最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:11
総数:170582
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

6年生 感謝の会準備

 2月6日(水)、8日に行われる感謝の会の準備の様子です。
 6年生は、これまで支えてもらった保護者の方に感謝の気持ちを伝えるため、準備を勧めてきました。当日は、立派な決意表明と歌声も披露しました。

画像1
画像2
画像3

6年生 中学校説明会

 1月25日(金)、6年生は豊山中学校の学校説明会に行きました。

 卒業まであと3か月をきりました。豊山中学校の教室や特別教室、体育館などを見学した児童は、入学への期待が高まっていました。

残りの小学校での生活で、6年間の集大成を発揮できるようにあと少し、頑張りましょう!
画像1
画像2

6年生 授業風景

 1月21日(月)、6年生の授業風景です。
 卒業まであと2ケ月を切りました。児童は、様々なことに精いっぱい全力で取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年生と1年生の合同体育

 12月20日(木)、6年生と1年生の合同体育を行いました。
 一緒に、なわとびや氷鬼ごっこを行いました。6年生が1年生になわとびの技を優しく教えたり、氷鬼ごっこでは、6年生と1年生で楽しく行うことができました。
 微笑ましい様子があちらこちらで見られました。
画像1
画像2
画像3

地震防災出前講座

 12月17日(月)、6年生では地震防災出前講座を行いました。
 東海地方は、大きな地震がここ数年から数十年の間に来ると予想されています。
講座では、地震のメカニズムや今まで起きた地震、防災について学びました。実際の地震の様子を動画や画像を見ると、児童からは「怖い、危ない」などの声が上がりました。
 地震は、いつ起こるかわかりません。「備えあれば患いなし」。日頃から、地震に対する備えをしましょう。

画像1
画像2
画像3

6年生 調理実習

11月27日28日に、6年生では、家庭科で調理実習を行いました。
 ジャーマンポテト、ポテトと人参のケチャップ炒めをつくりました。
 ジャガイモの皮むきテストも行い、包丁を使ってじゃがいもの皮をむきました。

 班ごとに美味しく頂くことができました。

画像1
画像2
画像3

卒業アルバム写真撮影!

11月9日(金)、6年生の卒業アルバムの写真撮影が行われました。
天気は、残念ながら雨天となった為、予定されていた撮影を全て行うことができず、一部、延期となりました。
月曜日は、委員会や延期となったものの写真撮影が行われます。
卒業アルバムの完成をお楽しみに!


6年生 航空ミュージアム見学

 11月7日(水)、6年生は、あいち航空ミュージアムへ社会見学に行きました。
 愛知県や豊山町の航空産業について学ぶことができました。展望デッキでは、飛行機の離着陸をみることができました。
 名機百選では、模型ではありますが様々な機体を見ることができ、飛行機について楽しく学ぶことができました。

画像1
画像2
画像3

6年生 図工の授業

10月29日(月)、6年生の図工では、作品展に向けて制作をしています。
 将来なりたい自分を紙粘土を使って表現します。どんな作品が仕上がるか、お楽しみに。

画像1
画像2
画像3

6年1組 体育「鉄棒」

10月2日(火)、6年1組の体育は「鉄棒」の学習でした。
晴天であったので、みんなで布団干し。布団干し姿で集合写真を撮りました。他にも多くの技を練習しています。少しずつ、できる技を増やしていきましょう。
画像1

6年生 授業風景

 6年生の授業の様子です。
 算数では、速さ・道のり・時間について学んでいます。求められているものが何かというのを問題文から考えることが難しいよう。
 体育では、鉄棒や跳び箱に取り組んでいます。跳び箱の授業では、開脚前転・抱え込み跳び・台上前転の練習を行っています。初めは、恐怖心が勝ってなかなか跳べなかったり回ることができない児童もいましたが、少しずつ克服をし出来るようになった児童が増えました。
 また、タブレットを使用し、フォームを意識しながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

算数の授業風景

 4月18日(水)、雨の中、みんな元気に登校してきました。
 6年生の算数では、「対称な図形」を勉強しているところです。新しい仲間と楽しく学習しています。

画像1
画像2
画像3

入学式準備

 平成30年度が始まりました。
 4月5日(金)、入学式準備の為、新6年生が登校しました。
 1年生の教室の飾りつけや配付物の準備、体育館での入学式の準備をはじめ、廊下や階段、昇降口、門付近の掃除もがんばっていました。初めての仕事に、どの児童も6年生としての自覚をもって一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/4 通学団会議
委員会
3/5 学年集金日
奉仕活動(6年)
代表委員会
3/6 通学団リーダー指導
読み聞かせ
3/7 バラエティーランチ(6年)
3/8 あいさつ運動
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519