最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:57
総数:442176
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

対象の優先性

画像1 画像1
10/23 今日のひとこと
顧問学校の研究発表会で講演をするとき、一番大事にしたい人は誰か。
それは研究発表した顧問学校の先生方である。
二番目が、参加者である。
参加者の前で研究発表した先生方を誉めたい。なぜなら、志水メソッドについて悪戦苦闘して実践した人達だからである。
志水メソッドを実践し続けるする人は少ない。
それはかなり難しい技だから。
それに挑戦してくれた人を真っ先に誉めたい。
それが私なりのGNOである。

福岡県豊津小学校の研究発表会はとても良かった。花○である。
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

自力と他力

画像1 画像1
10/20 今日のひとこと
自力だけで全ての問題を解決しようとすると無理がくる。
他力も必要である。

自分にとって都合のよいものならば、他人の知識と知恵を借りてもよい。

全て借りっぱなしだと、自力が弱まる。
自力と他力の往復で力がアップする。
[志水廣の公式ホームページ]



定義に従う

画像1 画像1
数学は、定義に基づいて、定理を生み出すことである。

さて、「義」をヤフー辞典で調べてみると、次の意味である。
「中国の思想界では絶えず利と対比される概念で、正義、人としてなすべきことの基準の意。」
そこで、定義は、人としてなすべきことで定まったこととなる。
だから、算数・数学の授業で定義に従わないのは、なすべきことの違反となる。

定義を大事にして授業をしてほしい。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

テストの大半は

画像1 画像1 画像2 画像2
10/18 今日のひとこと
テストの大半は、記憶の再生を問う問題である。
言い換えると、暗記である。

脳は、繰り返せば、暗記できるようになっている。
英単語はひたすら覚えるしかない。
もちろん、意味のつながりがあれば、記憶は精緻化されてつながりは堅固になって記憶に残りやすい。しかし、それでも忘れるということから逃れられない。
だから、ときどき暗記することを繰り返すのである。
3回で暗記しないのならば、5回すればよい。
5回でだめならば、10回すればよい。

はじめは、教師が授業の中で強制することである。
だんだんと、子ども自ら暗記するように努めればよい。

授業の一時間の中で暗記させようというのが、適用問題定着法であり、
指導の時期を問わず1分間で暗記させようとするのが、音声計算練習法である。
いずれも短時間で暗記できるお手軽な技である。
ライフスキルとして身に付くと強力な武器となる。
http://www.meijitosho.co.jp/search/?author=%8Eu...
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

ストレステスト

画像1 画像1
10/17 今日のひとこと
ストレステストを 学生の頃にすべきである。

知識のストレスと心のストレス、
両方を体験させるべきである。

キャリア教育には このストレステストを入れることが求められる。

では具体的なストレスに対応できる力とは何か。
それは、困難なときにあっても、自分を信じてニコニコと対応できることである。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

初めての研究発表会

画像1 画像1
乙川小学校は、半田市で近年に研究発表会はなかった。そして、職員が今回、研究発表会をすることとなった。全くノウハウがないところから始まった。
参加された落合康子先生の言葉を借りて印象を示す。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2年生の畠山先生が「愛の表れが一番心に残った」といわれた言葉も納得できます。
「子どもは、それほどに先生に認められたいんですね。困った行動も、私に見て欲しくて、誉めて欲しくてのものだったんですね。」
四役の先生方の温かい眼差しと励まし、学校全体が一丸となって取り組んでいった過程の中で育まれた熱い学びの気運そのものが、豊饒な土壌となって先生方を育てていったのですね。
「今日、こんな素晴らしい出会いや話が聞けたのは、乙川小学校にいたから。乙川小学校で本当によかったと思います。」
加甲先生、神戸先生の言葉。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

校長、教頭、教務、校務の4役、職員、保護者、子ども、指導者・・・
それぞれの立場で新しい学びがあったと思う。
これらを糧にして、実践していきたい。
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

幸せの居所

画像1 画像1
10/13 今日のひとこと
世間的に見て、良い場所に移ってもぶつぶつ言う人がいる。
いつも不幸せだという。

こういう人は、ストレスに弱いのである。
より高い地位や環境に変わるということは、その人に圧力が加わることである。
その圧力に対して、均衡する力を出すことができないから、ストレスに負けてしまうのである。
だいたいの人は、しばらくすると、環境や地位に馴染んで、力は均衡してくる。
だから、心配することはないのである。
確かに、環境が変わることはしんどいことである。

私が、神戸市の小学校から筑波大学附属小学校に変わったとき、また、筑波大学附属小学校から愛知教育大学に変わったときは、当初はしんどかった。慣れるのに2年はかかる。
それでも、今の位置にいられることに幸せを感じたからこそ、頑張れたのである。

だから、幸せを感じていけば、ストレスに打ち勝つ力がそのうちついてくる。

今、環境が変わってぶつぶついっている人は、早く気づいてほしい。
ぶつぶつの先はぶつぶつ。
幸せの先は、幸せ。

これがよくなるこつである。
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]



関塾からのインタビュー

画像1 画像1
10/13 今日のひとこと
午後、3時より二時間、関塾の広報誌「関塾タイムス」を創っている方がインタビューに研究室に来られた。
http://www.kanjuku.co.jp/
志水の小さい頃の話、音読計算練習、○付け法、算数の面白さなどについて語った。

前もってしっかりと予習されているのが分かった。
とても引き出し方がお上手な方であった。

12月のはじめに広報誌ができるそうだ。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

そんなにうまくいくはずがない

画像1 画像1
10/10 今日のひとこと
多くの人は、「世の中そんなにうまく行くはずがない。」
と思いこんでいる。
だから、うまく行った人の話を聞いても信じられない。
信じられないから、行動にも移さない、。

正当な努力をしていれば、世の中をうまく導いてくれることになっている。
確かに人生行路の中には難問、奇問、があった。
それが不思議なことに解決してしまう。
だから、「うまく行くことになっている。」
と私は思う。
ただし、正当な努力は必要である。正当の意味は、正答に置き換えることができる。
誤答の努力を積み重ねても、それは誤答になるだけである。
正答な努力を探して、うまく行ってほしい。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

悩みと問題

画像1 画像1
10/9 今日のひとこと

生きていく途中には、問題は発生する。
これが悩みとなる。

さて、問題は解決できることがある。
これで悩みは解消する。

でも、たまには解決できないことがある。
これが本当の悩みである。
とすると、問題と悩みは異なることがわかる。

つまり、悩みは解決できないのであるから、いつまでも悩んでいても解決できない。
解決できないことを考えていることほど、バカげたことはない。
だから、悩みの解決方法は、悩みの種を放棄することしか解決の道はない。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

今を輝く

画像1 画像1
10/8 今日のひとこと
過去を認めた人が、現在を楽しく生きることができる。

すべての出来事は、必要で必然でベストな出来事だと考えよう。
すると、過去を肯定できる。
過去を悔やんでも、過去に戻ることはできない。
また、過去の栄光にすがることもみっともない。

今、あなた自身が光輝いているかどうかである。
良い過去も、悪い過去もすべてあなたの肥やしとなっている。

だから、今を輝いて生きよう。
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]


評価を下すのは

画像1 画像1
10/7 今日のひとこと
この世の中で、生きていくのには、評価がつきまとう。
評価には、自己評価と他者評価とがある。

最終的には、その人がよいかどうかは、他者が下す。

これは冷厳なる事実である。
だから、世間に認められるかどうかがポイントである。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]



物語24 「夢現大5」のパワー

画像1 画像1
現職の大学院生の報告。

「同僚の中学校体育の女性の講師の先生に『夢現大5』を薦めて読んでもらった。感じるところがあったらしい。この本を読んでためになったという。そして、陸上の全日本実業団の大会にでたところ、円盤投げで優勝したという。そのとき、室伏さんの妹さんは欠場していた。これがなんと運の良いことかと。この講師の先生の運は、この後さらによくなることは間違いない」

この話は実話です。
本当にありがたいという報告でした。

別の院生の話。
僕の奥さんの会社で回っているという。奥さんはトヨタに勤めていて、面白い話なので回っているという。同僚にお薦めするパワーがこの本にある。

つくづく思うが、一つの出来事はあるきっかけで始まり、そして、良いことは「連鎖する」ということである。昨年の9月に小さな講演会をした。「夢現大5」のもとになった話である。そして、昨年11月に100名参加の講演会をした。そして、今年2月に300名の講演会をした。この2月の講演をまとめたものが単行本「夢現大5」である。
単行本「夢現大5」を発刊したから、記念講演会を福岡と愛知で自主的・自立的に実施して成功した。数学教育の話で人を集まるのは当然のことであるが、人生論で集めることは初めてのことである。企画をしたのが1ヶ月前。宣伝期間は短く、宣伝機関もほとんど無しに近い。メール通信とHPと口コミだけである。こんな無計画な会を実施しても人が集まった。本当にありがたいことである。集まった人たちのお顔は忘れません。感謝しています。
さらに、2月の講演会のCDも作成した。
夢現大5の物語はまだまだ続く。
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

学ぶ力

10/4 今日のひとこと
人から教わるばかりでは、力はつかない。
その人から、学び取ろうという姿勢があってこそ、仕入れた知識や心はものになる。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]
画像1 画像1

一瞬

画像1 画像1
10/3 今日のひとこと
一瞬の出会いが、永遠へのご縁となる。

だから、一瞬のときめきを逃さないようにしよう。

そのために、自分の波動をいつも高くしよう。

うきうき、わくわくの人には、うきうき、わくわくの人がやってくる。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

笑顔のある授業

画像1 画像1
9/26 今日のひとこと
教育の役割は、子どもに自己肯定感をもたせ、未来を切り開く力をつけること。

それは、簡単なことである。
具体的に言えば、今の目の前の子どもが笑顔になるようにわくわくした授業をすること。
その際に引き出した力で子どもの未来に笑顔をもたらすことである。
未来への可能性に富んだ授業であることである。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

物語21 おひねりならぬ「どらやき」

画像1 画像1
9/28 どらやきのその後
鷲尾さんからメールがとどきました。
「出版記念講演会大成功おめでとうございます。志水先生の人柄と「夢現大」の中味のすばらしさに引き寄せられて、多くの人達が集まったと思います。
湯布院で「夢現大5」の講話を伺いましたが、今回のお話はまた違っておもしろく楽しいもので、人を飽きさせず、それでいてしっかりずしっと心に浸みるものでした。愛知でのお話もまた、福岡のとは違ったものだったようですね。」

はい、福岡の話と愛知での講演は話題を半分ほど変えて話しました。
どちらも気に入っています。


9/25 今日のひとこと
福岡の記念講演会での出来事。
講演も最後の方になり、「返す」ことが大事と話していた。
その中で、「どらやき1こでもいい。300円でも人を喜ばすことができる。300円のどらやきはとても高価なもの」と話した。

すると、「ここにどらやきありますよ。」
鷲尾さんが本当にどらやきを見せてプレゼントしてくれた。
びっくりした。

思わず、「鷲尾さんはしずかちゃんですね。」と切り返した。

この風景を見ていた参加者もびっくりやら大笑いやら。
ある人は、大衆演劇を見ているようだと話された。
おひねりではなくて、どらやきが飛んできたというわけだ。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

物語3 東京学習会開催にあたって

画像1 画像1
志水塾<東京学習会>の開催

東京学習会のお世話をしている松田真紀子先生からのメールです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「志水塾は地方大会だけでなく、愛知で本大会が開催されます。この本大会は一泊二日で開催され、容赦ないアドバイスをシャワーのように浴びることのできる虎の穴のような研修会で、地方大会では得られない学びがあります。
 毎年楽しみにしている本大会ですが、その懇親会では県毎に自己紹介が行われます。東京から一人で参加している私はいつも東京代表です。今年1月の本大会では福岡県の大羽先生が九州大会を開催したと報告していました。仲間と立って地区大会の報告をする姿を見て、とても羨ましく思い、自分のときについ「東京大会を開催する」と発言してしまいました。言えば何とかなると思ったし、仲間もできると思いました。
 さすが、この言葉を志水先生が聞き逃すはずはなく、「いつにするか日程を決めるといいよ!日程が決まると場所を決めるといいよ!場所が決まるとお知らせ作るといいよ!」と、次々と励まされつつも、わけもわからずここまできてしまいました。慣れないツィッターも始めたし、お陰で本当にたくさんの方にお力をいただいて準備を進めております。
 もちろん、東京初の開催ですから、面白くないはずがありません。東京学習会は『算数・数学授業力アップセミナー』と題して講演会とシンポジウムを行います。シンポジウムには志水先生ほか、国立教育政策研究所の銀島文先生、明治図書編集部の木山麻衣子課長にご参加いただき、現場ではなかなか聞くことのできない、白熱した議論が展開されることと思います。2学期の一番忙しい時期ではありますが、12月18日(日)10時〜東京ウィメンズプラザで開催いたします。場所が青山ですので、クリスマスの雰囲気を楽しみに、皆様ぜひお越し下さい。」

[志水廣の公式ホームページ]

ついています

画像1 画像1
9/21 今日のひとこと
福岡に着いています。
今日はめっちゃついています。

普段の飛行機は、中部空港から出発します。
ところが、今回は、小牧空港からの便で予約しました。
すると、台風の影響で中部空港だと欠航でした。
また、新幹線もストップしました。
なんと、小牧空港からのFDA航空だけは動いたのです。

18時発の飛行機で博多に19時20分に着きました。
新宮東小学校の井上先生が空港に出迎えにきてくれていました。
ありがたいことです。

こちらは、晴れです。

とにかくFDAを予約したおかげです。
宇宙貯金のおかげです。
感謝しています。
[志水廣の公式ホームページ]

巡り巡って

画像1 画像1
9/21 今日のひとこと
追いつめられたとき、打開の手を打つ。
この手が良手か、悪手か?

このとき、宇宙貯金がものを言う。
貯金が多いと良い手となり、借金が多いと悪い手となる。

これは波動の法則で理解できる。
金持ちはどんどん金持ちになる。反対に、貧乏人はどんどん・・・。

だから、良い手を引き寄せるためには、目の前のことで宇宙貯金をためることである。
その手っ取り早い方法は、人を喜ばせることであり、人を助けることである。
もちろん、自分を犠牲にしない範囲内ですることである。
[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

配布物