。

6年2組
 運動会、校外学習、作品展、クリスマス集会…
 2学期は、たくさんの行事がありましたが、どれもみんなの力で作り上げ、成功に導くことができましたね。よく話し合い、協力して取り組む姿がとても立派でした。
 いよいよ三学期です。卒業に向かって、まっすぐ進んでいけるよう、有意義な冬休みを過ごしましょう。
画像1
画像2

6年生 調理実習

 6年生は、家庭科で「炒り卵」と「野菜炒め」の調理実習を行いました。

 班で役割を分担し、順番に炒り卵を作っている間、他の子は野菜を切る係に分かれて協力して行うことができました。自分たちで作った料理は格別で、野菜が苦手な子も残さず食べることができました。後片付けもクラス全員で協力して行うことができました。

 調理実習で作った「炒り卵」と「野菜炒め」、ぜひお家の人に作ってあげてくださいね!
画像1
画像2
画像3

6年生 作品展 家族学級

 6年生の作品展は、絵画では「古都の思い出 版にこめて」をテーマに版画作品を、工作では「12年後のわたし」をテーマに着色した粘土で立体作品を展示しました。

 家族学級では、イライラ棒を作りました。子ども以上に張り切って作ってくれた家族の方もいらっしゃいました。にぎやかな雰囲気の中で、どの家族もとても素晴らしい作品を仕上げました。
 親子での作品鑑賞では、これまで一生懸命作ってきた作品や友だちの作品を一緒に見て回りました。たくさんの思い出がつまった修学旅行のことを思い出しながら、何日もかけて丁寧に彫刻刀で彫ったことや、12年後の自分を思い描きながら悩みに悩んで作ったことを話しながら見てもらいました。

 6年生にとっては、最後の作品展となりました。6年生にしかできない根気のいる作業や、完成形をイメージしながら進める難しい作業でしたが、これまでの集大成としてとても立派な作品を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育

 6年生は体育で、縄跳びと鉄棒をしています。少しずつ寒くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱいに体を動かしています。

 縄跳びは、グループに分かれて長縄の八の字跳びの練習をしています。連続で縄の中に入ったり、リズムよく跳んだりできるように、みんなで声を掛けあいながら練習しました。
 鉄棒では、上り技や回転技、下り技などの練習をしています。鉄棒が苦手な子にとっては「逆上がり」が1つ目の課題になるので、みんな必死に練習しています。また、難しい回転技ができるようになった子もいました。

 自分の体を上手に使えるようになれば、どんなスポーツをやっても上達が早くなるので、頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

6年生 体育 走高跳

 6年生は、体育で走り高跳びに初めて挑戦しました。

 はじめに、どちらの足から跳ぶのかを確認しました。自分の踏切足を確認した後は、膝を高く上げることを意識して練習をしました。
 積極的に練習を重ねる子どもたちは、どんどん記録を伸ばし、中には120cm以上のバーを跳び越す子もいました。

 どの子も記録を更新するために、一生懸命練習することができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 作品展に向けて

 6年生が作品展に向けて制作活動に取り組んでいるのは、「古都の思い出、版にこめて」と「12年後のわたし」です。

 「古都の思い出、版にこめて」は、修学旅行の様子を思い出しながら構想を立て、版画で描きました。

 将来の夢をテーマにした「12年後のわたし」では、野球選手やデザイナー、ピアニストなど、将来の自分の姿を思い描きながら作りました。表情やポーズ、指先の細かい部分まで忠実に再現しようと工夫しました。

 作品展当日を楽しみにしていてください!
画像1
画像2
画像3

6年生 秋の校外学習

 6年生は、「明治村」に行き、社会の授業で勉強している明治の制度や文化について勉強しました。

 校外学習では、5つのミッションに挑みました。

  1.校長先生と写真をとるミッション
  2.明治探検隊で謎を解くミッション
  3.それぞれの場所について調べるミッション
  4.グループで仲良く昼食を食べるミッション
  5.建物ガイドを聞くミッション

 どのグループも、みんなで協力してミッションに挑戦しました。歴史に関わる建造物や資料を間近で見ることができ、とても勉強になりました。

 小学校最後の校外学習でしたが、6年間の集大成らしく、時間を守り、みんなで楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

運動会 Part7 5・6年生

 5・6年生の『短距離走』では、トラック1周を全力で走りました。どの子も緊張した表情でスタートに立ちましたが、一位を目指して最後まで力いっぱい走りました。

 親子演技の『親子で挑戦!大玉送り』では、親子で仲良く入場し、力を合わせて大玉を送りました。熱戦を繰り広げ、勝負は3回戦までもつれましたが、今年は白組に軍配が上がりました。大玉を力いっぱい送る姿に、親子のパワーの大きさを感じました。

 演技中は大きな声で「がんばれー!」と応援し、力を出し切った仲間に笑顔で拍手を送っていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 最高学年としての1学期

 4月、最高学年としてスタートをきった子どもたち、1学期間いろいろな場所で力いっぱい頑張りました!活躍したみなさんに、担任の先生からのメッセージです。

 最高学年としての一学期が終わりました。修学旅行では、約束や時間を守り、集団としての学びの多い旅行となりました。名所の見学、体験学習、友達と過ごした時間は、みなさんにとっても最高の思い出となったことでしょう。
 学校では、通学団や縦割り班の班長として活躍しました。下級生の面倒を見ながら活動に励む姿はとても立派でした。

 二学期には運動会や作品展など、大きな行事が続きます。積極的に取り組み、充実した二学期を過ごしましょう!
画像1
画像2

6年生 和菓子作り

 6月21日、6年生は秀清堂の渡邉さんを講師に迎え、和菓子作り出前講座を行いました。はじめに、和菓子職人という仕事や和菓子についてのお話を聞きました。子どもたちは、一つ一つの話に興味津々で耳を傾けていました。

 和菓子作りの体験では、「あじさい」と「川遊び」の二つを作りました。あんや寒天、餅などの感触を楽しんでいる子や、あんを餅で包む難しさを知り、職人技に驚いている子など、とても貴重な体験をすることができました。

 お忙しい中、講師として貴重な授業をしていただいた渡辺さん。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 水泳開始!

 6月15日に、6年生も水泳の授業が始まりました。

 子どもたちは「もっと速く泳げるようになるぞ」「今年こそ25メートル泳ぐぞ」と、やる気十分でした。
 最初の水泳ということで泳力テストを行いました。さすが6年生、25メートルを泳げる子がたくさんいました。

 最後の自由時間では、とても楽しそうに水中鬼ごっこやリレーをしていました。

画像1
画像2
画像3

6年生 算数

 6年生は、算数の授業で『分数のかけ算・わり算』を勉強しています。

 これまで分数と整数を使ったかけ算やわり算は勉強してきましたが、分数同士の計算は初めてです。どのように計算したらいいのか、なぜそのようになるのかをみんなで話し合いました。
 グループに分かれ「分数×整数と同じで上は上、下は下にかければいいんだよ」「なんでそうなるんだろ?」などと、疑問をもったり、積極的に考えたり真剣に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/5 入学式準備(5年)
4/6 入学式

学校(全学年)

豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519