最新更新日:2024/06/22
本日:count up130
昨日:211
総数:307024

調理実習5

2つ目のグループの活動の様子です。

調理実習5

2つ目のグループの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習4

完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習3

とても美味しい料理が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2

それぞれのグループで協力しながら取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習1

3年生では、地元の食材を使った調理実習を行いました。松阪漁協の女性部さん、三重漁連のみなさん、三重県水産部のみなさんにご協力いただいて、真鯛をさばく様子を見せていただき、真鯛のムニエル、あおさの卵焼き、あおさのみそ汁の3品を作りました。魚をさばく様子を見るのが初めての生徒のいて興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの思い出

今日は夏休み中の思い出についてクイズ形式で話しました。
勉強を頑張った話がたくさん出てきましたが、楽しい思い出もたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探究学習(キャリアグループ)

探究学習(キャリアグループ)で幼稚園児に楽しんでもらえるためにオリジナルの劇をつくっています。自分たちがつくった劇を幼稚園の先生たちに見ていただいてアドバイスをいただきました。アドバイスを活かしてより良い作品にしていきましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

探究学習(キャリアグループ)

探究学習のキャリアグループでは、自分たちで考えた劇のフィナーレに踊るダンスの練習として、三重高校のダンス部に行って、いろんな事を教えてもらいました。自分たちのダンスを見てもらってアドバイスをしてもらい、また自分たちの疑問を投げかけてダンスの楽しさを教えてもらいました。今回学んだ事を探究学習につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト返却

第2回実力テストが返ってきました。問題,解答,個人成績票を見ながら自分の苦手なところを見つけ次に繋げるための反省をしました。自己分析する事で自分の力がアップします。第3回は夏休み明けに行われます。計画的に学習を進めましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ネットモラルの事後学習

森先生のネットモラルの授業を受けて、教室に戻り、具体的な場面での自分たちの行動を考えました。それぞれの班で考えて模造紙にまとめました。明日から始まる夏休みですが、ネットの使い方にも気をつけましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ネットモラルの授業

森先生に来ていただいて、ネットモラルの学習をしました。3年生では、後3年で成人を迎える今、自分で考えて判断することの大切さなどを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

探究学習

それぞれのグループに分かれて活動を開始しました。防災倉庫を開けて中の物を確認したり、自分たちで作れる避難グッズを作ってみたり、みんなで踊れるダンスを練習したりと活発になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【探究学習】キャリアグループ

本日キャリアグループの生徒たちは揥水幼稚園を訪れ、幼稚園の先生方に話を聞きました。幼稚園の子たちと交流するときに気をつけたいことなど、たくさん質問をし先生方に丁寧に答えていただきました。
画像1 画像1

【3年生】探究学習

3年生も探究学習が始まりました。これまで学んできたことをもとに、「防災」「地域・学校紹介」「キャリア学習」と3つのグループに分かれて活動します。写真はそれぞれのグループでのオリエンテーションの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッザニアでの体験発表

本日6限目にキッザニアで体験した仕事のプレゼンを行いました。体験したこと以外に調べたことを付け加えてあったり、自分で作ったものの写真を入れたりと、さまざまな工夫がされていました。中には身振り手振りを加えて発表している生徒もおり、プレゼン力が伸びているように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所運営ゲーム

防災学習の一環で、松阪市役所防災対策課の方たちに協力していただき、避難所運営ゲームHUGをしました。震災が起きた時を想定し、避難してきた人の配置や救援物資の場所、トイレはどうするのかなど、あらゆる場面を想像して避難所運営を体験しました。この経験が実際地震が起きた時に活かされるように、学習を深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回進路説明会

6月15日(木)の5,6限目に第1回進路説明会を行いました。今回は私立高校の先生をお招きして、各学校の説明をしていただきました。生徒それぞれが行きたい学校、目指したいものについて考えるいいきっかけになりました。
画像1 画像1

キッザニア 事後学習

3年生では、修学旅行のキャリア学習で行ったキッザニアでの体験を一人ひとりがタブレットでまとめました。次の時間にそれぞれがまとめた内容を発表します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育祭の練習

全員リレーの練習です。走る方も応援もさすが3年生。と言う様子でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/1 PTA登校指導 学校開放運営委員会
2/5 県立前期選抜 3年給食なし
2/6 県立前期選抜  1,2年学年末テスト発表
2/7 職員会議  クラブ週休 定時退校日
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784