[全校]児童朝礼

 6日(月)講堂にて児童朝礼が行われました。先生方と「おはようございます」と元気の良い挨拶をした後、校長先生から「4日の土曜日は立春と言って暦の上では春ですが、一方2月のことを寒さで着物を更に重ねて着ることから「きさらぎ」(衣更着。一般的には『如月』と書く)といい、まだまだ寒い日が続きます。インフルエンザにかからないための予防としてあるお医者さんが3つのポイントを言われていました。1つ目は歯磨きをして口の中をきれいにする。2つ目は金柑や柿を食べる。3つ目は笑顔とのことです。インフルエンザにかからないように元気よく生活をしていきましょう」とのお話がありました。そのあと、保健委員会からインフルエンザ予防のための方法にとして、くしゃみをするときには袖口を口に当てて飛び散らないようにするとよいとの発表がありました。
 まだまだ寒い日が続きます。規則正しい生活を送り、かぜやインフルエンザに負けないようしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 通学団会議、現地指導
豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480