最新更新日:2024/05/27
本日:count up25
昨日:23
総数:441110
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

基礎講座に参加して。

画像1 画像1
画像2 画像2
基礎講座に参加された牧野先生からメールが届いたので紹介しよう。この中から、授業のポイントがある。読みとってほしい。牧野先生、ありがとうございました。

「志水 廣様

 第1回基礎講座が終わってから、第2回基礎講座をずっと心待ちにしていました。

参加して、やっぱりよかった、お誘いした先生の「授業がすごくやりたくなった。月曜日の算数が楽しみだ。」という声を聞き、お誘いしてよかったと感謝しています。
 180°より大きい角の測り方の教材研究では、見通しの場面で180°の補助線を引くことを押さえること、また補助線に○付けをして、全員が補助線を引いているかを確認することをお話くださいました。適用問題定着で、初めのカードには半回転に180°の数字が記入してあり、何枚か後には180°の数字なしで提示し、さらに反回転が斜めになった角を測るなど、細かいスモールステップを踏みながらジャンプさせていくことを学びました。

その後で、教材研究した場面を志水先生が示範授業なさっているVTRを見せていただいたので、教材研究を授業でどう生かすかを実感できました。
 落合先生は、実物を見せたり体験させたりすることで、イメージを持たせて「わかる」につなげていくこと、教材研究によって子供のつまずきやすいところを見つけ、それを段取りを組むことで子供が苦しまないで簡単に分かるようにしていく方法を、参加している私たちの目の前で再現してくださいました。子供たちを分かるようにさせるには、教師である自分が労力を惜しまないで、愛情をもって、考え準備することの大切さを教えていただきました。
お風邪をひかれて体調のすぐれない中、中身の濃いお話をたくさんしていただき、心か
ら感謝しています。気温差の大きい日が続いていますので、どうぞお体を大切になさって

ください。ありがとうございました。
                    知多郡  牧野 章子」

牧野先生は、今回、新任教師を引率して参加された。二人で参加されて、二人ともとても楽しそうであった。若い教師にとって見知らぬ研究会に参加するのはとても不安である。その不安感は一緒に参加することで、楽しさに変わる。学ぶ喜びを知ることになる。
昨日の基礎講座には、別の牧野教頭先生(一宮)は、新卒と校務主任を引率して参加された。山田校務主任(豊田)もその一人である。他にもそのような方はおられた。
つまり、研修会があるから行ってきなさいというのも良いが、さらに良いのは、時間のある限り一緒に来られることである。一回参加されると、次は自分一人でもいけるようになる。
これが上に立つ者の愛の現れだと思う。
昨日は、県内の学校が多く、しかも一つの学校から3人、4人と参加されていた。学校に帰ってからの動きが生じる研修会であった。
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布物